• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~♪のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

軽井沢2014 土曜日

軽井沢への移動の土曜日のブログ。気合いの連投!

まだ2回目なので、周辺には行きたい場所がいろいろある訳で、
兵庫県から長野県へのルートの周辺なんて無限にある訳で。。。

まずは、ルート(Google map)

自宅から高速使って一気に琵琶湖の北東・木之本ICまで
日帰りでも行ける前半部は高速使って時間節約したかったけど、
この日のルートで高速乗れるのは、ここまで。

まずは徳山ダム。貯水量日本一!


大きすぎて写真に収まらない。。。
2枚目の写真の堰の向こう側に車が写ってます。

事務所の会議室のようなところで写真が無料開放


これだけのモノを湖に沈める決断をしたんやね。
今では奥にみえる橋の際まで水面が来てる。


初めて2003年製のナビに感謝したかも。
2003年にはまだ水をためてなかったので、まだ村があった。
ナビ画面は、その下の写真の車の角度と同じ。



そして、次は野麦峠を目指して東へ

次のおやまは、雪が残ってる!

野麦峠を通り過ぎてからの乗鞍岳と写真撮影


ここで長野側から登ってきた夫婦と情報交換。
お互い下調べしてなかったようで(笑) 峠ってどこ?
お互い通って来た? どういうこと?

少し下って解答(案内板)をみると、おれは図の上から来て通り過ぎてて
夫婦は図の下から来て、ワサビ沢に車を停めて歩いて峠に行った後らしい。
結果は、どっちも正解(笑)

ここで、行きたかった新穂高ロープウェイに間に合わないことが判明して
まっすぐおやまを下る。。。

さいごのおやまは、メルヘン街道。結局何がメルヘンだったのか。。。

猿?


鹿?


雪?

猿はメルヘンに入る前だったけど、編集の都合上(笑)

国道峠での標高第二は、雪が残ってた。


あとは、道も暗くなったので宿を取ってる佐久へ向けて
龍岡城五稜郭も行ったけど、暗くてみえず。。。


それよりも気になったこの看板。「稜」の字を直してるのもやけど
海から一番遠い?のが佐久市内にあるそうだけど
山の中らしいので却下。。。

そして、泥のように眠って日曜に続く。
Posted at 2014/05/27 23:59:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年05月27日 イイね!

軽井沢MTG 2014

2年ぶり2回目の軽井沢MTGに参加してきました。
今回も抜群の晴れ!!

今回は、第1駐車場のチケットを持っていたので
前回は、8時入場に調整してたのに比べて、ゆっくり9時入場。


マリナ編隊のすぐ後ろでの入場。異物として紛れてた(笑)

今回は、入って早々第3も満車とのアナウンス。

第1


第2


第3

明らかに多いとわかる空気も、原因の一端はこのおかげやね(笑)



日本プレミアなシャーシと25th記念車
OASISには間に合わなかったシャーシもできたてホヤホヤだそう。


なんだか内容が盛りだくさんなのと、
出発前の平日に準備がなかなかできなかったのもあって

第3まで1周徘徊して、合間に当日の宿探しとルート検討、
テントで喋ってちょっと昼寝したら、もう抽選会という時間。。。

徘徊中に唯一撮った写真がFDウィング!

ロードスターの中ではNBだけ、FDと通じるボディラインが似合ってると思った。

抽選会では、あきらめかけてテントに戻ろうかとも思った終盤。
見事当選(笑)


NC乗りじゃないけど(笑)
誰かが共同ガレージを準備してくれたらそこに寄付します(笑)

そして、最後に待ち構えていたビッグイベント!
ロードスター歴4年にして、初めての色別撮影会!
いつもは脇でみてるだけだったけど、初めて当事者に!!



会場にはまだ何台もいたけど、これだけでも写真撮れたら満足!
次は中部ですね(笑)


今回お会いできた方もできなかった方も(笑)
スタッフさん含めて全ての参加の方々、楽しい時間をありがとうございました!
この熱気は、日射しの所為だけではなかったはず!
Posted at 2014/05/27 21:30:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2014年05月12日 イイね!

OASIS 15th 2014

OASIS 15th 2014OASISミーティングに参加してきました!

今年は初の淡路島開催ってことだけど、
まだ2年前の六甲山しか行ったことがないので
どちらにしろ新鮮な気持ち。

OASIS最多となるらしい公式発表の台数が
NA:228、NB:117、NC:102だそうで、そろそろNBがNCに逆転されそうな勢い。

まずはハイウェイ”オアシス”で朝ミ?(笑)


寝坊して自宅最寄からいきなりの高速使用。
もうそこからロードスターが多かったのが非日常な光景。
集合場所にもなんとかギリギリの到着で、おやまメンバーはほぼ集結。
それからは、隊列がところどころ切れながらも、問題なく会場へ到着


週刊天気予報の雨予報も嘘のような快晴!

ちょっと暑すぎ(笑)

今年は、25周年記念と言うことで、Tipoの記念車にも既におやまステッカーが(笑)


25周年公式(嘘)クッキーは購入されましたか?(笑)


そして、イベント盛りだくさんの中、ヒロさんのおやまテントでまったり

退場も早めに進みだして、最後にこんな写真も撮れた!


帰りは、またオアシスに寄り道して夕ミも開催(笑)


最後に、これだけのイベントを企画・運営してくださった実行委員のみなさま
今日お相手してくださったみなさま、受け入れてくれた淡路島のみなさま
楽しいひと時をありがとうございました!
Posted at 2014/05/12 01:59:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2014年05月07日 イイね!

中国山地放浪

帰省の往路では、大雨予報で寄り道をあきらめたので
復路では!とちょっと脇道に逸れてみた。

山陽道のハイタッチのスタンプはコンプリートしたので、中国道へ
戸河内ICで順路から外れ、おかしな方向へ~

長崎の実家を出たのが昼過ぎだったから、その時点で運命は決まってたんやな。。。

まずは、超重要チェックポイント(笑)


素敵なカフェでした~! 湖畔の雰囲気も最高!

もうこの写真の時点で夕方なのが絶望的(笑)

前回取りこぼした三瓶山と国引きの丘


ここで写真が撮れるギリギリの明るさ。。。

そこからは、暗闇の酷道をナビの示すままに。。。

宿泊先に考えてた、道の駅頓原の料金が意外に高いことに現地で気づき
高速道路を途中で降りた差額を全部持って行かれるのが嫌だったんで
もう少し進んでみる。

途中で、店が全くなくなってることに気づき、晩ご飯が「よりより」のみの恐怖に怯えながら
暗闇の中に突如現れたポプラがどれだけありがたかったか(笑)
その場でついでくれるほかほかご飯が、涙で塩味が(笑)

コンビニから出ると、向かいにイルミネーションがあることに気づく

結構、気合入ってるなぁと思いつつ、本日終了してたはずの撮影再開


結局、朝靄のおろちループに期待しつつ、道の駅で車中泊。
態勢はなんとか行けるなと思ったけど、寒さが。。。
結局連続で1時間も寝れず、合計でも3時間程度の睡眠で外が明るく。。。


道の駅で夜を明かした人の特権を利用して、車を路上に放置して撮影!
こればっかりは雨の方がよい写真になったかな?

そこからは、高速道路には乗らんと決めてて
大盛TRGの別Ver.の候補地巡り。早朝のナチュラルハイで何やってんだか。。。

新庄村の「がいせん桜」(これは特盛というか死亡盛というか。。。)


三休公園(中盛)

もちろん葉桜だったけど、咲いてたら綺麗だったろうな~
ということで来年に期待。兵庫南部とは満開の時期もずれるはず。


この後、兵庫県にギリギリ届かずエネルギー切れで
10分ほど仮眠して、昼前に帰宅。。。

ご利用は計画的に!


お待ちかねの(笑)柴犬はコチラに~
Posted at 2014/05/07 00:26:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年05月05日 イイね!

生月島へ

連休で帰省してて、天気も良かったので
5/1に長崎県生月島へTRG。長崎県出身なのに、行くのが初めてという。。。

西海パールラインからのバイパスと
西九州自動車道が佐々まで延長されてて(地元ネタw)
イメージよりは全然近かった!

まずは、無料になってる生月大橋を渡って


記念にパチり


洗車してなくても、このきれい感(笑)


外海に浮かんでる島なので、海もきれい!


到着がお昼過ぎだったので、とびうおラーメン

長崎ではとびうおのことを「あご」とも言って、だしにすると旨いんだ!

お腹も膨れたので、メインイベントのサンセットラインへ~


海に断崖に、どこ走ってても景色のよか!
片道10km程のルートだけど、内容の濃ゆか!

そして、終着点は一番北の大碆鼻灯台


ここからは、360°近いパノラマ


実家を拠点に日帰りで行ける範囲でも、まだまだ未知の土地が。。。
ぼちぼち行きましょ~


86の番組でも紹介されてました↓

動画の準備を忘れてたことが悔やまれる。。。
Posted at 2014/05/05 14:38:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation