
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします♪
2012年は多くの方にお会い出来る一年になればと思っております。
2000年代ももう12年とは…。2000年問題(Y2K)とか騒いでいたのも遥か昔のような気がしてしまいます笑
さて今年はスカイライン生誕55周年。ということで日産本社ギャラリーにて行われているスカイラインの展示を見学にちょっくら横浜に行ってきました!
久々の一眼なので細かい粗はご容赦を(;´∀`)
本社と32さん。なんだかミスマッチ?笑
まずはC10。うむー本当に「箱」って感じで渋い…。
見かけるのはR(仕様)が多い型式なので1500DXって逆に新鮮かもヽ(・∀・ )ノ
いやーたまらんw
お次はHGC211、ジャパンですね〜。個人的にはケンメリと30の間って感じが非常に好きです。
ただ展示車はなぜかラリーチックな仕様です。
リアテール周り。やっぱり丸テールは落ち着きますね!
お次はなぜかうちの彼女が大好きな31。女の子がこのクルマを選ぶとは嬉しいんだか悲しいんだか笑
GTS-Rをもってこなかったのはやはり「スカイライン=セダン」という基本形に則ってのことでしょうね。
この辺になると小さい頃に町中で見た記憶があります。
お次は33。今見るとそんなにデカくはないのですが悲運のスカイラインですね…。
実は叔父がGTS25tに乗っていたので思いで深い一台だったりしますw
最期に一番変革を強いられたスカイラインとなるであろうV35。元V35クーペオーナーとしては走りが本当に良かっただけに世間の低評価が残念でなりません。スカイラインセダンにMT設定があったのもこのクルマまでですね。
発売当初丸テールを廃したりローレルとして開発されたクルマをスカイラインとして売った背景はいただけませんが、何だか今になるとスカイラインという名前の大きさだけを背負わされていたようで可哀想な気もしてしまいます
締めにV36特別仕様車です。このミッドナイトパープル的なカラーいいな!このクルマも今ではスカイラインらしい走りの良さを持っていると思います。
忘れてました初代w アメ車風味プンプンのデザインですが実に美しい!
そして中華街で食べ放題して帰ってきましたw
お気づきかと思いますが今回は奇数形式のみの展示でした。
偶数形式は次回(1/10〜)の展示になります。
明日からお仕事です・・・。週末にプロストック走行会に行かれる方は楽しんできて下さいね!!!自分は32用の諭吉稼いできます笑
Posted at 2012/01/05 23:18:52 | |
トラックバック(0) | 日記