• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HTchoのブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

必要な方がいましたら(C33 リアガーニッシュ)1

予備部品が増えてきた中で、複数確保できた部品もありました。

使わないで置いておくのも勿体ないので、もし必要な方がいましたら、活用していただくべくお譲りしたいと思います。

品物: C33ローレル 前期リアガーニッシュ
個数: 1個

表側

じっくり細部までは確認していませんが、大きな割れやヒビは無いかと思います。

向かって右側の一部にテープの粘着質の様な物が付いてます。
簡単に取れると思うので、取ってからお渡しします。取れなかったらごめんなさい。

メッキ部は劣化ありと考えて下さい。30年近い部品です。


裏側

取付ネジにサビが見られますが、取付はできると思います。
土埃で薄っすら茶色くなっていますので、可能な範囲で水拭きしてお渡しします。

外の枠との固定部が1ヶ所折れています。
中央寄りなので機能に影響は無いと思います。


お譲り条件:
 1.「基本は」過去にメッセージやコメント等を頂いた方、またはそのお知り合いの方など、
  何らかの繋がりがある方を優先いたします。
   例: 奥多摩FC-Worksに参加されている方、またはそのお知り合いの方など。
 2.直接お渡しの場合は、埼玉県南地域(所沢・川越近隣)、またはその近くまで受け渡しで
  来ていただける方。(奥多摩FC-Works含む)
  (都内や大宮などは道に詳しくないので、場所によってはどこかに来て頂いた方が良いかと)
   ※ 週末等で都合が合う場合に限ります。
   ※ 深夜はご遠慮ください。
 3.遠方や都合で受け取りに行けないので発送をご希望の方は、別途ご相談ください。
  近年の特殊な発送方法は分からないので対応できませんが、普通の郵便(定形外/
  ゆうパック)や普通のヤマト便などは対応可能です。
  その場合は代金と送料(着払いの場合を除く)を銀行振り込みで対応頂くことになりますが、
  当方都合により入金確認と発送作業を週末にしか行えませんので、お急ぎの方はご遠慮
  願います。


注意事項:
 中古品を購入したもので、新品ではありません。
 1点のみのため、修理、交換等には対応できません。
 中古品という性質を十分ご理解頂いた上で、返品・返金の要求はご遠慮願います。

希望価格は500円です。
とりあえず予備があれば、という方がいましたらどうぞ。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2019/02/05 23:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月05日 イイね!

必要な方がいましたら(C33 リアセンターマット)

予備部品が増えてきた中で、複数確保できた部品もありました。

使わないで置いておくのも勿体ないので、もし必要な方がいましたら、活用していただくべくお譲りしたいと思います。

品物: C33ローレル 純正フロアマット リア、センター
色: グレー
個数: 1個


汚れも少なく、状態は比較的良い方かと思います。
色については他にグレーのマットを所持していないので、良し悪しの判断ができません。


中央のロゴマークの状態もそこそこと思いますが、右下に一部掛けている箇所があります。


お譲り条件:
 1.「基本は」過去にメッセージやコメント等を頂いた方、またはそのお知り合いの方など、
  何らかの繋がりがある方を優先いたします。
   例: 奥多摩FC-Worksに参加されている方、またはそのお知り合いの方など。
 2.直接お渡しの場合は、埼玉県南地域(所沢・川越近隣)、またはその近くまで受け渡しで
  来ていただける方。(奥多摩FC-Works含む)
  (都内や大宮などは道に詳しくないので、場所によってはどこかに来て頂いた方が良いかと)
   ※ 週末等で都合が合う場合に限ります。
   ※ 深夜はご遠慮ください。
 3.遠方や都合で受け取りに行けないので発送をご希望の方は、別途ご相談ください。
  近年の特殊な発送方法は分からないので対応できませんが、普通の郵便(定形外/
  ゆうパック)や普通のヤマト便などは対応可能です。
  その場合は代金と送料(着払いの場合を除く)を銀行振り込みで対応頂くことになりますが、
  当方都合により入金確認と発送作業を週末にしか行えませんので、お急ぎの方はご遠慮
  願います。


注意事項:
 中古品を購入したもので、新品ではありません。
 1点のみのため、修理、交換等には対応できません。
 中古品という性質を十分ご理解頂いた上で、返品・返金の要求はご遠慮願います。

希望価格は1000円です。


よろしくお願いいたします。
Posted at 2019/02/05 00:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

ホイールを磨いてみた

地元百貨店の催事場で便利グッズフェアがやっていたので見物。

映像と音声で紹介されていた品の中で、ナベの焦げが楽に落ちている商品が気になり、購入してみた。

目的はホイールの汚れ落とし。
薬品系は環境負荷が高いので使うのを好まないため、自然由来成分の比率が高い商品で試してみる事に。

購入した商品:

税別600円。

実験対象のホイールは、引き取り手を探している日産純正ホイール。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1155680/blog/41236598/

作業前:

水洗いで汚れは落ちたものの、ブレーキダストだか錆だかは落ちず。

説明に従い、スポンジに少量取ってこすってみると…今までの苦労が嘘の様に取れてゆく。
こすった後は指示に倣い水洗い。

作業後:

お試しなので角や奥は作業していないけれど、前よりはきれいに。

この勢いで残り3本も作業。


表面はきれいなので作業せず。
クリーナーが流れて残っていると良くないので、水洗いのみ。


気持ち良く送り出せる(かもしれない)レベルにはなったかな。

短時間の作業内容としては満足レベル。

1本1ヶ所のガリ傷さえなければなぁ…。



改めて見てみると、検査印の日付が残っていた。

98年の1/18が3本、1/26が1本。
ちょうど21年前に合格したホイールの様です。
S14に装着されていたみたいだけど、モデル末期に製造された車両が履いていたのかな。
車両の方は、今も生きているだろうか。
Posted at 2019/02/03 23:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

パワステオイル漏れ確認(記録用)

状況確認の記録用です。

1/20の帰宅後、駐車場前の道に液漏れの線を確認。
新しさと位置から自分の車と考え、深夜だったのでガソリン漏れではない事だけを確認して終了。

1/26(土)
用事があったので漏れ箇所の大まかな確認と危険性の有無のみ判断。
道の液漏れは週半ばには跡形もなく消えていたので、エンジンオイルではないと判断。

床下

漏れ続けてはいない。
地面にも溜まりは無し。


エンジンアンダーカバーは助手席側が漏れた液体で湿っていた。
道の液漏れ跡が左側だったので、自分の車の物と確定。
同時に、漏れたのが駐車場入り口付近からだった事も確定。

エンジンルーム内を確認。
漏れの位置から助手席側を重点的に確認したところ、パワステポンプの配管部付近が濡れているのでここが原因と仮定。

その下のエアコンコンプレッサもオイルまみれである事を確認。

状況から緊急性のある危険は無い物と判断し、とりあえず終了。

1/27(日)
昼前から用事があったので、朝から不具合内容の確認。
前日に原因箇所はほぼ特定できていたので、状況の確認。

エアクリーナの吸い込み口を外し、パワステポンプの確認。
横から

後方から

下から

ポンプ後方がオイルで濡れているけれど、ポンプからの漏れではなさそう。
拭いたオイルがかかった感じ。

ポンプからの漏れではなさそうなので、一番漏れの中心部に位置する配管接続部を疑い、確認。
エンジンをかけてハンドルを左右それぞれ目一杯に切って保持するも、すぐには漏れず。

どこからから伝ってきたのかと思いながら見ていると、エンジン停止後30秒ほどでホースバンドのネジからポタリ。

原因元は分からないけれど、出口はこの付近で間違いなさそう。
とりあえずホースバンドを増し締めして様子を見るも、漏れは1滴のみ。


漏れ続けていない事を確認したので、リザーバタンクの液量を確認。

少ない。
ゲージを見ると冷えている状態の下限を示している。

先の確認中に指でハンドルを回せたので、パワステの機能を果たすだけは残っているみたい。

他の箇所も確認。
ポンプのリザーバタンクとは反対側は漏れは無さそう。



一番下の配管が濡れているけれど、噴いたオイルが伝った感じ。

リザーバタンク接続部も滲んでいる。

漏れているほどではなさそう。
ホース交換と同時に解決する箇所かと。

リザーバタンクの反対側は問題なさそう。


増し締めから15分後に確認したところ、漏れは無いまま。

とりあえず置いておける状態と判断して確認作業は終了。


仕事の経験上、漏れ方からホースが劣化してヒビが入り、内部のヒビが外に繋がって漏れ出ている感じ。
ホースバンド部で圧迫しているから、そこが出口になっているのかと。

まだパワステが利く状態だけど…近場の日産まで自走できる状態か。
市の反対側の整備工場まで走れるならば持って行きたいけれど…。
Posted at 2019/01/28 01:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日 イイね!

新年初日

新年初日新年、あけましておめでとうございます
 今年もよろしくお願いいたします


新年初日。
今年は日の並びが良く、余裕のある年末年始となったので、元日は車には乗らずに朝からお節料理とお酒を堪能。

年賀状を読んだ後、酔いが醒めた昼過ぎに地元の神社へ初詣に行き、車の交通安全御守と仕事かばんの御守、プライベート用かばんの交通安全御守を新しいものに。
1年間守っていただいた古い御守は、感謝の気持ちを伝えてお焚き上げに。
帰宅後、車とかばんに御守を付けて1年開始の準備を済ませました。

夜もお節料理とお酒を堪能。
久しぶりにゆっくりとした元日でした。

昨年末に生活環境が変わり、2019年は私生活、車環境ともに大きく変わると思いますが、長く乗り続ける事を目標の一つとして1年を過ごしたいと思います。
Posted at 2019/01/03 02:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

HTchoです。よろしくお願いします。 詳しい知識も無いので、改造等はせずに「維持」することを目的に車と接しています。 自分からは特に役立つ情報を発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タクシーメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:39:56
フタバ R9-4 時刻合わせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:39:27
走って遭遇W3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 01:14:39

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2011年春に車検を通し、最後の2年になるかもしれないので記録用に登録しました。 基本 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
家で乗っていた車。 父親が通勤に使っていたC33が古くなったため、市内の日産中古車の在 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家の車。 整備等の記録用に登録。 ※ 車種名が正しいかどうか分かりません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation