• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa32Rのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

そうきたか…

そうきたか…我が家にもフェスのご案内が来ました。
遠足前夜症候群の発症が心配です笑

個人的にはGT-Rという車は夢のまた夢のような存在でまさか買えるとも思ってなかったので、
オーナーになったんだなーという実感がわいてきます♪ もう購入から半年になりますが笑


さて先日のエアコントラブル。今朝方マンション駐車場で検電テスター片手にヒューズを調べてみると、
全てのヒューズに問題なく通電していることが判明。考えてみれば自己診断で送風はしているので当たり前か。
ということは疑いはエアコンのスイッチ類しかない。

そこでインパネを外しエアコンコントロールユニットを外して見ると、
裏側のコネクターの差し込み具合が違うんです。ほんの3mmくらい片側が浮いてる。
そいつをグイッと奥まで差し込むと冷風がすんなり出てきました。

自分が配線を引き出す際にコネクターを引っぱってしまったというのが原因のようで。
あまりにお粗末な結末でした笑 たった数mmでしたがここまで違うとは・・・。

無事電装系の問題も解決したので愛車の洗車をして撮影会に臨みたいと思います♪
車高の件は今週中に主治医にご相談です。
Posted at 2011/09/12 01:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

電装系

電装系今日はETCをちょちょっとつけてドライブのはずが大変な一日になてしまいました笑

今回購入したパナソニックの車載機にはバッテリー接続用の端子がついていました。
なので普通に結線したところETCはおろかオーディオ、時計までもがうんともすんとも言わなくなりましてw

もはや直感でヒューズを交換。ヒューズは飛んでいたので解決です。
オーディオも時計も復活。こうなったらETCは15Aのヒューズから分岐させて電源を供給させるしかないので
早速配線を分岐。15分程度でETCは無事接続され配線も奇麗にまとめていよいよドライブ!

・・・のはずがエアコンをつけても温風しかでない。30℃あるのに温風はまずい。
もしかしてさっきのヒューズ事件でエアコンのヒューズまで逝ったかと思い確認するも特に大丈夫そう。
今日は手持ちのスペアがあったので念のために交換。

でも無理でした。そこでBNR32の自己診断機能を使ってアクチュエーターの作動を見てみることに。
「43」は最大冷風を示すのですが自己診断モードだとなぜかキンキンの冷風が出てくるんです。

じゃあ通常も出るかと思って通常運転させると熱風がw
つまりエアコン自体の問題というより制御系の問題ですね。
ブロアモーターヒューズや他の電装系の確認も含めて明日また頭をリセットして試みたいと思います。
慌てたりイラつくと解決できるものもできなくなりますしね♪

トラブルシューティングが楽しくてしかたない32病が進行してきています笑
Posted at 2011/09/11 01:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月07日 イイね!

車高

車高今日ふと駐車場で愛車を見ているとなんか右に傾いているような気が。

そこでメジャー片手に左右のフェンダーからタイヤへの距離を測ってみると・・・フロントは左右変わらないのですが、右リアが左リアに比べて1cm程度低い。指で言うと左は二本入りますが右は一本がギリギリ。

旧い車なので上側とシャシーがずれていくのはよくあるんでしょうけど、さすがに目に見えてここまで違うのはちょっと気になりますね。単に車高調の設定で済むのか大掛かりな治療が必要かちょっと心配ですね・・・最近仕事が多忙なので暇ができたら主治医に相談だ♪特に走行に支障はないのですが気になり始めるともう駄目ですw

そういえば先週末に横浜でLEAFに試乗してきました。正直ゴルフカートに毛が生えたくらいのもんかと(失礼w)思っていたのですが、本当になんというか21世紀が来たんだなって感じました。担当の方が32オーナーということでお話も盛り上がり色々秘話も聞けた楽しい一日でした。

インプレッションはとにかく剛性があったの一言。ステアリングインフォメーションもはっきり分かってサスの動きもZみたいにしっとりしたものでした。むろん燃費電費の凄さもありますがやはり運転は楽しくてなんぼ。プリウスというよりはインサイトに近いのかな。あれでパドルシフトともう少しイカしたエアロがあれば・・・笑 ニスモもレーシングコンセプトを作ったようですし楽しみにしても大丈夫かも・・・?w

助成金利用で約300万円、電気代220円で200km走れることを考えるとセカンドカーには良いかもですね。開発側的には出かけた先で継ぎ足し充電が理想とのこと。マンション居住者には少し課題もありますがインフラの充実が楽しみです。

さてさて今週末はネットでETCを購入したのでDIYに励みたいと思います。 
Posted at 2011/09/07 21:15:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月24日 イイね!

fantastic

fantastic今日は昨日宣言してたフロントスピーカー交換の旅に出ました。

とりあえずカナック企画の32用スピーカーバッフル(品番:KN-19S)を見つけることが先決だったので、大きめの自動後退や黄色帽子に電話するも「あぁ・・・その会社さんのは扱ってないですね」と言われました。カロッツェリアで同名のスピーカー取り付けキットが出ているらしく(たぶんカナック企画のOEM)、そちらで尋ねるも
やはり在庫はないとのこと。

そんな時千葉の友人から「ねぇ、幕張のコストコ行かない?」との電話。

とりあえずコストコに向かっているときに私は閃いたのです。
カレスト!!!!

近くに来ていたのでいきなり店頭で在庫確認・・・。


「カナック企画さんのですよね?32スカイライン用の。ありますよ!」


久々に キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━ !!!! さすが日産系です!!! でも中古車置き場をやたら拡大し過ぎですwww

思い立ったら終わらせないと気が済まないので16cmのスピーカー(カロッツェリアTS-F1610)を帰り道で購入して取り付けました。フロントスピーカーも案の定ボロボロ・・・。音も交換後は全く違いますね。音大の友人に乗ってもらうと・・・専門的なことは忘れましたが、「音がスッと上に抜けて行く感じになったね。今まではスピーカーが音を押しつぶしていて、単純にそこから漏れていた雑音が聞こえていたにすぎなかったから。」とのこと。

とにかく変わりました!笑


ルンルンの帰り道。助手席の友人が「冷たい!」と叫びました。そんなに非情な人間だったかなと我を疑っていたら、「水、水だよ!」となにかパニック。見るとグローブボックス下から水滴がポタポタ。エバポ近辺の結露のようです。6月に三笠通信機のR134システムに交換しているので部品自体の劣化は考えにくいのですが・・・。保証期間中なので主治医に相談です♪



Posted at 2011/08/24 23:11:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月23日 イイね!

リアスピーカー交換

リアスピーカー交換ご無沙汰しております。パソコンが壊れたり仕事の日々でなかなか更新が出来ませんでした…。

さて今日はリアのスピーカー交換をサクッとDIYでやってきました。

今回の交換作業で何が大変ってですw O型は刺されやすいらしいですが、案の定私も多くの箇所を刺されました。一応虫除けは使ったのですが蚊取り線香耐性のある蚊だったようです。

画像を見ていただければ分かりますが19年も音を鳴らし続けたスピーカーさんはボロボロで、こんなに隙間があれば音が割れてしまうのも納得。今回選んだスピーカーはカロッツェリアのTS-F1710というベーシックモデルですが騒々しい32には必要十分です。リアを換えるとフロントの音割れが目立ってきたので近々交換予定w 色々調べてみるとこの時代の日産はフロントが楕円形スピーカーなのですね…。ケンウッドのものしかないのかなー。
Posted at 2011/08/23 21:17:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三菱の不正は許せんけど日産も共同開発しているわけで被害者ぶるのはおかしい。NMKVという合弁会社がある以上は、それは単なるOEMではないですから。」
何シテル?   04/22 13:07
masa32Rです。2016年式のシビックタイプRに乗っています。 18で免許をとり150系クラウンを親戚から譲り受け乗りまわすもやはり自分はスポーツカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 21:56:22
ワンオフ☆ドライカーボンボンネット製作なう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 09:02:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
750台限定のこのタイプR。 なーんとなく応募したら当選……。 欲しくなってしまい買い ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族で使えるクルマとして購入。 外車も含め検討した結果やはり日産でしょ!ということで購 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学の時にバイト代を貯めて無理して購入した中古。当時から不人気だったのか結構安く買えまし ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32) 中期型に乗っています。 【エアロ】ニスモ純正 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation