
私の32のオーディオはカロッツェリアの1DINのCDデッキだったのですが、なんせ10年近く前のものでUSB端子なんてあるわけもなくiPodからの出力ができない状況でした。そこで今日はデッキ購入のために某自動車用品販売店に行ってきました。
10,000円前後で探していると笑顔が素敵な店員のお兄さんが登場。お勧めされたカロッツェリアのDHE-460を購入しました。お会計の場面になって言い渡された金額はなぜか先程より6,000円も高くなっていました。「あのーさっきと値段違くないですか?」と聞くと、「ええ、工賃が入っていますので。いまなら1時間程度で付けられますよ」と満面の笑みで答えてくれました。「あのー、自分で取り付けくらいできるので大丈夫です。」と言うとお兄さん豹変 (;´Д`
「オーディオ取り付けは電機の専門知識が必要ですので当店のプロにお任せください。作業の途中でつけられないからつけてくれとおっしゃるお客様も多くて、その場合は追加工賃を頂く場合もあります。」と軽く押し売りトーク。どうせバイトの兄ちゃんがテキト―にタラタラ付けてるだけなのに、何がプロの専門知識にお任せくださいだよ・・・と内心怒りつつも丁重に断っておきました笑 工賃で儲けたいのは分かるけど、ちょっとの知識とプラスドライバー1本で30分もあればできることに6,000円も払いたくないです。もちろん取り付けは無事に自分で済ませました♪
帰り道いつも入らないスタンドで給油。トイレに行って戻るとボンネットが開けられていました。店員が駆け寄ってきて「オイルがとても汚れています。けっこう換えてないですよね?これだと危険ですのでオイル交換をしたほうが良いですよ。今ならこのオイルがお安いです」と出されたのが・・・
0W-20のオイル。
どこがエコカーに見えるのだろうか・・・。適当な知識だけで儲けるのもいい加減にして欲しい。そもそも勝手にボンネット開ける神経が分からないし。整備士資格ないのは聞かなくても分かるけど少なくとも少しは勉強して欲しいものです。
自動車業界の駄目な部分を見た1日でした。
Posted at 2011/07/23 20:39:48 | |
トラックバック(0) | 日記