• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

新型スカイライン発表!!!

新しいスカイラインが発表となりましたね。




「インフィニティ スカイライン」として。



スカイラインの商品企画責任者を務める寺田美穂リージョナルプロダクトマネージャーは「スカイラインの名前をどうやったら残せるか、すごい議論になったが、名前はやめない。日産自動車がある限りスカイラインの名前は残す。これは会社の中の上から下までの意識」と言い切る。


こんな考え方しているから日産は駄目なんだと思う。「いかにしてスカイラインの名を残すか議論になった」時点で意味が分からない。つまりはどのクルマにスカイラインと冠するか議論しただけで、スカイラインをどのようなクルマにするかは考えてないってこと。中途半端にスカイラインとしてクルマを世に送り出すならやめた方がいい。旧来からのスカイラインファンがなかなかV型になじめないのはそこなのに・・・なぜマネージャーレベルで気づかないんだか。



あとインフィニティブランドを採用したのはまだしも、なぜそこに「スカイライン」なんて名前をつける?これではQ50にエンブレムチューンしただけやないですか。先ほどの寺田RPMのインタビュー記事がありました。


その一方で日産バッチを外すことについては「プレミアムセダンとしてポジショニングを変えるため」とした上で、「実際にお客様はどう考えているかインタビューしたところ、スカイラインなら、どちらのバッチでも良いという意見があった。また実際に日産のバッチを外して、インフィニティのバッチをつけている方もいる。ここも本当に色んな議論がありましたけども、インフィニティでいこうと決心をしました」と明かす。


「実際に日産のバッチを外して、インフィニティのバッチをつけてる方もいる」・・・この事実について解釈の浅さいことに呆れますね。私はインフィニティG37を目指してエンブレムを変えている方は見ますけど、「インフィニティ スカイライン」というエンブレム付けてる方はそうそうお見受けしたことがありません。どんなユーザーに調査したのか知りませんがこれは的外れでしょう。「スカイライン」としてではなく「インフィニティ」として扱いたい人間が多っかたのに、、、こだわりがあればそうそうエンブレムは変えないでしょうよ。








そして丸テールも微妙です。V35の初期型で廃止して国内からのブーイングで急遽MCで後付けせざるを得なかった過去があるので、Q50の半円テールをそのまま採用したんですかね。別に丸テール自体はどうでもいいと思いますがやめるならスパッとやめてほしい。






フロントも悪くはないんですけどどうみてもレクサスのスピンドルグリルですわね・・・。押し出し感が強くなったのはいいとは思いますけどね。




全体を通して個人的な意見はV37「スカイライン」はハード面でもソフト面でも中途半端。



「インフィニティ」を冠するのに販売チャンネルは置かないってのも中途半端。あくまでも「日産」の販売店で買えるということ。「日産」を捨てた以上スカイラインなんて名前は使わずインフィニティQ50として販売すればいい。中途半端が一番いけない。R35で出来たことをなぜスカイラインではできないのか。モノ的には良いクルマだろうけど本当に残念ですね・・・R32にもV35にも乗った人間ですので最近の日産の方向性が心配。




P.S.



赤なんかこのままインフィニティ Q50としてだったら購入したいくらいかっこいい。スカイラインではなくてQ50として見れば本当に良いんですけどね。笑



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/12 10:17:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

21世紀美術館
THE TALLさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年11月12日 11:58
最近の車って全部同じ顔に見えるような気が...(^-^;汗。

スカイラインと言うより、現行フーガそっくりですね!
コメントへの返答
2013年11月12日 17:09
デザインのコンセプトが少し凝り固まってるようですね・・・もう少し変化球がみたい!
2013年11月12日 16:52
こんにちは!

ワタシは今回のスカイライン思うところももちろんありますが、けっこう肯定的に見ています。
全高を10cm低くしたことは近年の日産にはできなかったことと、デザイン的にはイイ線いってると思えるからです。

ただやはり名前のフラフラ観はおっしゃるとおりでインフィニティQか日産スカイラインで良いんですよね。

「スカイライン」と言うのは、どうしても魂的な有り様というか、こう、なんていうのかな、商業的ではなく創りたいモノ作った、どうだ!的なこだわりが有って欲しいんですよね。今後連綿と続いていくモデルたちがそうなっていって欲しいと願ってます。

コメントへの返答
2013年11月12日 23:12
こんにちは!

私もこのクルマ自体は好きですしむしろ購入したいくらいです。スタイリングもスポーツセダンと言えるものですし、ハンドリングに関してもステアバイワイヤなんて採用してたり期待感は持てますしね。

ただこれはスカイラインではないんですよね。インフィニティQ50なんです。時代も時代ですし日産が北米市場向いてもらうのは一向に構わないのですが、中途半端な気持ちでスカイラインを作って欲しくないんです。それならばインフィニティーとして売って欲しい。Hidetさんが仰るように、とんでもないスカイラインが出てくるまでの夢を見させて欲しい・・・それだけです笑

今後このスカイラインがどう転ぶか見ものですね!
2013年11月12日 22:49
こんばんは。
個人的な意見ですけどなんだか、V35からおしゃれになったようで、スカイラインではないというのはよくわかりますよ。
たとえば昔のケンメリ4枚からR34の4枚って、すごく男臭さのある『スカイライン』の正常進化形態なんですよね。
それがV35から一変した。
おしゃれカッコいいんだけれど、サムネでみると、確かにフーガか、マツダの某車ですね。

あと日産の別車だと、エクストレイルも無骨なデザインがよかったのに、次期はおしゃれSUVテイストを盛り込んでしまったのも残念です。
コメントへの返答
2013年11月12日 23:22
こんばんは。

私は直6や丸テールが今のスカイラインには不要と考えています。ただ日産はそんなファンの「ちっぽけ」な不満を補うだけのスカイラインが出せないんです。V35はあまりにもぼってりした50代向けのクルマになりましたし、V36では高級化に拍車がかかり、V37では450万円がベースグレードの価格となりました。昔ならセドグロの価格帯ですよね。それをスカイラインが担うのはファンが求めるスカイライン像ではないです・・・

仰る通りエクストレイルも「タフギア」なんていうコンセプトが崩壊してしまいましたね。タウンユースに使う生温い四駆に成り下がるんでしょうかね・・・そんな迷走を続ける日産でもZは34になってもイメージを崩さず生きていると思います。笑

プロフィール

「三菱の不正は許せんけど日産も共同開発しているわけで被害者ぶるのはおかしい。NMKVという合弁会社がある以上は、それは単なるOEMではないですから。」
何シテル?   04/22 13:07
masa32Rです。2016年式のシビックタイプRに乗っています。 18で免許をとり150系クラウンを親戚から譲り受け乗りまわすもやはり自分はスポーツカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 21:56:22
ワンオフ☆ドライカーボンボンネット製作なう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 09:02:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
750台限定のこのタイプR。 なーんとなく応募したら当選……。 欲しくなってしまい買い ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族で使えるクルマとして購入。 外車も含め検討した結果やはり日産でしょ!ということで購 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学の時にバイト代を貯めて無理して購入した中古。当時から不人気だったのか結構安く買えまし ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32) 中期型に乗っています。 【エアロ】ニスモ純正 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation