• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月24日

東京モーターショーならびに各メーカー様へ

 GT-Rも発表されモーターショーも開催されているなか一人冷めているもときなのれす( ̄¬ ̄)ノ
 なぜかというと、GT-Rにすてもあの価格れあのスペックは「当然」でもあり「必然」でもありますのら・゚・(ノД`;)・゚・おいらが望むスポーツカーというのは、こういうのれはないのれすよね( ̄¬ ̄)ノ
 価値観の違いといえば、そりまでれすが、車を楽しむ前にしなければならないことがありますのら( ̄¬ ̄)ノそりはなんだと思いますか( ̄¬ ̄?
 その答えは至極簡単れ、「所有」することなのれすよね( ̄¬ ̄)ノじゃあ、このGT-R シビックRなどを一般庶民がたやすく所有することができるのれしょうか( ̄¬ ̄)ノもちろん、ローン組んで生活を切り詰めたらできないこともないれすが、それでは本末転倒れす( ̄¬ ̄)ノまず、生活があり生活の一部として車がありドライブがあるのれすよね( ̄¬ ̄)ノ
 メーカーの「フラッグシップ」的な意味合いがあるといえども、なにも「感動」を与えることなく、というか与えられることができないのにどうして、ユーザーが購入するのれしょうか。各メーカーは、車が売れない理由を「生活様式の多様化、価値観の多様化」ということばで片付けていますが、ほんとうにそうなのれしょうか。
 単に「魅力ある車=売れる車」と勘違いしているのれはないれしょうか。つまり安倍前首相のように「KY(空気が読めない)」のれは、ないれしょうか。魅力ある車が、魅力あるつまり若者にも手が届く価格で提供できないメーカー側にも責任があるのれはないれしょうか。業績回復(身内)のことばかり考えて、ユーザーのことを考えたことがあるんもでしょうか。なぜ、まだ、DC2やEK9、S15などコンパクトクーペが高値で売買されているのか、わかっているのでしょうか。

つまり、ユーザーが「欲しい」からなんですよ( ̄¬ ̄)ノ
売れる車ではなく「欲しい車」でメーカーは勝負してほしいれす( ̄~ ̄)ξ
ユーザーだって単なるスペックや乗員定員で選んでいる人ばかりではないのです。
価格に見合ったスペックであれば、売れるのです。1.6LでEK9や1.8LでDC2、2LでS15が作れた実績があるのになぜ今、そこを蔑ろにするのか理解できないです。

モーターショーが開催されているからこそ、一言物がいいたく、ながなが、駄文を書いてしまいますたが、こういうときこそ「ユーザー」の声に耳を傾けるべきだとおもいますのら( ̄¬ ̄)ノ
 こりは、おいら一人の戯言れすから、気を悪くされたかたがいたら申し訳ないれすが、しかし、「ブログ」というすばらしい媒体に出会い、自分の意見を世に送り出すいい場所であったりもします。もちろん不特定多数のかたが閲覧するのは、承知のうえであります。
 つまり、書いたからには「責任」というのがあります。書きっぱなしをするほど無責任ではありませんし、言語を学び、教える立場からこういう「場」はいいと思っています。もちろん他人をたやすく傷つけることもできる「諸刃の剣」ですが、公私の境がなくなりつつある、「ブログ」の世界で生きている一人物として、このようなことを書かせていただいていることをご了承ください。

乱文ですみません。文字を扱う仕事をしながら、いつも自分の能力のなさを今更ながら痛感するしだいです。
ブログ一覧 | ちょっとした出来事 | 日記
Posted at 2007/10/24 22:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダホでふらふら…😁
伯父貴さん

軽井沢ミーティング2024
バーニーズ23さん

青い池と十勝岳連峰 2024.04 ...
kitamitiさん

連れとポリポリ大会終わってから、撮 ...
PHEV好きさん

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2007年10月24日 22:55
全く同感です。
ある意味、メーカーの実力を誇示する場所であるモーターショーですが、
メーカーはやはりユーザーのニーズがあってこそのものだと思います。
それが、製造業であるメーカーの存在意義ですからね。

結局身内のことばかり考えて、その視点が全くユーザーに向いてないことを
多くの人に見透かされてしまった結果ではないでしょうかね。
またそんなことをろくに調べもしないで、車が売れない理由を
「ユーザーニーズの多様化」とだけ結論づけてしまうのは、
これは単なる「逃げ」だと思います。
コメントへの返答
2007年10月24日 23:25
そうなのれすよ( ̄¬ ̄)ノ
製造業であるかぎり、視線はユーザーなのれすよ(ノ゚ο゚)ノ

そりを蔑ろにすてGT-Rだなんだかんだといってもね(~ヘ~;)価格も「777」とまるで語呂合わせ(~ヘ~;)バカにしすぎれす( ̄~ ̄)ξ

「馬力」という引力に魂を惹かれた人にはいいかもすれないれすけど、車ってそういうものれはないとかんがえますのら( ̄¬ ̄)ノ

非力ながら、「馬力」という井戸から人々の魂を解放すたいれす( ̄~ ̄)ξって、なんだかZガンダムのエゥーゴというか、シャアみたいなこと言ってすまいますた( ̄▽ ̄;)アハッ

Koukiさんの三菱への想いも同じだと思っていますのら( ̄¬ ̄)ノ

また、都市部の人のリサーチだけれはなく地方の人のリサーチもすてほしいれすね(ノ゚ο゚)ノ
どこかの党が地方を蔑ろにすて、惨敗すたように、今、車メーカーも地方を無視すると惨敗すますのら(ノ゚ο゚)ノ
2007年10月24日 23:04
最近は日産だけでなくどこのメーカーも似たようなものですが、やっぱり走りの部分をスポイルしている感がありますね。

走る→燃費が悪いという概念もあるかもしれませんが、最近の排ガス規制をクリアした車でもスポーツ路線はまだまだ開発の余地は残っていると思います。

RVがだいぶ下火になってきて・・次はミニバン・SUVと・・世の中いろいろ様変わりしてきてはいますが、「次は何が来るんでしょ?」と考えると微妙ですよね・・。

でも最近はホットハッチが復活の兆しを見せてきているので、あながちコンパクト市場はエボモデルの発売が今後もあるかもしれませんよ・・。

個人的には2リッターで4枚ドアのターボですね・・これに期待してます。(つか・・これでは分かってしまいますねorz)やっぱセダンはいいです。
コメントへの返答
2007年10月24日 23:39
どこもにたりよったりれ、Dに逝きたい試乗したいと思う車さえほとんどない状態れは衰退する一方れす(ノ゚ο゚)ノ

走り以外には「運ぶ」という手段が車にはありますが、そこに飽きているから販売台数が伸び悩んでいるのれすよ( ̄¬ ̄)ノ
どちらも両立するのがBESTれすが、そんな車存在すること自体難しいのはわかっているのれ、そり以上は、望まないれす( ̄¬ ̄)ノ
 どちらかつかずなのれす。中途半端なのれす( ̄~ ̄)ξ
「馬力」に拘りすぎなのれすよね(~ヘ~;)「馬力」という井戸に魂を引かれた人を解放しなければ、だめぽれすよね( ̄¬ ̄)ノ

セダンは車の原点れすからね(ノ゚ο゚)ノ
まぁ、いいものはいいのれすよ( ̄¬ ̄)ノそれも安ければ安いにこしたことはないれすし、あのスペックれあの値段は、妥当れす(^-^*)ノ
他のメーカーのWRCのホモロゲモデルに比べ、インプとランサーは激安バーゲンプライスれすよヽ(´▽`)/
2007年10月25日 4:07
GT-Rは金額含めてすごいと思いますがやっぱカルロスゴーンのやり方は気にくわないですね。。

あれで排ガス規制がクリアしてるのであれば個人的にシルビアの復活に力を入れてもらいたいです。
経営難から抜けたって言ってもゴーンになって名車がなくなってるのも事実です。
GT-Rも車名になってはおかしいですしやっぱりスカイラインのグレードでGT-Rっていうのが名車復活だと思いますね。
庶民のあこがれである車は無理したら買えるぐらいの金額でいいですが原材料の高騰と言えどGT-Rの語呂合わせ的な金額で提供とはふざけるのもいい加減にして欲しいです。。
トヨタの何でも1.8エンジンも嫌いですが日産の何でも3.5エンジンも?です。。
ここはヨーロッパではないんです、、日本なんです。。。
車の作りはヨーロッパを意識しても金額までヨーロッパ感覚はいかがなものかと。。道路の環境もまったく違うのに。。

と、ゴーン様の批判をしてみました(笑)

日産も排気量でパワーを出さずにリッター100馬力を超えるエンジンを作って自社規制パワーになる努力をして欲しいです。。。
NA2.5で280馬力みたいな、、、

やっぱ2リッターハッチバックが日本の道路では合うんじゃないかと思われ、、

ってか今回のWRCはカッコいいですね(≧∇≦lll)m♪
オプション付けてもあと80万安くなれば欲しいかなヾ(o⌒(ェ)⌒o)
無理か、、、

やっぱNA・ターボ問わず2リッターハッチバックが一番理想的です⊂(^(工)^)⊃
スバルはインプがいるんでいいんですがホンダも5ドアハッチバックでユーロRみたいな存在が欲しいなぁと。。。

やっぱホンダとスバルにしか興味がない(笑)

長々とすいません。。m(._.)m
コメントへの返答
2007年10月25日 22:40
いやいやタツヤさんの言うことに同感れすね(ノ゚ο゚)ノ

GT-Rはスカイラインあってのものれ「独立」すたものれはないのれすよ( ̄¬ ̄)ノ

特に往年のGT-Rファンというか車好きにはね(~ヘ~;)あれは、たんなるパフォーマンスにすぎないとおいらはとらえているのれす( ̄~ ̄)ξ

そりにくらべ5ドアながらハッチバックれWRC( ̄¬ ̄)ノこりこそ漢れすよ( ̄¬ ̄)ノおいらは、一昔前のWRC参戦していたカローラの逆輸入を考えてますて、真剣にDと交渉すたのれすが、鼻であしらわれますてね( ̄¬ ̄)ノそりからTは車のこと理解すてないなって思いますた(;´∩`)好きな車は、多少高くついても「買う」のれすよね(ノ゚ο゚)ノ
 しかし、あのGT-Rは資源と時間の無駄れすね(ノ゚ο゚)ノ
ありをだすならコンパクトFRを250マンれすりだすたほうが、もっと業績を回復れきるのに(ノ゚ο゚)ノ

ゴーンさんもト○タもKYなんれしょKY!!特に満足な笑みをこぼしながら安藤優子アナを助手席にんもせアウトバーンをGT-Rで走っているゴーンはエ○オヤジまるだしれしたね( ̄▽ ̄;)アハッ
2007年10月25日 9:21
最近の車業界(日本国内)は北米・中国・欧州をターゲットとして車を開発していますので、地元である日本のユーザーは無視されています。
だから、日本でその性能を十分に発揮できる車が少ないのはそのためだからだと思います。
某世界一になりたくてしょうがない企業なんかは、新しいモデルを作っても売れなければ1代で開発終了、なんてのもざらにあります。
昔みたいに1台の車を煮詰めてMCやFMCを繰り返すようなことは今はありませんし、目新しい車を作れば売れると思っているメーカー、それをあたかもよいと報道するマスメディア、その情報に踊らされているのに気がついていないユーザーと、日本の車を取り巻く環境は既に終わっていると思います。
そんな中なのでおいらたち車の近くにいる人間としては、「確かな目」を持たなくてはならないと改めて思います。
コメントへの返答
2007年10月25日 22:46
他地域を意識しすぎれすね(;´∩`)
特にト○タは北米ベースのシャーシのカローラなんちゃらを日本にもってきて3ナンバーってKYれすよ(ノ゚ο゚)ノ

てか、カローラ3ナンバーは違和感ありあり(;´∩`)

メーカーにすても政治にすても、外を見すぎれすよ(~ヘ~;)そりゃ、日本の売り上げが落ち込もうとも最高販売台数をたたきだせる某メーカーなんて、日本のことなんぞ、こりっぽっちもかんがえていないれすよ(~ヘ~;)
内憂外患になっていることに気が付かないメーカーなんて安倍前首相と同じKYれす( ̄¬ ̄)ノ

プロフィール

「いいおっさんになってしまった」
何シテル?   10/05 21:52
一昨年FN2を不慮の事故で全損のなり悲しいお別れをしました。新たにFK8に出会いました。これからよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Semi Bucket Seat MS-Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 02:44:08
10月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/16 15:22:45
ぼうびろく+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/22 12:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
10年ぶりのタイプRれつ(・∀・)ニヤニヤ DC2の時ほどのスパルタンな感じはなくな ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
学生時代からの夢れつた(*´д`*)アンアンMRさいこーれつ(*´Д`*)ハァハァあとは ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ようやくフィットユーザーになりました(ノ´∀`*)
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
HSV&キャンギャル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation