• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおえむのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

そういえば

そういえばこんにちは。日記のほうはすごく久しぶりかも(苦笑)。
最近、高知では竜とそばかすの姫の公開に盛り上がってます?が、、ようつべでCMを見てみて、、この場所の対岸は私のR2の愛車紹介の現在の画像のロケ地です(笑)。
川は鏡川でアニメの方は競輪場裏辺りの堤防から北向きの風景で、対岸は鏡川みどりの広場、山内神社、三翠園(ホテル)がある辺りになります。
コロナが落ち着きましたら、興味のある方、お越しくださいませ〜(^。^)
Posted at 2021/07/17 14:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

ビニール袋にお湯入れて・・・の実験

ビニール袋にお湯入れて・・・の実験一枚目の画像は有機溶剤ではありません(苦笑)。

ネットで話題のフロントガラスの解氷を試してみました。
使ったのは電気ケトルで沸かして10分程度経ったお湯とダイソーのビニール袋Sサイズです。
ちなみに朝8時で気温は-1.5度(6時ごろは-3.5度でした)という条件です。

ガラス面に乗せて滑らせると氷が溶けていきます。
ただ、氷の層が厚いと溶かした水分が下に落ちずに残って再び凍りますので、撫でた後すぐに吸水性の良いもの(セームやキッチンペーパー)で拭きあげると良さそうです。

この方法で撫でるだけですぐに走り出せる、という感じには思えません。とはいえ、出発までの時間短縮には多少なりそうです。

それと、お湯が少ないせいかガラス一枚撫でるとぬるくなりましたので、ビニール袋は大きい方が良さそうです。

↓画像はガラス半分を撫でた後です。

Posted at 2021/01/10 08:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:頻度少なく、おおむね年に1回使います。

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:スバルPEAカーボンクリーナー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/02 22:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年02月09日 イイね!

オイルキャッチタンク開けてみました

オイルキャッチタンク開けてみました12月1日に装着して放置すること2ヶ月ちょっと。あんまり乗らないし、大丈夫だよねと根拠なく自分を安心させて過ごしてましたが、さすがにそろそろ溜まり具合を見てみなくてはと外してみました。
ステーを外すとネジ山の隙間にちょっとだけみえる茶色。
これはやばいかも、、とそろっと水平を保つようにしつつ外してみると、なみなみと液体が (゚□゚;)
予想に反してほとんど水でシャバシャバでした。

月イチは開けないといけないと実感しました~(滝汗)
Posted at 2020/02/09 14:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月30日 イイね!

ホースバンドの種類

ホースバンドの種類前回のブログでホースバンドを壊してしまったことを書きましたが、その続きでホースバンドとシリコンホースを発注して気づいたこと(というか、私が知らなかったこと)です。

モノが届いて、バンドの部分が純正のものと違います。
画像向かって右が強化(スリットなし)で左が純正(スリット有)です。
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/kz-marine/entry-11904266313.html

↑調べるとこのブログに至りました。

まだ私自身がアップしてませんが、ICの手前側だけはホースとバンドを強化品に入れ替えました。リンクの説明のようにバンドはきつめにしても純正(スリット有)のようにトルクに負けて外れる様子もなくよく締まりました。嬉しい限りです(^-^)
思い返すと子供の頃に水撒きホースを留めるホースバンドを締めすぎて壊したことがありますが、それはスリット有りのタイプでした。締めないと水が漏れ、締め付けて壊したら親に叱られ、みたいな嫌な思い出ですが、構造によるものなのね、と今更気付けました(苦笑)。

ところで奥側ICホース・バンド交換の作業は涼しくなってから他の作業と共にする予定です(何度もワイパー周りを外すの面倒ですし)。その時に改めて作業手帳をアップさせてもらおうと思います。なお、バンド(と青いホース)の選定にあたっては、Show_& Fumさんのパーツレビューを参考にさせていただきました。ありがとうございました(^-^)

Posted at 2019/08/30 19:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもの構図です。明日の夜までたんぽぽ号はうちの駐車場。現オーナーに内緒で明日の朝手洗いしたくなってます(前歴あり)。😊」
何シテル?   10/11 11:46
四国在住のあおえむと申します。 H30年9月よりR2(タイプS)WRブルーのオーナーになりました。 よろしくお願いします。 見かけられましたら、気軽にお声かけく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) 純正OP ドアミラーフィニッシャー J1047KG150XX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:08:03
フレンチブルー・Vベルト交換(158,796km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:24:18
FCR-062II、草刈機用混合ガソリン添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 07:22:41

愛車一覧

スバル R2 青彦 (スバル R2)
2018年9月にトパーズイエローのRからWRブルーのタイプSに乗り換えました。生産中止か ...
スバル R2 あおちゃん (スバル R2)
A型・R・5MTで、色はプリズムブルー(瑠璃色)でした。諸事情により5MTを降りました。 ...
スバル R2 たんぽぽ (スバル R2)
B型のRです。2011年7月にA型・5MTのRから乗り換えました。末永く乗っていこうと思 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation