• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HTchoのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

エンジン異音対策(注油)

続くエンジン付近からのシャーシャー音とウィーン音。

日産との相談で「様子を見ましょう」と言われたものの、運転中ほぼずっと音がする様になり、酷い時は近所を走れないような音の大きさになったため、対策を試みてみる事に。

自分なりに音を分析した結果、
 ・包丁を研いでいるようなシャーという音がする 
 ・ラジコンカーのモーターの様なウィーという音がたまにする
ことから、金属が擦れているものと推測。

症状が出始めたのはパワステポンプの配管交換後だったので、その際に使用されたパーツクリーナ―で油が飛んだのかもと思い、自分ができる作業として注油を試してみた。

使用したのはシリコンスプレー。

手持ちのグリス類の中で、分解せずとも細部まで塗れるものがこれだったのと、一応の耐熱性もあるので選択。

最初に塗ったのは日産でもあげられたテンショナープーリ。
車の外から聞いても下側から大きな音が聞こえたので、怪しいかと。

エンジンをかけて、音がする状態で隙間へ塗布。
シャー音がそこそこ無くなったので効果あったのかも。
でも、暖気によるものなのかどうかは分からない。

次はウィーン音。
これは下というよりはやや上の辺りから聞こえたので、洗浄されたと思われるウォーターポンプとエアコンコンプレッサに注油。


これも音がそこそこ解消されたので、効果があったのかも。

その後、暖気状態での様子を見たかったのでムーミンで話題の場所まで往復
2時間ほど走ったけど、やはり途中から音が再発するように…。

注油で一時的に音が消えたことから、自分の経験上、油切れではなくベアリングが破損しかけているのかと。
本格的に破損したらもっと音がするだろうけど、その時は最悪固着してベルトも切れるので、やはり部品交換しか手は無いのかな。

手が届きやすい所ならば自分である程度の作業はできるのだけど、床に寝転がっての場所なので色々と試せないのが残念。
Posted at 2019/03/17 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

エンジンルーム異音の原因相談

タイヤ交換と同時にエンジンの異音を確認したところ、音がはっきりと出ていたので、日産へ電話して診てもらう事に。

残念ながら持って行く途中で音がしなくなってしまったので、その点も含めて症状を相談。

・金属が擦れる音がする
・回転数と比例して音が大きく(早く)なる
・音は一定で、波状ではない
・冷却状態で音が発生しやすい
・暖気時に音が出なくなる
・走行中に音が出なくなる

症状の現地確認ができなかったので推測になりますが、疑わしいのはアイドラープーリではないかというのがこの日のまとめ。

音が発生しなくなることから、直ちに走行に影響が出る訳ではないとの事で様子を見る事に。
交換する場合の費用は、部品+工賃で17000円ほどの見積もり。



【覚書】
タイミングベルトは交換時期までまだ2万kmほどあるので、可能性としては低いのではないか。
R33などではウォーターポンプ交換の事例もあるけれど、冷却性能(水温)に異常は見られない。

直ったわけではないけれど、ひとまず安心。
Posted at 2019/03/10 11:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

足回り確認(記録用)

夏タイヤへの交換にあわせて、普段見えない足回りの確認を行った記録。

右前のオルタネータ下からのオイル漏れ。


漏れ続けてはいない様子。
拭き取って、経過観察とする。

右リアのロータ。

パッドは均一に当たっている様子。
右リアのショックアブソーバ。

ブーツ破れが進行している。

デファレンシャルギアケース(右側)


左リアのロータ。

波と飛散が見られる。

左リアのショックアブソーバ。

ブーツ破れが進行している。

デファレンシャルギアケース(左側)


左前のパワステ配管からのオイル漏れ跡。
洗えば大丈夫そう。


交換していない後ろのショックも、そろそろという感じかな。
Posted at 2019/03/10 10:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

エンジン オイル漏れ配管確認(記録用)

状況確認の記録用です。

仕事や用事で車を修理工場に持ち込めず。
来週末は不在となるので、2週間動かさなくなるのもどうかと思い、状況の確認のためにエンジンを回した。

シャーシャー音は発生しなかったが、5分ほどアイドルしてから何となく音がする様に。
場所を特定しようとするも、エンジン音の方が大きくて特定できず。
何となくパワステポンプ付近など、前の方の様な気がする。
ベルトが鳴っているような感じでもないけれど…もしかしたら見えないタイミングベルトか、クランク角センサか。

過去の経験上、クランク角センサが壊れた時はもっとギャリギャリした音だったから、タイミングベルトかなぁ。10万kmごと交換と書いてあるけれど、前回交換は19万km台だったから、少し早いけど劣化したのかも。

タイヤを転がすためにも駐車場の周りをクリープ速度で1周して駐車。
エンジンが温まった状態で確認するも、結局音は特定できず。


続いて先週発見したオルタネータ下の配管を確認。
増し締め箇所からの漏れは無かったけれど、1滴オイルが垂れていた。
何のオイルかを確認するために配管を追跡。
上から位置を確認。

思っていた以上に各部が錆びていて悲しい気持ちに。
ローレルが、もうそろそろと言っている様にも感じる…。

漏れ箇所の横、オルタネータの下で配管を特定。

配管も錆びている…

エンジン下部の横を通っている。


クラッチの横を通り、分岐していた。


分岐後はミッションの両側へ。

オートマオイルか?
何かでパワステオイルはミッションオイルと同じ様な色と読んだ事があったので、漏れていたオイルが赤かったのも理にかなう。
何にしても早めに見てもらった方が良さそう。

気になったのは、配管分岐点の上に見つけた穴。
これはこれで正常な状態なのかな?
通常、穴は↓の様にプラグで塞いである物なのかと思うのだけど。

穴ではないのかな。
何か装備違いのための固定用ネジ受けなのかも。
近くで見られないけれど、中に貫通している穴だったら嫌だなぁ…。
Posted at 2019/02/19 01:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

エンジンルーム確認(記録用)

状況確認の記録用です。

2/9(土)
帰宅途中、前方からシャーシャーという感じの音が発生。
音がブレーキディスクとパッドの接触音に似ていたので少し様子を見るも、停車中にも音が聞こえる様な気がしたのでエンジン周りかと思い、最寄りの彩の森入間公園で確認するもハッキリとした音は聞こえず。
パワステホース交換の影響かもと思って日産へ持ち込もうかと考え、最寄りの日産へ向かう。
途中、エンジン回転数に比例して音が早く大きくなるの確認したのでエンジン周りと断定するも、日産に向かう途中で音がしなくなる。
家の近くだったので一旦帰宅し、内部を確認するも音がしないので原因は分からず。
エンジンが温まっている状態だったので、この日は作業終了。


2/10(日)
エンジンが冷えている状態で確認するも音はせず。
少し走ってみた後、再び音がするも昨日ほどの音はせず。
帰宅して音の場所を確認するも、音が小さくて場所は特定できず。
ただ、鳴りつづけているのでベルトかベアリングかと推測する。
位置はエンジンに向かって右側の様な気がする。
セルモータではなし。

代わりに、チッチッという音とカチッという音がたまにする様になったのを確認。
エンジンオイル不足かと思ってゲージを確認したが、運転直後だったので正確な量は確認できず。
作業終了し、翌日まで持ち越す。


2/11(月)
冷却状態でエンジンオイル量を確認。

3回確認するも、量は十分と確認。
エンジンを回してみるも、シャーシャー音は発生せず。

かわりに、別のオイル漏れを発見。
一つはパワステ関連の配管から。


もう一つはオルタネータの下の配管から。


結構漏れている。床下を見ると、エンジンのアンダーカバーから地面に垂れていた。
パワステ漏れの際は確認できなかったので、新規の漏れかと。

エンジンを掛けてみると、2秒に1回ほどポタポタと漏れる。



エンジンオイルかと思って拭いてみると、先ほど量を確認したエンジンオイルよりもやや赤い。
左:漏れたオイル 右:エンジンオイル


赤かったのでパワステオイルかと思って液量を確認するも、量はある。

液量確認で拭いたオイルと比較しても、漏れたオイルの方が黒い。

左:漏れたオイル 右:パワステオイル(リザーバタンクゲージ)

とりあえず増し締めして確認。

緩めずに60°締めた。
エンジンを回して確認するも、漏れは無し。

パワステ関連の配管からは漏れなし。


念のため他の箇所の漏れを確認後、各部増し締めして作業を終了。


自走できる内に、日産以外へ持って行こうかと考えています。
Posted at 2019/02/11 21:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

HTchoです。よろしくお願いします。 詳しい知識も無いので、改造等はせずに「維持」することを目的に車と接しています。 自分からは特に役立つ情報を発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タクシーメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:39:56
フタバ R9-4 時刻合わせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:39:27
走って遭遇W3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 01:14:39

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2011年春に車検を通し、最後の2年になるかもしれないので記録用に登録しました。 基本 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
家で乗っていた車。 父親が通勤に使っていたC33が古くなったため、市内の日産中古車の在 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家の車。 整備等の記録用に登録。 ※ 車種名が正しいかどうか分かりません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation