• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244の愛車 [フェラーリ 360モデナ]

整備手帳

作業日:2015年3月6日

タイベル交換 vol.7

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
室内からの作業を黙々と続ける。タイミングベルトカバーを取り付け、ウォーターポンププーリを付け、パワステポンプとのベルトのテンションを調整。外していた水回りのパイプを4か所接続し、水漏れしない様にホースバンドを締め込む。アンダーカウルを外した時発見した若干の水漏れ、ホースバンドが緩んでいる部分が発見出来たので、きっちり締めておく。
さらにウォータポンプベルト、コンプレッサーベルトを嵌めるが、流石の新品は長さの余裕がなく、結構大変。
次に下から、ベルトのテンション調整を行い、コンプレッサーを設置しエンジンをかけられる状態にする。
2
室内側の点検窓をあけたまま、エンジンの試運転を行ってみた。一発で始動、とても静かで整った音で廻る。水漏れもなさそうだ。10分ほどアイドリングさせて、ECUの学習と冷却水の温度を上げる。90度以上になり、サーモスタットも開いたところで、上部のエアー抜きを開いて抜いてやった。内部のトリムをもとに戻し、ついでに掃除機をかけた。下にもぐってマニュアルギアのワイヤー調整、パーキングブレーキ調整を行い、アンダーカウルを取り付け、半月ぶりにリフトを降ろした。         完

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ

難易度:

リア バーチカル アクセラレーション センサー交換

難易度:

Mobil 1 High Performance 5w-50

難易度:

エンジンオイル交換、ドレンフタ修理

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

タイミングベルトの交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月6日 23:31
お疲れ様でした。
モデナくん、幸せですねー。
うちは、うで達さんに丸投げなんで…。

転がすの楽しみですね~♪
コメントへの返答
2015年3月7日 0:35
楽しみで〜す。

ご報告は、ブログにアップします。
2015年3月6日 23:47
少しかかりましたか?予定より( ̄▽ ̄)
でも、機嫌良さ気に回るエンジンは良いですなぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
お漏らしは、許しまへんでぇ〜( ̄▽ ̄)って最後に言い聞かせなあきまへんょψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2015年3月7日 0:39
今までの苦労も一発で吹き飛びました。
とてもスムースに回っている感触です。まるで高級車みたいです。色々気になってた小さいところも修正できたし 、収穫が多かったです。勉強にもなりました。もうお漏らししないと思いますが…
2015年3月7日 0:34
出来上がりでっか(((o(*゚▽゚*)o)))

明日は走れるのかな( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年3月7日 0:40
完成です。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

チョットでも時間が取れれば良いんですが?
2015年3月7日 1:28
お疲れ様でした♪ヽ(^0^)ノ

モデナくんも嬉しそうな~
コメントへの返答
2015年3月7日 7:30
身体中筋肉痛です。

無理な体勢、めちゃ固プーリーボルト、
コンプレッサーの重量挙げなどが原因?

モデナくん、後は走るだけです。
2015年3月7日 8:53
ほんまに凄いです

私不器用なのでタッチペンすらうまく塗れません

整備手帳ほんまに楽しみにしてます
コメントへの返答
2015年3月7日 11:12
今回解った事に、タイミングベルトも含め、ベルト類は結構持ちそうな事です。 ただ、カムシャフトシールからのオイル漏れは短期間に生じそうです。そうなると、このように大手術になります。

また何か思いついたら、整備します。
2015年3月12日 18:53
完成すると、エンジンが安定した回り方になって、
満足度高いですね~

ひとまず、良かった良かった!

ベルトのテンションって、エンジンが温まってから再確認すると、
強くなりすぎていることがありますね。
これで、何度も、やり直しを余儀なくされています。

なかなか、慣れないです~
コメントへの返答
2015年3月12日 23:16
長文、お付き合い、ありがとうございました。

ひとまず、完成!

テンション、温まると強くなる事があるのですか?
知りませんでした。
気をつけます。

アドバイス、ありがとうございます。
2015年3月14日 2:45
エンジンブロック、ヘッド共に、熱膨張し、プーリー間の距離が
拡大するからです。

アルファのテンショナーは、バネ式の目安の針が付いており、
その指す位置が、暖機運転とともに、「キツメ」を示す方向に変化していきます。



コメントへの返答
2015年3月14日 9:00
言われてみると、その通りですね。
納得です。

季節変動もありそうですね。

ん〜 奥が深い_φ( ̄ー ̄ )

有難うございます。

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation