• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa32Rのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

納車

納車どうもお久しぶりです。

最近仕事柄非常に忙しいのですっかり32にも乗れていません・・・。

そういえば新しくクルマを買いました。





32の維持費にイラつき売り払ってやり・・・ってことではないですよw ちゃんと32もいますので♪



で、何を買ったかと言えばこちら・・・



エルグランドハイウェイスター アーバンクロームです。


リアシート広いっすねー。7人乗り使用なので二列目はキャプテンシートです。



アラウンドビューモニター。便利だけど普通に車庫入れ出来れば特に必要ないかも?



エンジンはV6 3500ccです。FFなので横置きですね。人生で二回目のVQ35ですw
ただ前回はCPV35のMTでしたが今回はCVT。あの荒々しかったアメリカンなVQが気持ち悪いくらいに静かです。



さらにオプションでBOSEサウンドシステムとリアモニター、HDDナビをつけて・・・贅沢しました。
でもでも、実は中古なんです。いわゆる試乗車落ちで日産認定中古車でした。



940km走行、前回2011/11のMC後の試乗車だったようです。なぜにここまでオプションつけてるのか分かりませんがw 新車に比べればほんとにお得でした。

ただ今回思ったこと。クルマ買うにあたっての税金が高すぎる・・・。取得税に消費税に重量税(自動車税も月割で入ります)。確かに嗜好品ではありますが似たような税金ばかりコツコツ取って何に使ってるんだか。おかげで30万近く値引きするという暴挙に出ましたw 営業さんありがとうございます。

今後はインパルでECUとスロットル、マフラーあたりを導入しようかと思います。ミニバンなんでそこまでお金かける気はないですがやっぱりかっこよく乗りたいですよね。速さでは逆立ちしたって32にはかないませんしw とにかく止まるブレーキも欲しいです・・・。

今後とも32共々よろしくお願いします♪

Posted at 2012/07/27 00:08:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月09日 イイね!

GT-Rの系譜とCIMA

GT-Rの系譜とCIMA日産本社ギャラリーにGT-R LMとGT500(07年仕様)が展示されているので見に行ってきました。

あいにくの雨でしたがエアロの勉強にはもってこいでした。



まずは33LM。


うむーほんとに迫力満点ですな。これってたしかGTと同仕様ボディーですよね。



この角度で見とれていました笑


お次は35です。


うむー、こうして改めて見るとほとんどZですよね笑



ここまでのフロントアンダーパネルは公道だと法的にアウトですがもう少し大人しいものならいけそうですね。黄色のマーキングも素敵です。まじものカーボンなので数十万でしょうね笑


そして最期にシーマ。うむー、どう見てもフーガのロングです。全グレードハイブリッドでトランクが狭いのなんの。このクラスだとショーファーカーとして買う法人も多いでしょうからこれはかなりのマイナス。


リアシートはほんとに快適。購入に気持ちが揺れます(親父のクルマですがw)。


締めにNYのイエローキャブですね。



2013年度から納入らしいです(8月にNYに行くので乗りたかったのですがw)。世界に広まる日産が嬉しいのか悲しいのか複雑な週末でした♪


Posted at 2012/06/09 16:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

ECU and カム

ECU and カム皆さんこんにちは。
仕事が13時くらいに終わり(というか終えてw)クルマを引き取りに行ってきました。









今回のメニューを発表します!




1.HKS STEP1 カム256°





2.PSMS ECU





3.nismo エアフロ




…を材料に「低速から気持ちいいクルマにしよう大作戦」です笑

低速がギクシャクしていて加速ももたついてたので最初はECUのみをお願いしたのですが、この際にカムまで行きましょうという背中を押していただく囁きがありましてw

男masa32R、社会人の誇りにかけていっちゃいましたよ!

前回のインジェクター洗浄に加えてプラグ、ベルト類、ファンなども交換して万全の体制でECUセッティングしていただきました。





インプレッションとしてはとにかく低速がすごい増えたという感じです。

今までは2500回転くらいまでアクセルを踏んでも加速が後から付いてくるといった感じでしたが、足の裏とアクセルが表裏一体となった感覚を覚えました。

前に乗っていたCPV35のVQ35のような低速からグイグイくる感じでガツーンと背中を蹴られる暴力的な加速というよりも、大排気量NAにSCをつけたようなシュンシュン回る気持ちいい車になりました。

ECUチューンはしっかりしたお店でやっていただかないと本当に怖いので主治医に出会えて良かったなーと実感しております。カムまでいったせいで結構な出費となりましたが・・・ここまで車が変わるのなら値段相応でとても満足♪

次はサスのOHとタイヤ、仕上げにフルバケ・・・今年中に全ていきまーす。たぶん笑
Posted at 2012/05/24 21:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

ここも奇麗に

今年もやってきた法定12ヶ月点検(という名のリフレッシュandチューニング月間)♪

すこし思い切ったことを今年はしていますがクルマはまだ入院中なので次回の日記ネタにさせてください笑

その一環で主治医にてASNUインジェクター洗浄をしてもらいました。




まずはBefore



それとなく噴射はしているのですがニスモの600ccインジェクターがこんなもんではないはず・・・




Oリング等を交換して超音波洗浄後は・・・



見るからに元気な噴射になりました♪


結構見落としがちですけど燃料を噴射する大事な部分ですから効果は絶大なはずです^^

早く完成しないかなー笑
Posted at 2012/05/22 20:35:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

LEAF旅行記@北陸

LEAF旅行記@北陸ちょっと大事な人に会う為に金沢の方に行ってきました。

レンタカー移動なので金沢駅からLEAFを借りてドライブ。

一日に250キロ程度の移動を考えていたので少し不安でしたが、急ぐ用事でもないので12時間で電気自動車はどこまで「使える」のかチャレンジしてみることに。以前にも試乗はしたのですが30分では判断しきれなかったのでここぞとばかりに借りました笑



まず借りた時の状態。満タンならぬ満充電です。155キロの走行可能距離を示しています。



日本で唯一砂浜を走れる千里浜へ(Gマガでも出てましたね♪)。
ここはクルマ好きなら是非訪れて欲しいところですが、32だといかんせん錆のほうが心配です笑




乗り心地としては意外にもしっかりと固められた足回りが気持ちいいです。
32のゆるゆるな剛性からしたら雲泥の差です。あとはとにかく静かです。原動機がないので当然ですがモーターの音が少しする程度(たぶんメーカーが故意に出していると思います)でタイヤも含めてすごい快適でした♪




駐車場で細部を見てみるとこのライトって実はエアロパーツな気がします。うまくサイドに空気を剥離しているような・・・。


34のVスペもびっくりなディフューザー。ここまでのエコカーになると空気との戦いだったんでしょうね。



そんなこんなで走ってると走行可能距離が50キロに。市街地に戻ろうとするも「目的地に到達出来ない可能性があります」って怖いナビのアナウンス。

ナビで充電スポット検索をしてみると・・・現在地から3キロのところに日産ディーラーを発見。到着して話を聞くも「うちは通常充電のみなので1時間やっても20キロ分くらいしか充電できないんです」とのこと。「ここから30キロのところのディーラーに急速充電器がありますのでそちらを・・・」と言われるもLEAFの示す走行可能距離は25キロ・・・。

でもどのみち充電しないとならないのでそこに向かうことに。エアコンもオーディオも切って密封状態でむかうもどんどん電池はなくなり残り距離12キロのところで・・・




焦りますよこれw 5キロになったら安全な所に止めようと考えていたものの8キロから一向に減らないんです。こういう仕様なんですかね?



そしてついに到着。慌てて充電をしてもらうと「けっこうギリギリでしたね!電欠される方が多いんですよ」とのこと。そりゃ急速充電器が地域に数個ではそうなるわね・・・。なんせ道の駅にすらないんですもん。


結局レンタカーということもあり無料で45分間の充電(180キロ分)をしていただきました。
最終的に一日を走り終わり走行距離は247キロ。一度の充電で乗り切りました。
返却時の走行可能距離は60キロだったので概ね満充電で150キロは走るという計算になりますね。


結論としてはこのクルマ自体の出来はすごく良いと思います。
ハンドリングがあんなに素晴らしいとは思いませんでしたし。

ただインフラの問題は正直かなり遅れています。
地方ではとてもじゃないけども乗れたものではありませんでした。
もしディーラーが休業だったら・・・おぞましいですよね笑

今後は国も道の駅や警察署など気軽に充電できる場所を提供して行って欲しいと思います。
東京のようにもっともっと急速充電スポットが増えれば本当にこれ以上のクルマはありません。
地方にこそ電気自動車は必要だとおもうのですがいかがでしょう。
Posted at 2012/05/13 22:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三菱の不正は許せんけど日産も共同開発しているわけで被害者ぶるのはおかしい。NMKVという合弁会社がある以上は、それは単なるOEMではないですから。」
何シテル?   04/22 13:07
masa32Rです。2016年式のシビックタイプRに乗っています。 18で免許をとり150系クラウンを親戚から譲り受け乗りまわすもやはり自分はスポーツカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 21:56:22
ワンオフ☆ドライカーボンボンネット製作なう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 09:02:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
750台限定のこのタイプR。 なーんとなく応募したら当選……。 欲しくなってしまい買い ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族で使えるクルマとして購入。 外車も含め検討した結果やはり日産でしょ!ということで購 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学の時にバイト代を貯めて無理して購入した中古。当時から不人気だったのか結構安く買えまし ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32) 中期型に乗っています。 【エアロ】ニスモ純正 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation