• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa32Rのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

ターンパイク2011 秋

ターンパイク2011 秋今日はたまたまお休み。久しぶりにターンパイクに行ってきました。

朝早く行くつもりがすっかり寝過ごし13時くらいに到着。以前も書いたのですが箱根は自分にとって二回も事故(一回目は自爆で全損、二回目は二輪の追突でバンパーとガラス交換)に遭っている場所です笑

なので32を購入後もなかなか足が進まなかったのですが久しぶりに行ってきました♪

今日のターンパイクはなぜかVWが多く(たぶんメーカーの試乗会?)皆さんかなり飛ばされていました。
チラットですが評論家の方々もいらしたようです。


それにしてもやはり山道は気持ちよかった。別タン式のオーリンズの動きもしっかりしているし、トラストの6ポットもガツンと効いてくれて改めてこの車のポテンシャルを味わえました。

峠でこれだけ気持ちいいとサーキットも楽しみたいですね。いい加減に国内Aライが錆び付きそう笑

帰り道に少しこもり音が気になってきました。5速2500回転くらいでかなり耳に響くので少し困り気味。さらにマフラーからの煤も多くなってきたのでそろそろプロストックさんのECU導入かなー笑

勤労意欲を増幅させた金曜日でした。
Posted at 2011/09/30 19:09:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

クラッチ&ドラポジ



まさかのクラッチペダルの歪みから一週間。

主治医でのブラケット交換のついでにニスモのカッパーツインを購入しました。
正直そこまで変わらないだろうと思っていましたが、下手したら軽トラよりクラッチ軽いんじゃないのかな・・。以前乗っていたCPV35のクラッチよりも軽くてなんだか拍子抜けです。

渋滞もなんのその。良い買い物でした♪
慣らしもかねて外環〜5号〜C1〜湾岸と走り抜け羽田空港で晩飯を食べて帰宅しました!子供みたいです笑



ただ走っていて途中で気になったのはドラポジ。

私のように無駄に188cmもあると足でドラポジを合わせると腕が遠くなり、腕で合わせると足がステアリングに触れてしまうという現状があります。特にクラッチ操作に関してはヒール&トーなどでステアリングと膝が当たったり、ドラポジに窮屈さが見えてきてしまいます。

もちろん移動手段として妥協したドラポジでも何ら不自由はないのですが、32はスポーツカーですのでしっかり適正化していきたいです。予算ができたらレカロ、ステアリング&ボスはいっておきたいですね。

あと首都高走っていてパンパンとアフターファイヤーが気になったのでECUもインストールしてもらわなきゃ。

さすがに最近お財布が怪しくなってきたのでお買い物禁止令が発令されそうです(涙)
もちろん仕事には精を出していきたいと思います笑


Posted at 2011/09/24 01:34:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

R's meeting 2011

R's meeting 2011昨日参加された皆様お疲れさまでした。

自分は前日深夜まで仕事が残っていたのでゆっくりお昼過ぎに到着しました。

撮影のない撮影会の記念品をゲットして各ショップさんを見て回りました。ロブソンレザーさんのコンソールマットが欲しかったのですが完売という残念なお知らせorz 1000円なら買いますよね笑

もちろんプロストックさんにもお邪魔してコンプリートエンジンの安さにビックリしたり。新品エンジンよりお安いのはかなりの魅力ですね! いつかやってくるOHの機会にこのようなお買い得エンジンを出品していただくと助かります笑

結局買ったのは先行販売のRマガフロアマット。自分の32のフロアマットはヒールパッドもボロボロでとてもみすぼらしい状況です。新品も入手できない現状なのでこいつを手に入れたら保管モードですね。一週間後に到着らしいです。

それから走行枠のオーナーさんの激走を見たり(R35のクラッシュもありましたがドライバーがご無事なようで何よりです)、デモランで激速のRを目の当たりにできて今後の参考になりました笑

そして15時前からお友達の皆さんにお会いしようとしてたところで会社から緊急連絡。どうしても自分が行かなければ解決しない事案だったので途中で離脱とないりました。皆様にお会いできずとても残念でしたが、次の機会には愛車共々コンディションを整えておきたいと思いますのでよろしくお願いします♪
Posted at 2011/09/19 11:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月15日 イイね!

なんてこったー

なんてこったー今日仕事を昼過ぎに終えて友人宅に32で遊びに行こうとしたら、クラッチペダルを踏むと「ギィーギィー」という音が。

なんとなくペダルも奥まっていたのでさっそく主治医に電話。

日曜日の大イベントも迫っているので、友人との約束はキャンセルして様子を見てもらうことになりまして。颯爽と首都高入り口まで近づいたあたりでなぜかクラッチが戻らない!

レリーズ不良は前の車で経験していたのでのんきにペダルを手で戻そうとしたら、ブレーキペダルの裏にクラッチがあるというアンビリバボーな光景が目に飛び込んできました・・・。

もちろん自走不能でロードサービスを依頼。なんと依頼から20分弱でレッカーが来て、35kmまで無料なので都区内から三郷のプロストックさんまでの運賃はタダ。

通販型ナンバーワンだけあってソニー損保良いです!

しかも帰りの交通費と納車時の交通費までも負担してくれるというね。

安い保険料なのに恐縮です笑


それで肝心の診断結果はクラッチのブラケットが折れてるというものでした。最近は見ないらしいですがメタル系のガツンとつながるクラッチ装着車には多発していたようです。むろん日曜日に部品が間に合う訳もなく富士には32と行けなくなりました・・・。

自分の運のなさが残念すぎます!

撮影会はパーですが・・・社長さんの気迫のデモランと色々なオーナーさんやメーカーさんの展示を楽しみに我がファーストカーのBMWで18日は参上します笑

ニスモの強化ブラケットは交換必須ですが、ついでにクラッチを乗りやすいカッパーミックスにしちゃいなよという甘い囁きが・・・笑

稼ぐぞー!!!




Posted at 2011/09/15 19:37:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月12日 イイね!

そうきたか…

そうきたか…我が家にもフェスのご案内が来ました。
遠足前夜症候群の発症が心配です笑

個人的にはGT-Rという車は夢のまた夢のような存在でまさか買えるとも思ってなかったので、
オーナーになったんだなーという実感がわいてきます♪ もう購入から半年になりますが笑


さて先日のエアコントラブル。今朝方マンション駐車場で検電テスター片手にヒューズを調べてみると、
全てのヒューズに問題なく通電していることが判明。考えてみれば自己診断で送風はしているので当たり前か。
ということは疑いはエアコンのスイッチ類しかない。

そこでインパネを外しエアコンコントロールユニットを外して見ると、
裏側のコネクターの差し込み具合が違うんです。ほんの3mmくらい片側が浮いてる。
そいつをグイッと奥まで差し込むと冷風がすんなり出てきました。

自分が配線を引き出す際にコネクターを引っぱってしまったというのが原因のようで。
あまりにお粗末な結末でした笑 たった数mmでしたがここまで違うとは・・・。

無事電装系の問題も解決したので愛車の洗車をして撮影会に臨みたいと思います♪
車高の件は今週中に主治医にご相談です。
Posted at 2011/09/12 01:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三菱の不正は許せんけど日産も共同開発しているわけで被害者ぶるのはおかしい。NMKVという合弁会社がある以上は、それは単なるOEMではないですから。」
何シテル?   04/22 13:07
masa32Rです。2016年式のシビックタイプRに乗っています。 18で免許をとり150系クラウンを親戚から譲り受け乗りまわすもやはり自分はスポーツカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456 78910
11 121314 151617
18 1920212223 24
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 21:56:22
ワンオフ☆ドライカーボンボンネット製作なう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 09:02:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
750台限定のこのタイプR。 なーんとなく応募したら当選……。 欲しくなってしまい買い ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族で使えるクルマとして購入。 外車も含め検討した結果やはり日産でしょ!ということで購 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学の時にバイト代を貯めて無理して購入した中古。当時から不人気だったのか結構安く買えまし ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32) 中期型に乗っています。 【エアロ】ニスモ純正 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation