• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244の愛車 [フェラーリ 360モデナ]

整備手帳

作業日:2014年12月3日

水漏れチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
人さまの車を弄ったり、足車を修理したり、最近診てあげていなかったフェラーリを、修理しようと久しぶりにリフトアップしてみた。

夏の終わりに、溜まり場?部室?(失礼しました)某フェラーリサービスショップで無料点検を受けた際、冷却水漏れを指摘されており、ミッションオイル熱交換器前後の、ホースのバンドを増し締めしたにもかかわらず、徐々に冷却水の減るペースが増加してきたので、チェックすることにした。
2
非常に解りずらい写真だが、左側のオイルドレインボルト周りに、冷却水が乾燥して、白い粉状のものが析出している。
3
おなじみ、アンダーパネル。
前方側にやはり、冷却水の痕跡が見られるが、大した量ではなさそうだ。
後ろは、リザーブタンクからのオーバーフローの水の跡で、問題はない。
4
久しぶりに下にもぐったので、ついでに色々見てみた。
左バンクの、カムシャフトシールから、オイルが滲んでいた。
今まで見た殆どのモデナで、この程度は滲んでいる。
アンダーパネルまで、垂れてくるようだと危険だと判断している。
そのほかは問題なし。
エンジンマウントが潰れているので交換したい。
5
エンジンの前方、オイルドレイン付近。
粉状の物が、付いている。
完全に冷却水の乾いた後である。ゆっくり滴り落ちてきて、乾燥するのである。このような部分の逆を辿って、漏れている個所を突き止める。
6
今回、ウォーターポンプからの水漏れを疑っていたために、写真のようなシールとベアリングを準備していた。
さらに、最近たまにであるが、「キュルキュル」と音がしてきたので、水漏れによるベアリング不良の可能性も予想していた。
しかし、ウォーターポンプ付近からの水漏れは確認できず、アンダーのラジエターホースの継ぎ目からの水漏れが、強く疑われた。
ホースバンドが緩くなっており、さらに少し緩めるとすぐに水が漏れてきた。
「キュルキュル」音に関しては、もともと弱く張ってあったベルトのテンションがさらに緩んできたためであるようだ。再調整した。
7
したがって、漏れの形跡のあったホースバンドを交換し、他の部分は増し締めしておいた。ゴムが薄く、経年劣化で弾力が低下しているようであった。
右ノーマルはフランス製、左ABAはスウェーデン製、頑丈なつくりである。
今回はこれで様子を見ることにする。
ウォーターポンプのベアリングなどは、タイベル交換時に交換することにする。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア バーチカル アクセラレーション センサー交換

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

ハンチング解決!!

難易度: ★★★

ブレンボオーバーホール

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

フロントO2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月3日 15:07
流石…
二の句が、出ません…趣味では無く矢張り
技術部長は、既にプロフェッショナルです。

部長に、今更 何を言ってるんだ、と言われるでしょうね。…あっ倶楽部の部長の事です。

何時も、お見それしてます。
m(_ _)m
コメントへの返答
2014年12月3日 16:42
恥じらいもなく、専門用語まくし立てて、お恥ずかしい限りです。

暇つぶしに、自分の車はできる限り自分で面倒みようと…

プロにお願いしなければならない時は、ちゃんとお願いするつもりです。
2014年12月3日 16:16
呼んだぁ〜^_^
って久々の自前の話やから某所見てゆだんしてたらぁ〜こっちが先に更新されてたやんψ(`∇´)ψ

でも、ホースバンドと判明してグッど!やね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

うちのもグッドやでぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ってマウント潰れてるとは、また今度話し聞かせて貰おう!

って久しぶりの愛車弄り出来て何よりどす(^ー^)ノ
コメントへの返答
2014年12月3日 16:53
ガレージのコンセント、見ましたよ。
コンセントって、場所と数の設計って難しいですよね。
ところで、
久しぶりに、下からチェックしたら、結構汚れていて、悪いところはそれ程なかったですが、ボチボチ触ってやらないと、って感じました。
2014年12月3日 19:56
昨夜 技術部長さんの ホームページまた 見てました。
あれほど 綺麗に整備されても 何処かが 綻んでくるのに ビックリです。
油断禁物 って 胆に命じておきますo(^-^)o。
コメントへの返答
2014年12月3日 22:07
そうですね。
印象としては、劣化が早い、長持ちしないって感じです。
お世辞にも質が高くないパーツで、余裕の無い
設計だからしょうがないのでしょうか。
ゲルマン系よりラテン系
デリケートな感じです(≧∇≦)
2014年12月4日 0:59
さすがですね~(^。^;)

愛知県に引っ越しとか考えてませんか?

おいでやす♪
コメントへの返答
2014年12月4日 9:11
贅沢は言いません。
ひろーい冷暖房付き、最新リフト装備、
ガレージと
家族用の5LDK位の家を、準備いただきましたら〜
ψ(`∇´)ψ
2014年12月4日 10:08
いやーほんとにすごいですねー

絶対真似できません

ところで何キロ走行されていますか?

偉そうに10万キロ走るってわたくしほざいておりますが

全て人頼なのでほんと情けない次第でございます
コメントへの返答
2014年12月4日 10:50
今は、メーター上は19000km弱です。
素性のしれない個体なので、実走は解りません。
購入して、重整備した時9000kmでした。
その時ホースは交換しましたが、ホースバンドは交換しませんでした、さら極力ゆるく締めてました。のでじわりじわりと漏れてきたみたいです。
いえいえ、いろんな飼い方ありますので、わたしも見習ってます。頑張っていきましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年12月4日 12:16
技術部長〜

黄色語で書いて〜( ^_^)/~~~
難しすぎて分からないあるよ\(//∇//)\


コメントへの返答
2014年12月4日 23:22
すんマソン(≧∇≦)

要するに、歳いくと、緩くなって、
特に、寒くなると、キーツケナハレヤ
って事で(((o(*゚▽゚*)o)))

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation