• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぴすけのブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

昔のブログを読みかえしてみた

みんカラでブログを本格的に始める前に使っていたブログがサービス終了になると知らせを受けました。2004年にHPを立ち上げ、HPで日記を更新。めんどくさくなって、Teacupの日記に移行⇒該当ブログ⇒みんカラ と使ってきました。そこに書いていたのは2005年5月~2007年3月。歳にして24~26歳。車はプレオからスイフトに乗り替えたあたりですね。

せっかくなので消える前に読み返してみました。当時は独り身・実家暮らし・女っ気無しだったのでかなり自由奔放に過ごしていたようです(; ̄ェ ̄) 軽で部品が安いのをいいことにパーツを入れたり、高級オイルを試したり車に金をつぎ込んでます。当時、友人に言われました。「会うたびに、どこかしら車が変わっている」とwwww
ハイオク仕様の軽でエコ運転して15km/l走ったということで大喜びしています。時代は変わりましたなぁ。フリードスパイクでも15km/lは走りますからね。ソニカでそんな数値出したら「どんな運転したらそうなる??」って突っ込まれます。

当時の僕が、今のみんカラを見たらどう感じるでしょう?EVのリーフとロードスターの2台持ち。
絶対にその組み合わせは考えつかなかったはずです。きっと最新のインプレッサWRX-StiをMTで乗り回しているのを想像したでしょう。今現状いろんな制約がなければ、メガーヌRSが欲しいくらいです。

昔のブログを読み返すのは面白いですね。誤字脱字が多くてショックを受けたりしますが、当時どんなことを考えていたのか、今知ることが出来ました。

いろいろと面倒なので消されるのを待つつもりでしたが、記録として、新サービスに移行させたいと思います。

10年後、2024年。僕はどんなクルマに乗っているのでしょう?ロードスターは維持出来ているか?リーフに変わるのは? ここはまさかのFCV:燃料電池車と予測しておきましょう。

以上、雑文でした。では!

今週は、今日から連休。月曜日の週末です。
Posted at 2014/08/25 00:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年08月23日 イイね!

プリリーフさんとプチオフ

昨日の夜の激しい雷雨で充電を自粛したので、朝から道の駅にしかわで充電&温泉に入ってきました。途中、みんカラを見ると、新潟県のリーフオーナーのプリリーフさんが山形に向かっていることを発見。充電がてらプチオフを打診しました。

天童で充電されるとのことだったので、山形日産天童店でプチオフをしました。
とは言っても、充電中だったので2台並んでの写真はありません。
プリリーフさんとはお友達登録してからコメントのやり取りを通じ、一度お会いしてみたかったので念願叶いました。とても気さくな方で同席した平Aと3人で楽しく充電待ちが出来ました。

店内で待っている間、席に着くとなぜかロードスターネタになり、NCオーナーの前でNBの魅力を語りだし、盛り上がる平Aとプリリーフさん。。。ここは日産なんですがwwwww
ロードスターで来た方が良かったかなぁ?
過去の愛車のこと、リーフを買った経緯、充電ポイントの事、リーフのオフはネタが尽きません。
そして楽しい時間はあっという間に。充電も終了です。
旅の途中に付き合っていただき、ありがとうございました。

プリリーフさんを見送った後、食事をし、許可を頂いたので飲酒⇒運転放棄www
気になるところがあったので、購入ディーラーへ。

リーフは1年8ヶ月にして60000km手前。60000kmで一般保証が切れるので、延長保証(グッドプラス)に加入できるのか問い合わせ。結果は、新車購入時~1ヶ月後と車検時にしか受付はできないとのことで、一般保証は60000kmで終了。特別保証も5年100000kmですが、このペースで行くと車検前に全ての保証が切れる可能性は大です。購入時にグッドプラスに入っておけば良かったのですが、ここまで走るとは思わず、読みが甘かったと後悔。
さて、5年後・予想では走行距離200000kmに達していると思いますが、リーフは無事に車検を乗り切れるのか?今から不安になってきます。
2017年12月、新型リーフは出ているでしょうか???

とりあえず、現状気になっている所を、保証で直してもらうことにしました。
・パワーウィンドウの開閉の遅さ ⇒ 対策品が出ているので交換
・シートベルトバックルからの異音 ⇒ 部品交換
・ドアミラー開閉時の異音 ⇒ 部品交換

帰り際、カレーの日ということでカレーの材料をいただきました♪

Posted at 2014/08/23 22:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年08月13日 イイね!

恋する充電プリウス ご当地Ver公開されました

以前のブログで取り上げた「恋する充電プリウス」のご当地Verが公開されていました。

我が北海道・東北エリアは。。。

各自でご確認くださいw

山形県は上山市のリナワールドでのロケですね。
県内のトヨタのディーラーの方が出演されています。
あと、芋煮レンジャー?とゆるキャラたち。僕のお気に入り「桃色ウサヒ」が出演していないのが残念w非公式だから当たり前か。。。

♪カモンカモンカモン充電

内陸では「きてけろきてけろきてけろ充電」
庄内では「こばえちゃこばえちゃこばえちゃ充電」でしょうか?
間違ってたら教えて下さい。 どっちのフレーズでも舌噛みそう。。

関係ないですが、次期プリウスPHVがCHAdeMOコネクタを付けてくるのか気になります。
あれだけ売れている車が道の駅や高速SAのQC、いないとは思いますが日産ディーラーのQCに群がるのは脅威です。。。



Posted at 2014/08/13 23:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年07月14日 イイね!

プレオープンのIKEA仙台に行って来ました。

17日、あすと長町に北日本で初のIKEAがオープンします。
もう内覧会は終了し、本日からプレオープンということでIKEA FAMILY会員限定・予約制で入場できるようになっています。運良く、予約が取れたので行ってみました。

雑貨などのセンスや店の雰囲気が好きで、2009年から新三郷・船橋まで足を伸ばしていました。
2011年には泉にミニショップが出来ましたが、規模的には全然なので近場に出来ながらも遠征していました。今回、本格的に仙台に出店するというので楽しみにしていました。

買い物はもちろんお金のかからないリーフで。満充電で出発。高速を使って100%⇒40%でIKEAに到着。外観は地上4階建て。3・4階が駐車場(700台収容)1・2階が売場になります。ぱっと見た感じは、敷地が見渡せるので、船橋・新三郷より全然小さいです。

時間もはやかったので、駐車場は空きが多かったです。一角にコンセントマークの付いた駐車スペースを発見。まさかな??と思ったらそのまさかでした。



ぽつんとLEAFtoHOMEが置かれています。ただし書きもないので使ってもいいか確認したらOKとのことで喜んで使わせていただきました!「LEAFtoHOME」なので他社のEV・PHEVに対応するかはわかりませんが、喜ばしいことです。



プレオープン期間の招待客は時間制限があり、僕は10時から12時まででした。過去の経験から行って2時間では遠低回りきれない!と心配していましたが、レストランで食事しても2時間で余裕で回れました。



なぜか?売場面積がIKEA標準と思われる船橋・新三郷の半分以下だからです。
ショールーム・マーケットプレイス・レストランの全てにおいて、面積が縮小されています。
もちろん、品揃えも。初めてIKEAに行く方なら、満足できるかもしれませんが、他のIKEAに行き慣れた身としてはなんとも消化不良な結果でした。。。。。

新三郷で出来ることができなかったり、あるものがなかったり。
感じたところは以下

・店頭にカタログがない。ない時期もありますが。店内閲覧用のも発見できず。
・決済にSuicaが使えない。レストランは現金のみの決済。
・平日はIKEAFAMILY会員はホットドリンクバー無料ですが、仙台は有料。ただ、他の店より安く出しているとのこと。
・レストランのレーンが一つだけ。混雑時を想像すると。。。トレーを乗せるカートがない。挙句に片付けは1箇所に自分で分別してセルフサービスでベルトコンベアーに(他店舗は2箇所ある返却エリアのカートにトレーを載せるだけ)
・ミートボールの付け合せが皮付きポテトからマッシュポテトに変更(コストダウン?)
・レストランのソファ席がない。無料のWi-Fiが飛んでいない。

プレオープンなので、グランドオープン時には変更されるところもあるかも知れません。ただ、ハードウェアな所は大きくかえられないので、混雑時、とんでもないことになるかも知れません。

敷地面積からいって、標準型のIKEAを作るには狭すぎるかな?と素人目に見てましたが、予測通りでした。本来の2階のショールーム&レストラン・1階のマーケットプレイスが仙台では2階の1フロアに集約。1階はセルフサービスエリア(倉庫)と軽食・食品エリア&レジ といった感じです。

かなり辛口なコメントですが、お許しくださいm(_ _)m
なんだかんだいっても、雑貨・家具ともに安いです。東○インテリアやニ○リで飽き足らない方は一回行ってみることをオススメします。



近いうちに新三郷に遠征しに行きます。。。時間かけてLEAFで行くか?ソニカorノートでサクっと行くかは決め兼ねてます。ロードスターは腰痛必須&何も買えないので却下されました( ̄▽ ̄;)

Posted at 2014/07/14 21:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年07月02日 イイね!

帰り道の出来事

帰り道、R287の迂回路、県道9号・長井大江線が工事のため通行止めということで、R348~県道17号~県道143号~県道18号~R287と迂回しています。

県道143号に入ってまもなく、、、見慣れない動物が道路を横断していきました。
帰ってから、話してみると特徴から察して「ウリボー」かも??
定かではないですが、通報した方がいいのでしょうか。

県道9号が通行止めになって3日目。
恐れていたことが。。。細い道幅の道が続く県道143号に大型車に遭遇。
離合に苦戦しました。通行止めの看板がないので抑止力はありませんが、4t以上の車はR112~R348で迂回するようにと案内がされているはずです。
僕は乗用車だからまだいいのですが、大型車同士の離合だったら、この道幅できつくないのでしょうか?まぁ、いかなる状況下でも出来る自信があるから踏み入れているわけでしょうけどね。もっと狭いところもありますよ?









Posted at 2014/07/02 22:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「北海道に来ています。」
何シテル?   09/06 09:06
2012年、リーフ購入 EVデビュー(AZE0 S) 2014年、ロードスターを増車! 2019年、リーフをおかわり!(AZE0 X) 2021年、リーフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JRBRO 充電ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 10:29:20
BMW i3試乗 & リーフ2回目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 12:51:00
チャデモの急速充電が350キロワットへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:31:11

愛車一覧

日産 リーフ はっぱ参号 (日産 リーフ)
自身所有ではリーフ3台目。 維持費の安さでマツダ地獄ならぬリーフ地獄にハマりました。 e ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ソフトトップ・S ジールレッドマイカです。2014年4月25日納車です。 憧れの車でした ...
日産 リーフ はっぱ弐号 (日産 リーフ)
リーフのおかわり。 中期S → 後期最終モデルイヤーのXへチェンジ。 乗り換えのため ...
日産 リーフ はっぱ壱号 (日産 リーフ)
12月20日納車です。 MC後モデルでは県内初登録らしい。 X標準のEV-ITナビは惹 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation