• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa32Rのブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

純正シート

純正シート昨日は仕事から帰るとヤフオクで3000円で購入した純正助手席が届いていました。前オーナーがセミバケを助手席にも入れていたのですが、それが古いBRIDEのシートで後席へのアプローチが実質不可能な状況でした。荷物を置いたり、窓を拭いたりもできない状況だったのでどうせなら助手席は純正に・・・ってことで購入。トラスト企画さんで購入しましたが「これが3000円で良いの?」という感じで大満足です。

すぐに駐車場で取りつけて外したBRIDEをアップガレージに持って行って買い取り査定に出してみました。どうせ1000円とかだろうなぁと期待もせずに待っていると「今日お売りいただければ8000円で買い取ります。」とのこと。粗大ごみに出そうかと思っていたくらいなので助かりましたw 運転席は相変わらず古いセミバケですがいかんせん188cmの自分にはショルダーサポートが低すぎて・・・。やっぱりレカロにしたいところです。お金が・・・。

とか言いつつ今週はETC取り付けを行う予定です。それでは日に日に暑くなってきますが水分補給を忘れずに頑張って行きましょう♪
Posted at 2011/07/14 10:52:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月12日 イイね!

スカフェス2011

スカフェス2011行ってきました、スカイラインフェスティバル2011。個人的な感想を書くと「正直これって一人2800円払う意味があるの?」って感じです。


元さんや星野さんのデモランはありましたがそれ以外は運営側の主な企画はほとんどなく、他のオーナーさんの愛車を見て回るくらいしかないというね。走行会参加のオーナーさんには調度良かったと思いますが、単純にイベントを楽しみたい人間にはちょっと時間を持て余しました・・・。出店もフードが一つ、よくわからないミニカー屋さんが数店、あとは少数のメーカーやショップさんのみでした。


彼女は途中で飽きてたのでデモラン後にアウトレットへ。そこでの散財が1番多かったりw 
まっ、休日の良い気分転換になりました。純正の助手席を手に入れるのに某オクを徘徊して寝ようっと。

Posted at 2011/07/12 00:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

首都高ドライブ

首都高ドライブ今日は仕事も夕方には終わり夜から首都高へドライブに。いや―湾岸線は景観もスッキリしていて気持ちいいですね。道中フェラーリ308がいて颯爽と我が32を抜いていきました。真紅のフェラーリはやっぱりかっこいい。個人的にはF40くらいまでのフェラーリが最もフェラーリらしいイメージで好きです(現行も大好きですがw)。買うならテスタロッサですね!! テスタロッサ買って維持するお金があるなら33のオーテックと34を買いたいですが(;^_^A

そんなこんなで帰宅すると@Rのステッカーがポストに届いていました。通販なのに一週間以上かかりましたw 代金振り込みから一週間何の音沙汰もなくこちらから電話しても不在。仕方ないのでメールを出して入金の確認を取ったら「遅くなり申し訳ありません。本日配送予定です。」とのお返事。たった1000円だから後回しだったのか在庫切れだったのか知りませんが、毎日入金確認ってするもんじゃないんかな。入金を確認したら配達予定日を連絡するとかそれくらいのプロ意識は欲しいものです。無事に商品は届いたので何でも良いのですがね笑

【今日の愛車で気になること】
右のフロントタイヤあたりから「キュルキュル」という異音がします。20km/h以下の低速時にブレーキを踏まなくても異音がするので、タイヤがフェンダーに当たっているのかと思って確認するもそんなこともなく・・・。停車すると消えるのでベルトの類でもないのですよね。走行に何の支障もないのですが近々ショップで見てもらおうと思います。うむー大事に至らなければ良いけど。とりあえずスカイラインフェスティバルまでは頑張ってくれ。
Posted at 2011/07/09 01:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月06日 イイね!

スカイラインフェスティバル2011

スカイラインフェスティバルが日曜日に迫ってまいりました。最初7000円のエントリーフィーを払うか迷ったのですが、そこまで一般入場との差が見つからなかったので一般入場で済ますこととしました。前車もスカイラインでしたがこのイベントに行く暇もなく事故に遭ってしまったので、私にとってこの手のオーナーズイベントはお初です(*´ェ`*)ポッ 現地でデカイ男を見たら声かけてください!!笑

最近面白い発見をしました。仕事柄よくアメリカ人と話すのですが彼らにとってGT-RはZ-CAR(フェアレディ)より知名度が低いらしく、GT-Rは「新しい日産のスポーツカー」として受け入れられているようです。日本人としてはスカイライン時代のRも知って欲しいですよね。彼もR35はやたら詳しい割にスカイライン時代の歴史なんか知る由もなく、私の32のRエンブレムをを見て"Can you feel GT-R with that marque?"なんて言われたり。

「そんなエンブレムチューンだけでGT-Rオーナーの気分を味わえるの?(笑)」って感じです。34になると映画での露出もあったせいかかなり認知されているようですけどね・・・。まっ、良いんです。分かる人が分かっていれば(*゚□゚)/ 唯一正式に輸出された英国の車好きは知っていると願いたいですね!

今週ももうすぐ折り返しです。イベントに向けて仕事頑張りますー。
Posted at 2011/07/06 00:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

他車パーツ流用

他車パーツ流用今日は以前から日産にお願いしていた部品を引き取ってまいりました。

R34 5速車用シフトノブ          【コントロールレバーノブ・32865AA000】
R35 トランクリッドGT-Rエンブレム   【エンブレム・84894JF00A】
R32 トランクリッド NISSANエンブレム  【エンブレム・8489101U00】

以上の三品です。R32~34までの第二世代は非常にパーツの互換性が高く、パーツの流用が簡単にできることも非常にありがたいことです。特に機関系の流用は本当に楽しいものです。しかし最近は流用の効かない内装のはがれが顕著に見受けられます。ここら辺の強度のなさは32のウィークポイントになりますね・・・。

今はまだぼちぼち部品をメーカーが生産してくれるますが、もし全部品が製廃になってしまったら世の中の32達はどうなるのでしょうかね・・・。アフターパーツメーカーやショップさんがパーツの供給を続けてくれることを祈るしかないです。ハコスカやケンメリの部品状況を見るとどうにかなりそうな気もしてきたり笑

さてさて明日は月曜日。暑さに負けず頑張らねばです!! 休日に32に触れることで結構仕事の悩みや怒りも消えて新しい一週間が非常に楽しくなってきますね。頑張っていこうという気持ちにさせてくれる大事な存在です。
Posted at 2011/07/03 23:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「三菱の不正は許せんけど日産も共同開発しているわけで被害者ぶるのはおかしい。NMKVという合弁会社がある以上は、それは単なるOEMではないですから。」
何シテル?   04/22 13:07
masa32Rです。2016年式のシビックタイプRに乗っています。 18で免許をとり150系クラウンを親戚から譲り受け乗りまわすもやはり自分はスポーツカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 21:56:22
ワンオフ☆ドライカーボンボンネット製作なう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 09:02:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
750台限定のこのタイプR。 なーんとなく応募したら当選……。 欲しくなってしまい買い ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族で使えるクルマとして購入。 外車も含め検討した結果やはり日産でしょ!ということで購 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学の時にバイト代を貯めて無理して購入した中古。当時から不人気だったのか結構安く買えまし ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32) 中期型に乗っています。 【エアロ】ニスモ純正 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation