• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244の愛車 [フェラーリ 360モデナ]

整備手帳

作業日:2011年11月16日

イグニッションキー磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とってもみすぼらしいキーです。
フェラーリが泣きます。
ガンメタの上に、赤が塗られています。
2
少しだけ磨いてみました。
もっと気合いを入れれば、鏡面仕上げもできますが、
なんとなくやってみただけなので
今回はこの程度で終わります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンチング解決!!

難易度: ★★★

エアコンガスチャージ

難易度:

フロントO2センサー交換

難易度:

ブレンボオーバーホール

難易度: ★★

リア バーチカル アクセラレーション センサー交換

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月18日 19:16
自分でされたのですが

やってみたい

ヤスリで磨くのみですか?
コメントへの返答
2011年11月18日 21:54
はい、自分でしました。

跳ね馬マークを折らないように十分
気を付けて、周りから尖ったものを差し入れて外します。

紙やすりでひたすら磨きます。私は
♯600、♯1200、♯2000でみがき、
仕上げは、金属磨き(ストレート製メタルポリッシュ)、ピカールみたいなもので磨きます。
キー部分は削らないようにマスキングしてください。

私は適当ですが、
鏡になるくらい磨いてみてください。

PS、数日で詳細をホームページにアップ
できるはずです。

2011年11月19日 9:15
私も他の方より情報を頂いてチャレンジしたのですが
跳ね馬マークがどうしてもとれず断念しております・・。

詳細楽しみにしております!
コメントへの返答
2011年11月19日 18:30
跳ね馬、とれないと厳しいですね。

少しづつ浮かしてとりましたが、オリジナル
ではない状態でしたので、
なんとも言えません。

ホームページにアップしました。
http://ferraridiy.web.fc2.com/mx-14.html
2011年11月19日 9:24
私は元々跳ね馬が取れたのを瞬間接着剤で貼付けてあり汚かったんで
使っていませんでした

嫁が私が紙ヤスリで擦っているのを見かねて

除光液で剥がしてくれましたが10分もかからず取り除かれて

ピカールで磨きました
跳ね馬はカッターでこじたら簡単に取れました

割れるかもしれませんね

うちのは外れていたのを貼ってあったので簡単に取れました
コメントへの返答
2011年11月19日 18:32
すいません。
紙やすりで磨く前に、ガスケットリムーバ
にて塗装をはがしておりました。
それをコメントするのを忘れておりました。

除光液って強力ですねー
次から使ってみます。

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation