• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~♪のブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

Road to 清里 ~伊豆編~

自分で書いてて、タイトルに違和感を禁じ得ないけど、、、

関西より東方向で軽井沢より南側と考えながら地図をみてると、伊豆になりました(笑)

まずは高速使って一気に伊豆半島の付け根まで。

道中みえた富士山も、明日に取っておこうかなと期待薄

そしてお昼は鯛丼!


そこからは、西伊豆スカイラインを縦走。

富士山もみえた!
この写真を撮ってる時、動画をOFFし忘れ。ウォ○リーを探せ状態(笑)


そしてお昼はお蕎麦! 蕎麦は別腹。


リアル天城越えを目指して北上。

前を走ってたサーフのリアガラスの透過率が異様に高いと思ったら、
実物を初めてみたNA開け(笑)

そして、国道から旧道へ。。。

ダートやん。。。

フラットやん!!

この写真が、その時の精神状態を一番表わしてる気がする(笑)

天城越え~♪


遊び過ぎた代償。。。


浄蓮の滝もばっちり


おやつも食べて


その後は、特にルートも決めてなかったけど、伊豆スカ2回目だったけど。



もう最高! 交通量も少なかった。 ちょっと涙出そうなくらいきれいだった。


自分の旅にしては、万事順調だった1日目の行程。
しかし、日の落ちるのも早い季節で、山道走るのも鹿が怖いので、

まずはじっくり洗車。自宅近くの洗車場より断然きれいだった。砂埃もきれいさっぱり。


エネルギー補給!

朝も出発前にちゃんと食べたから、気づけば4食(笑)


久しぶりに1人旅を満喫した1日でした。
Posted at 2015/11/03 00:25:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年11月02日 イイね!

清里MTG 2015

日曜日に、清里ミーティングに初参加してきました!


自分にとっては、いつかのOASIS以来の芝生の上(今回は晴れ)


スタッフさんの配慮が行き届いた落ち着いた空間


富士山がみえる会場で


いやいや、ちゃんとした全景も撮ってますよ


初参加前のイメージは、台数制限あり、部屋の中でしっかりお話"も"ある、以上。。。

8:30以降しか入れません。を文面通りに受け取ってしまった自分は、9:30入場。。。
寄り道してると、ついつい写真を撮り過ぎて。。。そもそも8:30に行く気はありませんでした(笑)

が、全員建物の中にいるとは、想像もしてませんでした(笑)
つまりは大変失礼いたしましたm(_ _)m

清里と言えば、そういえばマツコの番組で特集してたっていうのを思い出させてもらって


青春時代は清里に憧れてって年代でもないですが


今となっては、落ち着いた時間の流れるいいところ(ざっくりw)

みっちり講義の中での静止画は公開してもよいとのことなのでお言葉に甘えて
とにかく写真をみればわかる的なものは、希少価値があるうちにブログのっけちゃおう。





とにかく利益や絶対性能を追求してしまいそうな工業製品メーカーで
こんなにも全体のバランスとか購入後の所有する喜びとかを
真剣に考えてくれるメーカーがあるってだけで、それでいいじゃない!

ひとつの完成させたものを前にして、この部分がちょっと、、、
なんて全体を成立させるためには、やむを得ないこともあるやろう。
どうせカスタム好きでしょ?(笑) 他人と一緒なんて嫌でしょ?(笑)

一部分を取り上げて否定することなんて誰にでもできる。
「違う、駄目」なんて言葉、時には良いか悪いかさえも問わない言葉だから。

それよりも他人が作り上げた全体を認めることの方がどれだけ難しくて価値があるか。


そんなことをとりとめもなく考えつつ、また来年も参加したいと思えたミーティングでした。


スタッフのみなさまを始め、参加されたみなさまどうもお疲れ様でした&ありがとうございました!

あと数名の方、ぼ~っとしてて愛想なくて大変失礼しましたm(_ _)m


※文中の表現を一部見直しました(2015/11/2 12:40)
Posted at 2015/11/02 02:11:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2015年10月19日 イイね!

未知の世界へ

日曜日は、林道ツーリングに参加させてもらいました。

そう、共通点はロードスター

播但道を通って、最終集合場所まで移動。
竹田城の麓を通る頃には、雲海の中

雲海観察にもいい日だったんだろう。

ロードスター比率が若干薄まったところで非舗装林道へ突入


ロードスターには酷な路面を逞しく上っていく


動きが軽やか軽2台と余裕の安定感のフォレスター






絵になる車、絵になる景色


そう、共通点は4WDターボ(笑)


いつも出遅れるけど、山の方は紅葉の季節が既に始まってる


ロードスターでは近づけない場所


林道をお腹いっぱい堪能したその先


家に帰って、ジムニーの中古車検索とかやってません。。。
軽自動車の4WD設定とか最低地上高とか調べてません。。。

まずは、今年のフラミ断念で中断してた車中泊システム検討から始めます。
Posted at 2015/10/19 14:06:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2015年10月17日 イイね!

オーディオ事変

実家が車を買い替えて、サービスでナビを付けてもらったことで
前の車に今年1月に取り付けたオーディオが余る結果に。

そこでミラ・ターボ→ミラージュ→ロードスターとかれこれ10年以上移植してきた
ADDZESTのMDデッキ(笑)を交換させてもらうことに。

実家ぐるまがBluetoothで音楽を聴けるようになったのに
やっとUSB接続のをロードスターに導入。。。 デジタル化!!

取り付け始めて蘇る過去の記憶、NBのただでさえ狭いオーディオスペースに
1DINのナビ&1DINのオーディオと2系統の配線を押し込んでるんで取り付けが大変なんだった。。。

変換のギボシ使った時点でアウトなんじゃなかろうかと思える狭さ。。。

グローブBOXもはずして、裏から手を入れてハーネス位置を調整しながらのデッキ押し込み
なんとか入っても、ネジとか紛失してて押し戻される。。。


しかも、配線が一部エアコンSWの裏にはみ出してて
風を手元に出す位置までダイヤルを回せない。。。

なんとか取り付けて動かしてみると、メーカー間の仕様の違いか
ラジオ聴かなくても、電源ONだけでオートアンテナが伸びる~
オートアンテナ嫌いじゃないけど、ちょっとしつこいな。。。

ってことで、全部やっちゃうことに!
夜勤の昼間を利用して、ネジとか買い揃えるまでは行くも、作業はやっと今日になって。。。

アンテナはショートタイプへの交換を検討するも、とりあえずアンテナ制御をカットできるようスイッチ取付

みんカラ様、アイデアや方法までお世話になりました。

ネジ類も使って、しっかり奥に収まった。ついでに配線類も綺麗に


iPodをUSBで接続できることで、車のエンジン切ったらiPodも止まる!!(これ重要)
今まで止め忘れたら、充電切れるまで動き続けてたからなぁ。。。

あとは、照明を青系にするか赤系にするか迷ってるの図。。。
まあ、メーターとか電球全交換は手間だから赤系に合わせるんだろうけど、これは追々。



半袖で汗だくになりながらも、やり切った感でよく眠れそう。。。
夜勤明けで1時間半しか寝てないの忘れてた。。。
Posted at 2015/10/17 18:31:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ取付け | 日記
2015年10月15日 イイね!

ジャンボリー2015行きと帰り

ジャンボリーへ向けて、移動開始は土曜の朝3時。

金曜の朝に夜勤が明けて、久しぶりに夜勤明け休暇制度を主張して金曜の夜勤は免除
そこからぐっすり寝て、部屋の片づけと準備をしていざ出発。

一度行ってみたかった鞆の浦での朝焼け


常夜燈ってどこ~? と現地で調査(笑)


日の出まで1時間を待てずに出発


そこから呉までの海岸線を早朝ドライブ


マツダの宇品工場が高速道路からみえるかな?と思ってたら
壁・フェンスが高すぎてみえなかったのでスルー

昼過ぎには実家について、洗車と犬と戯れ


どこか遠くへ行けるって意味での車は好きみたいだけど
エンジンがかかると車内を暴れまわるので、今のところ2人乗りの車で運転手が面倒みるのは無理


それから戻りは、火曜の昼出発

途中フェリー使うことに決めて、なんか見た景色が

1人ジャンボリー(笑)

2003年製のナビが佐賀関港への到着予測を15:08としてたので
予約してなかったから、16時の便に並ぶことを決定。
途中電話したら混んでるっぽいので、ちょっと急ぎ目で。

そしたら、2003年と比べて新しい道がだいぶできてて(笑)
14:56に港に到着。係りの人に乗る?ときかれたので、速攻で乗船手続き
15:01には船の中(笑)




1時間予定が早まった分、四国で寄り道するつもりが
佐多岬半島の付け根で日没。。。
まっすぐ帰ってきました。


しまなみは焼豚丼だけで我慢して、瀬戸大橋で帰ってきたのに。。。


今回、ジャンボリー・実家・大観峰と目的地は、2年前と変わらなかったものの
微妙にルートをはずしたので、4日間でハイタッチのスタンプ64個GET!
久しぶりにこんだけ稼いだ気がする。

今回の遠征で、移動距離2000kmオーバー
車もくたびれそうでフェリーを選んだんだけど、メンテもしないとね。
Posted at 2015/10/15 09:37:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「オアシス!第二駐車場」
何シテル?   11/06 13:25
いつまで続けられるか4輪+2輪の6輪生活。 共通点は、オープン2シーター後輪駆動(笑) 4輪も2輪も ツーリング:7割、サーキットorジムカーナ:2割...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NBロードスター 広告その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:08:52
青いロードスター 前編(NA、NB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:48
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 01:43:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター生活 第2章
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
絶景突入用 ロードスターの苦手分野をカバー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2輪2台目。 2010年モデルのスペシャルカラー。 ツーリングメインで、たまにサーキッ ...
その他 ラジコン ラジコン達 (その他 ラジコン)
社会人になって始めましたが、1/10 EPバギーのみ 【マンタレイ】 過去の戦績 8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation