• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月27日

FN2シビックを試乗に(・∀・)ニヤニヤ

納車が待ち切れず、近くに同系列のホンダカーズに試乗車があるったのれ、試乗を申し込みをすて、いざ(・∀・)ニヤニヤ

まず、色はお決まりのミラノレッドれつた(_´Д`)ノ~~

チャンピオンシップホワイトがみたかったれつが、我慢すて、いざコクピットへ(*´Д`*)ハァハァ

2段式のメーター類の確認とドアミラーとバックミラーの調整をおこないチンポジいや、ドラポジを調節すようとすたのれつが、思っていた以上にシート高が高い;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )

おいらのFitよりも高く感じてすまいますた(_´Д`)ノ~~
儀式的にエンジンスタートボタンれエンジンをかけるのれが、かなり静か( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

いきなりエンストぶっこきまつたが、気がつかずに汗汗れつた(゚Д゚;)アワワ

気を取り直して、クラッチがつながる位置を確認すながら、発進すまつたが、2速発進すてもいけるかなぐらいなトルク感れすぐに○0キロに(*´Д`*)ハァハァ

いや~~低速でのトルクがもりもりなのれ、市街地は余裕れつた(*´σー`)エヘヘ


これ、かなり扱いやすいエンジン特性になっていまつた( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

ただ、「音」がほとんど入ってこないのれ、あっという間に制限速度超過になりそうなのれ、レーダー探知機は必須ということれつかね(_´Д`)ノ~~

足回りはFD2に比べれば柔らかいれつし、おいらのFitよりも「ジェントル」な硬さだったのれよかったれつ(*´∇`)

あと、タイトコーナーでのタックインへのノーズの入り方はLSDが入っているのれ抜群れつ( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

ただ、リアタイヤの接地感がいまいちなのれ、改善の余地ありかもれつね(_´Д`)ノ~~

あと、電動パワステれつが、「軽すぎる」(-公-、)シクシク

EPSの重さを変えれるスイッチがほしいれつね(σ'∀')σ

シフトフィールれつが、剛性感がたりないのれ、確実に無限のシフターに交換けてーいれつ( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

室内はさすがに先代GDフィットの改良型ということれ、必要十分容量れ文句なす(。-∀-)ニヒ♪

とにかく、「静かな」ことが気になったタイプRユーロれつた( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

DC2や今のFitがいかにうるさいか( ̄▽ ̄;)アハッ

大人の「タイプR」れつた(*´Д`*)ハァハァ
ブログ一覧 | ちょっとした出来事 | 日記
Posted at 2011/06/27 00:16:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

季節は巡る
THE TALLさん

AUDI A5 の ヘッドライト ...
ハセ・プロさん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

ハチマルミーティング 2024 i ...
よっさん63さん

君はホンダCRF250Xを知ってい ...
エイジングさん

大丈夫みたいですね。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いいおっさんになってしまった」
何シテル?   10/05 21:52
一昨年FN2を不慮の事故で全損のなり悲しいお別れをしました。新たにFK8に出会いました。これからよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Semi Bucket Seat MS-Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 02:44:08
10月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/16 15:22:45
ぼうびろく+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/22 12:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
10年ぶりのタイプRれつ(・∀・)ニヤニヤ DC2の時ほどのスパルタンな感じはなくな ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
学生時代からの夢れつた(*´д`*)アンアンMRさいこーれつ(*´Д`*)ハァハァあとは ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ようやくフィットユーザーになりました(ノ´∀`*)
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
HSV&キャンギャル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation