• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa32Rのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

驚きーーーー!!!

皆さんこんばんは!

台風の方は大丈夫でしたか?

本日は午後からお仕事でした。西新宿界隈をうろうろしていると、某ビルのエレベーター横からチラット白い流麗なシルエットが見えまして。



なんだろ?と思い近づいてみると・・・







































なんと2000GT!!!!!


どうやら三井ビルの40周年記念展示の一環で、40年前の名車をトヨタ博物館からお借りしているとのことでした。さすがに三井(三井住友銀行)との関係があるトヨタですね、普通は歴史的価値のあるこのクルマをすんなり貸すわけないですもんw



















他にもレビン、ヨタハチもありました。











10/10までの開催とのことですので西新宿に行った際には三井ビルの一階にも注目ですよ^^


Posted at 2014/10/06 22:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

Gマガにもの申す?

Gマガの119号が発売になりました。


そのタイトルも「GT-R延命術」






私はGマガの発展を祈っている部類の人間です。
しかしそれにしても最近のGマガはメンテナンス特集に頼りすぎじゃありませんか?


最近の傾向として100号以降を振り返ってみます。



103号「2012年式ブラッシュアップ作戦」
108号「正統派アップデート術」
109号「性能維持の掟」
110号「R'sトラブル実例集」
112号「GT-Rリフォーム大作戦」
115号「愛車復調の処方箋」
117号「R'sリメイク」
119号「GT-R延命術」




20号の間に8回のメンテナンス特集。決して少なくない数ですよね。
勿論タメになる記事も多いのですが、、、R35エアフロやインジェクター流用、デジタルGセンサー、特定ショップのOH記事、、、そんなことばかりをローテンションしているのを見ていても飽きてしまいます。ここ数年でメンテナンスに関して何かが大幅に変わったわけでもなく、新製品紹介、インプレで持たせても2号(隔月刊ですからね)がいいところだと思うのですが。


またR'sでのギネス記録の体たらくも決して褒められたものではありませんよね。過去にお馬さんマークのクルマのミーティングで、パレードランギネス記録をFSWで達成したことがあります。今回のR'sでは色々と予期せぬミスが多かったと運営は言っているようですが、対策なんて過去の事例からいくらでも練ることが出来たと思います。それを「達成できませんでしたので返金します」で終わりでいいのかなと(お詫びは119号巻頭でありますが)。それこそR's前の118号の誌面上でギネス達成に向けてどのように準備して臨むべきか、車窓から見える適性車間はこれくらいだとか案内しておけばもう少し批判もガッカリも少なかったのではないだろうかと。


話を特集に戻します。以前の小出監督やら武藤敬司さんが出ていた頃の迷走ぶりもなかなかぶっ飛んでいましたが、最近の誌面は何か「無難」を選んでいる気もします。確かに20年以上経つクルマをメインに扱う雑誌で手っ取り早いのが「メンテナンス」特集だと思います。でもそれはこのみんカラでも知ることは出来ますし、様々なショップでの情報収集で済む内容なんですよね。だからこそGマガにはもう少し捻ってもらいたい。


最近では113号はよかったと思います。こういう特集こそ雑誌でしかできないですし。





まっ、個人的な感想ですけどね^^


皆さんはGマガに何を望みますか?笑
Posted at 2014/10/01 22:20:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

パーキングメーター

こんにちは!


街を走っていると駐車場探しに苦労することもありますよね。



もちろん駐車違反はいけませんが、都心だと30分400円なんてところはザラですし、15分500円なんていうところもあります。そこで短時間での駐車に助かるのがパーキングメーターなんですよね。公安委員会が設置しているもので60分300円という安心価格、ですが60分以上の連続駐車はできないことになっています。



そのパーキングメーターですが最近こんな駐車枠を見かけませんか?







読んで文字のごとく「貨物車用」なのでトラックなどの配送に関わる車両用です。数年前の駐禁取締りの強化によって今まで店舗前に路駐していたトラックが、一般車用のパーキングメーター枠の使用を始め、その際に白線内に車両が入り切らず交通の支障になることから設置が始まっているものです。


問題はここから。たまに貨物車用の駐車枠が何台も空いているのに、一般車枠は満車なんてこともよくありますよね。でも「貨物車用」なので3ナンバーの私なんか止めてはならないだろうと思い、いつも迂回してコインパーキングを探したりしていました。そして今日もその状況に陥りましたが近くのコインパーキングは満車、目の前には白バイ、そして交通安全運動週間という悪条件。迂闊に「貨物車用」に止めて違反切符をいただくのも怖いのです。なので交機のお兄さんに聞いてみましたw








masa「お仕事中すみません、あの貨物車用の枠に普通車を止めたら駐車違反になりますか?」


PM「パーキングメーターに規定の料金を入れて、駐車枠からはみ出さない限りは違反にはなりませんし、もちろん切符を切ることもありませんよ」


masa「そうなんですか!あくまでも貨物車がいたら協力してくれということなんですね。」


PM「ええ、その通りです。」


masa「ありがとうございます。CB1300かっこいいですねw お仕事中にありがとうございます。」


PM「いえいえ、安全運転お願いしますね^^」









・・・とのことでした。






要するにパーキングメーターの貨物車枠は、、、





・法的には普通車も停めていい

・設置の意図として貨物車がいる場合は譲ってあげるべき

・規定の料金未納、駐車枠に入ってない、そして時間超過の場合は駐禁





、、、ってことですね。ちなみに警視庁のリンクにも「一般の車両も利用できますが、できるだけ他のパーキング・メーター等を利用していただくよう、ご協力をお願いします。」とあるので違反ではないようですね。優先権をしっかり理解して状況判断を適切に利用したいですね!
Posted at 2014/09/27 17:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

休日は・・・

今日は友人の実家に遊びに行きまして。

先に帰省してる友人を追いかける形で朝7時に東京出発、9時過ぎには到着しました。農家の家庭なので朝は早く皆さん揃っての歓迎でとても嬉しかったです。

友人の弟さんが大のクルマ好き。今日は初めて32をお披露目する日でした。


「うぉーすげー!!!」


「キャリパーでかっ!!」






「ボンネットがカーボン!!」



そして・・・




「ホイールかっけー!!」







もうニンマリですよ。笑





えぐれ方がやはりGT-Rならではですよね。コンパクトカーに乗っている彼は9.5Jや10Jなんてホイールが常識化している、第二世代GT-Rのチューニングにも驚いていました。




オーナーながら見とれる。笑









少しでもRの魅力をお伝え出来てよかったかな?という休日でした。笑
Posted at 2014/09/23 23:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月19日 イイね!

あっつーぎー

今日はふらっと厚木までいってきました。

もちろん仕事を終えてですけどね。




用事があるのは某GT-R特化型のホイールショップ。








32〜34の純正ホイールの出来は日本の純正ホイール殿堂入りでしょうね。あるのか知らないけどw






33世代の僕にはとても懐かしく写るこのホイール。LMGT1ですもんね・・・LMGT2や3なんかより有名ですね。




そして僕は圏央道経由で帰りました^^
























いやいや、ホイール買いました!!LMGT4 Omoriは下取りです。ものすごい高値で正直追い金もそこまで必要ではありませんでした。笑






ガンメタにブルーって正直やばいんじゃないのかなと思っていたのです。R'sでみたお車はベイサイドブルーの34でしたしね。それがね・・・割といいんですよこの色!!!















どうですか?メタルブルーとかではないので主張も控えめでこのデザイン。ナイスでしょう?






ナイスですねぇ(古いw)




えぐれもええですよ。これでFACE3なので11JになるともっとえぐれるFACE4になります。




ちなみにサイズは18インチ 9.5J インセット22にネオバAD08R(265/35/18)です。心配されたサーキットリンクとの接触もないです。ぜひ皆さんの目でこのホイール見てやって下さいね^^




Posted at 2014/09/19 20:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三菱の不正は許せんけど日産も共同開発しているわけで被害者ぶるのはおかしい。NMKVという合弁会社がある以上は、それは単なるOEMではないですから。」
何シテル?   04/22 13:07
masa32Rです。2016年式のシビックタイプRに乗っています。 18で免許をとり150系クラウンを親戚から譲り受け乗りまわすもやはり自分はスポーツカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 21:56:22
ワンオフ☆ドライカーボンボンネット製作なう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 09:02:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
750台限定のこのタイプR。 なーんとなく応募したら当選……。 欲しくなってしまい買い ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族で使えるクルマとして購入。 外車も含め検討した結果やはり日産でしょ!ということで購 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学の時にバイト代を貯めて無理して購入した中古。当時から不人気だったのか結構安く買えまし ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32) 中期型に乗っています。 【エアロ】ニスモ純正 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation