• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K@RG3の"セルティ" [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2012年6月16日

ETC取付1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前の車についていたETCの取付になります、ETC取付初挑戦、たくさんのみんからの先輩方の整備手帳を参考にさせていただきました、足跡残しまくってすいません^^;
取付位置は運転席右下のコインケース?の中につけたいとおもいます、どうやら純正取付位置?になるようです。
2
まず運転席下のパネルを外します、下から覗き込めばビスが1本止まっていますのでそれを外しあとはひっぱるだけ!(割合)
アルパインホームページの車種別のページで詳しい位置は調べました。裏から見るといかにもETCを付けれるように切りやすく線が入っています。
3
普通のカッターナイフで切ります。少し右下の角に刃をいれすぎた・・・。まぁあまり目視するところじゃないのでよしとします。諦めが肝心。
4
普通に差し込むと画像のようにパネルとの間に15mm程の隙間が空きます、中古品のためステーとかないのでみんからを徘徊。アルミ板をつかっていたりスポンジ材を使っていたりと色々みてすぐに手元にあるスポンジにテープがついている物を使用して段差を埋めましたw
5
アンテナ取付の為にAピラーを外します。みんからのまあしい様のページを参考にさせていただきました。
6
バックミラーの少し右の位置に取付、天板に内貼りはがしを挿して隙間を作って運転席側Aピラーまで配線を通します。
7
Aピラの隙間からはとくに工具とか使わなくても線が通せるくらい隙間があいているのですんなり作業終了。続いてオーディオ裏からACC電源をとりたいとおもいます。
8
メーター前の小物入れみたいなとこを外します。ここもまあしい様のページを参照。
ギボシにするつもりでしたが思ったより線がひっぱりだせなかったので配線のタップ?みたいなやつでパチンとはさみました。
続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

ホイール交換

難易度:

ステアリングカバー取付

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

320,000km

難易度:

いつものやっつけ洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いよっしゃああああああテーブル届いたああああああウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン」
何シテル?   06/20 21:23
念願のブリットです、これからちまちまさわっていきたいと思います、先輩オーナー様に沢山勉強させて頂きます、宜しくお願いします。 H24.5 刹那を運転技術...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RGステップワゴン整備記録① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/15 08:02:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン セルティ (ホンダ ステップワゴン)
ブリットを運転技術が未熟なばかりに1年足らずで廃車にしてしまいました、生活の変化なども考 ...
トヨタ マークIIブリット 刹那 (トヨタ マークIIブリット)
H16年式マークⅡブリット ついに納車されました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation