• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みこ@猫虎 283の"FDちゃん(283セブン)" [マツダ RX-7]

還ってくる圧縮

投稿日 : 2019年08月12日
1
こんばんは
ちぐはぐ13B乗りのみこです
今日は失火事件や低下した圧縮がどうなったのか
今後の目標や、方向性について書いていきたいと思います。
と、そのまえに
ついに本日ギリギリ限界でがんばってつばさのエンジンをマネージメントしてくれてきてくれたスロットルセンサーを中村屋エンジニアサンプル『デジタル』スロットルセンサーに交換しました。
たくさんがんばってきてくれた旧センサーには感謝しかありません
このセンサーが中村さんの調整で限界ギリギリでもきちんと走行モードを判別してフィードバックに入れてくれたおかげで見出しにもある圧縮の復活に繋がったことにはまちがいありません
今までお疲れ様ありがとうというきもちでお部屋に飾ることにします
2
中村屋デジタルスロットルセンサーのエンジニアサンプルを付けさせていただけるにあたり
これからしっかりと走りながらサイドポート+フルタービンという条件での乗り味の違いを体感しながらしっかりとレビューをしていきたいとおもいます。
こちらの初乗りレビューはのちほど
お話を遡ること少々
自分のエンジンは色々な条件や問題がかさなりOH後約7000kmほどで圧縮平均が6後半という事態でした
乗りにくく、カーバッキング、失火、二次エア事件等々を中村屋の皆様や先輩方のちからをおかりし、助言をいただきながら指定された走行距離12万キロに到達
エアポンプ、ソレノイドユニット、イグニションコイル、プラグコード
この時点ではまだ旧スロットルセンサーががんばってくれていました
結果はこの通り
3
嘘のように、、、圧縮はかえってきてしまいました(笑)
もちろん圧縮だけがロータリーエンジンのすべてとはおもいませんが
あまりに低すぎる圧縮だと自分は不安なのできちんとした二次エア制御、Eco cpu、中村屋エンジン調整等々で出たこの結果は間違いない事実
もちろん圧縮がもどってきている実感はありました

まず、あんなに出だしになかったトルク感、Eco cpuをもってしても5速楽勝!とならなかったのは圧縮が低すぎたから他なりません
自分は純正ツインターボ時代(OH前も)Eco cpu純正エンジンでのっていました
当時の圧縮は水食いしながらも7.4
吸気レイアウトのちがいがあるにしても
純正エンジンのときより確実にのりにくかったです
もちろん圧縮以外にも二次エア制御問題があったりしましたが
ここにきてようやく希望がみえてきました
次回の目標は
このto4sフルタービンに純正エアクリーナーボックスを装着します
4
フェイルセーフがない社外のコンピューターだと
リタードやノックそのあたりの燃料補正は自由にできるのでもしかしたらあまりきにならないのかもしれませんが(いかんせん社外コンピューターで乗っていた期間がみじかすぎるのですみません)
この純正コンピューターはそこらへんをきっちりよくも悪くもマネージメントしてくれるので吸気温のあがりすぎによるパワーとトルクダウンが顕著にでます
自分的にもそもそもむき出しのエアクリーナーがあまり好きではありませんのでこちらを試行錯誤レイアウトイメージしながら純正エアクリーナーボックスをつける計画となりました
吸気温の高すぎは二次エア関係にもよくありませんし、なによりエアポンプやエンジンの寿命を縮めたくない自分にはやはりボックスタイプのエアクリがぴったりのようです
加工は一筋縄ではいきそうにありませんが
しっかりと自分の頭で考えながら実現させます
まぁ、、、結局レイアウトイメージできたら加工取り付けは中村さんと店長にてつだってもらっちゃうわけですが(笑)

圧縮がもう少しもどり、吸気温の問題が解決したら
封印されている回転数もブーストも解禁されるかもしれないですしね😊
5
そして本日交換したデジタルスロットルセンサー、、、
これは凄まじい代物でこんかいのエンジニアサンプルは約40台に装着され
その車たち走らせデータをとるという目的のもと出されたものです
作りがすばらしく美しく
つやつやですが、エンジンルームにとりつけしても違和感はなく溶け込むという
6
自分のセブンはまだ制約があり全開領域でのサンプリングがまだ不可能なのですが
現状でフルタービン+サイドポート+Eco cpuの組み合わせで圧縮の下がってしまったエンジンというかなり尖ったピンポイントなサンプルとなってしまいすこし申し訳ない気持ちですが
きちんとできる範囲でのレビューをしていきたいとおもいます
7
まずはデジタルスロットルセンサーに交換して初めてクラッチを繋ぐ瞬間(エンジンはバッテリーリセットでエンジンスタートの瞬間はすこしクランキングがながくなる恐れがあります)ヌルッというような滑らかな発進に驚きを隠せませんでした
数人の方が感じられているようにとんでもなくトルクフルで滑らかすぎました

自分のFDはクラッチが強化なのですがそれを感じさせないようなスムーズな発進です
8
次にインプレッション
発進は前記してあるとおりなのですが
なにより自分FDのなやみどころだった3速のしゃくるようなカーバッキングがほぼでなくなっており
意識的に不快だから使わなくなってしまっていたエンジンブレーキもスムーズに使えるようになり
とにかく全域での滑らかな走りが光ります
そしてアイドリング
信号待ち等でたまに暴れていたアイドリングも触れくなり、アイドリング音もスムーズで静かに
吊しの状態で本日は走行してみましたが
すべてのレンジでの安定感、トルク感に驚きを隠せませんでしたね
このスロットルセンサーの醍醐味を味付けと中村さんは言われていたので
自分のエンジンの性格にあった場所をみつけるのもたのしいかもしれませんね

とにかく乗るのがたのしくなっちゃいます

次なる目標へ向けてさらにFDを仕上げるためにがんばらなければなりませんね

見にくく長いレビューで大変もうしわけありせん😵

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セブンの今後を考えすぎて寝れないなんていつぶりだろwww
いろんな誘惑がー」
何シテル?   06/23 21:12
みこ@猫虎 283と申します。 ちぐはぐ仕様のセブンの復活のために奮闘中です(笑) Twitterを始めましたー みこ@みこでしております! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/26 23:17:16

愛車一覧

スズキ アルト 赤アルちゃん(仮) (スズキ アルト)
2016年8月頃…連れがJw4を買ってから僕の軽四魂に火がつきそうでモヤモヤしていた中そ ...
マツダ RX-7 FDちゃん(283セブン) (マツダ RX-7)
小学生の時から焦がれ憧れてきた車のオーナーになれて本当に光栄であります!(2014.02 ...
スズキ カプチーノ MAMEカプチ (スズキ カプチーノ)
FD、アルトに続き、、、ついに三台目増車されました!! 鈴菌保菌者はスズキにのりつづけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation