• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~♪のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

大修理

2014年3月3日ひな祭り、それは起こった。。。

GT6をプレイ中、スパを走ってるといきなり画面が途切れて
PS3本体の電源がDOWN。。。

ネットを調べてみると、YLODで間違いなさそう。。。

メーカーに修理を頼むと、基板交換16800円の有償修理になる上
HDDのデータ等は、消去することになるらしいので却下。GTのセーブデータは大事(笑)

まずは、外から通気口を塞いでドライヤーで熱してみる。
”直ることもある”らしいけど、成功せず。。。


中を分解するためにシールを剥がすとメーカー修理が一切受けられなくなることを覚悟の上
分解を決意! 本体よりセーブデータが大事だったりするので、本体壊れるのはしょうがないから
セーブデータ復活のわずかな可能性にかけてみる。

その前に、Am○zonで工具発注。
トルクスT10だけでよかったのに、あらら。。。

品質はCH○NA品質だったけど、揃ってるってことで意外に重宝して、後々の作業がスムーズに行った。


まずは、第一目標のディスク救出!

次は第二目標のメインCPUへ突き進む。

なんか部品がスカスカ

ネットから推定される故障原因は、BGAが熱膨張と収縮を繰り返したことによるはんだクラック

ネットだとヒートガンではんだを融かすか、膨張させて一時的に接触させるって紹介されてたけど
ヒートガン買うのも馬鹿らしく、ドライヤーじゃはんだ融かすほどの熱は出ないので
異物をはさんで強引に抑えつけてみる(笑)


仮組みして電源入れても、まだ直ってない。。。

なかなか男前な外観に(笑) これでも動くんだから他のパーツは飾り(笑)

ここで、心もボッキリ折れて、奥の手を

外観までピカピカに(笑) 動作も早くなったような!

結局、GT6は再プレイで2度目のスーパーライセンスGET!


もう修理はいいかな(笑)
Posted at 2014/03/31 21:37:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月23日 イイね!

第21回神戸オフ

今日は久しぶりに神戸オフに参加させていただきました!

最近は、季節もだいぶ暖かくなってきて、今日のお天気は最高!


こんな台数のロードスターをみるだけで、思わずニンマリ。
NB比率が高かったこともプラス材料。


念願のシグナルカラーの大役も無事に務めあげた!


そうこうしてるうちにhora's CAFEならぬhora製菓開店(笑)
さくらもちって自分で作れるものなの?重箱って家に置いてる物なの?
という疑問は、そっと飲み込みました(笑)
おいしかった!どうもありがとう!

お昼も近くなったので、カントリーハウスまでプチTRG


親方に先導してもらいつつ、あのルートは鉄板ですね。
ナビの推奨ルートをガンガンはずれてましたが(笑)


本日お付き合いいただいた方、どうもありがとうございました~!
Posted at 2014/03/23 21:28:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2014年02月23日 イイね!

カキオコTRG

今日は、侍殿がカキオコを食べにでかけるということで
ストーキングTRGにお供させていただきました。

しかし、2輪でのTRGは4ヶ月ぶり(笑)
まだまだ寒かったけど、着込めばなんとかなるもんやった。



所々異音が増えてるような気がしたり、
乗り始めて交差点の溝蓋で少しだけ滑ったり、、、
久しぶり過ぎて体が付いて行かないような感覚を感じながらも
冬ならではの空気が澄んでる感覚は、この時期しか味わえないな。

偶然にも牡蠣祭開催中で、道路は大混雑してたけど
その分、牡蠣も旬でいい時期やったんやろうな。具も大きめ!


ちょっと時間があったので、日生の街を散策

港町って親近感(笑)


近くの島までの橋が建設中!できたら渡ってみたいな!


急な参加表明にもご対応いただきありがとうございました!
Posted at 2014/02/23 23:24:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年02月03日 イイね!

走り初め

horaくんにお世話いただいて、今年初TRGとなりました(笑)

寒いのを言い訳に最近は家でぐだぐだしてたんだけど
お天気もよくポカポカ陽気でTRGを楽しませてもらった。

カルガモも久しぶり!

何気に凄い台数だ(笑)

目指すは、うどん!

久しぶりに行くと、儲かってるのか店舗拡張中だった。


その後、暖かい部屋の中で冷たいジェラートもいただきました。
冬眠から起こしてくれてありがとうございました(笑)


久しぶりにオープンで走ると、自分のエクゾォーストノートってこんないい音してたかな?って
窓閉めてると、マフラーが共振してるような濁った音が目立つんだけど
オープンにするといい感じ。最近さらに吸音材が減ってるように感じる。。。


しかし、日曜日はぐだぐだに逆戻り、ゲーム→昼寝→ゲームの無限ループ
GT6は一通りクリアしてしまって、車作る→車買う→車作るの繰り返し
そろそろオンライン対戦をセッティングします!

やっとフォト撮る余裕も出てきた。
こっちでもロードスターだったり(笑)
明らかにパワーで劣る車をブレーキングとかコーナリングで抜き去るのは気持ちいい!




天候の所為で延期にしてもらって雪山だけど
同じ季節でTRGも雪遊びもできる兵庫県って素晴らしいな(笑)
Posted at 2014/02/03 02:28:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年01月19日 イイね!

出発点

車好きになったきっかけは、それぞれあると思いますが

自分の場合は、子どもの頃の乗り物(なんでも)好きが途切れず
そのままフェードインして行った感じ。

幼稚園や小学低学年は、車と同じくらい鉄道も飛行機も好きだったけど
唯一、一度も途切れなかったのが車。

フェードインして行く過程で、当時インターネットも使えなくて
そこらの雑誌じゃ断片的な情報しか入手できなかったことに
不満を感じ始めた頃の衝撃的な出会いがコレ

自動車ガイドブック

当時小学3年生だった1993年。
これは毎年買わなきゃと思って、早20年超。。。(きゃあ、歳がばれちゃうw)


気づけば、20冊超えで部屋の中でなかなかのスペースを主張してる。。。


今でも古い車のカタログ値とかを知りたい時は、インターネットより早い時がある。

毎年書店で買ってたんやけど、去年は書店で見つけられず
東京モーターショーがない年は作らないのかと勝手な憶測をしてたけど
今年も見つけられなかったので、ネットショッピングで購入すると
去年もちゃんと作ってるやん。。。

去年のも一緒に注文することで、どうやらコレクションが途切れずに済んだ。



久しぶりに古いのにも目を通してみると、
小学3年当時、一番最初に好きになった車がアコードだった。

当時のRVブームやスポーツカーには目もくれず、
一見オヤジセダンが好きだったなぁ~

当時、好きだった車の系統がよくバタくさいなどと表現されてた
アメリカで受けそうな日本車。アメリカ車は好きじゃなかったけど
伸びやかなスタイルを実現できてた日本車が好きだった。

今では敵のように思ってる3ナンバー化も、当時はプラスのイメージだった。


こうやってたまに読み返すと、その時々の記憶に一瞬で戻れるありがたさ。
これからもコレクション続けて行こうと思う。CD-ROMじゃなくて紙媒体で!
Posted at 2014/01/19 19:05:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation