• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カオデンダーの愛車 [BMW 5シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2025年4月28日

LCIテールライト レトロフィット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨年末に未使用新品のLCIテールライトセットを超破格値で入手できてしまったのですが、自車のI-Levelが対応してないので装着できず、今まで物置で眠らせておりました(^_^;)

先日の「純正アラームシステム後付け」時に、ついでに必要な配線2本もサイドシルを通して運転席足元まで引いており、「I-Level アップデート」も完了して下準備が整いましたので、いよいよ付け替えてみます(≧▽≦)ゞ

前期テールライトのデザインも好きだったのですが、衣替えも兼ねてちょっとしたイメチェンですね♪(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1157882/car/3556046/8197338/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1157882/car/3556046/8207639/note.aspx

2
ISTAの手順書を確認しながら内張りを剥がし、テールライトを取り外しました。

ライトを外した後は、普段洗えないところなのでしっかりクリーニング!

3
入れ替えるだけですが、さすが純正だけあってピッタリフィット♪

4
アウター側コネクターは変更が無いので、そのまま差し込みOK!
インナー側コネクターは配線の組み替えと、ブレーキ線の追加が必要です。

一度全部バラして組み替え、いざ接続・・・っと思ったら、長さが足りず届きません( ̄▽ ̄;)

G30用のマニュアル通りにやったのですが、G31ではダメですね(××)
「G31も同様です」って書いてあるのに!ヽ(`Д´)ノ

ちなみに、そのマニュアル(英語版)はこちら↓

https://media.schmiedmann.com/media/678644/Install-guide-G30-LCI-baglygter.pdf

5
仕方がないので、延長ハーネスを挟んで接続しました(^_^;)

6
配線の組み替えとハーネスの接続イメージを図にしてみました。

7
テールライトの形状が変わるので、レインガーターもLCI用に交換します。
G30と違いG31では用意するのはアウター側のカバーだけでOK!

8
しっかりハマるとこんな感じになります。

品番は次の通り↓

レインガーターストリップ
左 51499448945
右 51499448946

前期用のカバーをそのまま付けようとしてもフチが手前に飛び出してしまいます。

9
インナーブレーキ用の追加ケーブル左右2本を運転席足元側面にある「BDC」の「A258*B3」へ接続

10
コネクターを外したら茶色い方をスライドして引き抜きます。

11
インナーブレーキ線の左用を50番、右用を38番に差し込んだら元に戻して準備完了(*`・ω・)ゞ

12
今回はISTAを使って手順書通りコーディングしました。

13
コーディング後、FAリストの最後の行に「HELC」が自動的に追加されてました( ̄^ ̄)ゞ

E-Sysでコレを手動で追加してVOコーディングしてもいけるんじゃないかな?

14
コーディング後の点灯確認中

バッチリですd(゚∀゚。)

15
滅多に使わないですけど、せっかくなのでリアフォグ2灯化もやっちゃいました♪
右リアフォグから分配して配線つないだただけなんですけどね(^^)

点灯時はちゃんとインナーブレーキだけスモール状態になります。

海外ではアウターブレーキから分配してインナーブレーキを点灯させ、「BDC」に配線追加せず、コーディングも省略した簡易装着方法も紹介されてますが、リアフォグ点灯時にインナーブレーキが消せないので、日本の保安基準には適合せず車検に通らないので要注意!

16
これで完成かと思ったら、よく見るとインナーとアウターの境目に段差ができてましたΣ(°д°ノ)ノ

左右ともインナー側が若干飛び出し、ラインがそろっていません。

17
二度手間になってしまいましたが、もう一度バラして微調整して、なんとかツラをそろえることができました\(^o^)/

18
--追記資料--

思いのほか反響がありましたので、追加情報を投稿しておきます。

I-Levelのアップデートがダメだった時用に、古い状態のままでも何とかして装着できないか考察していました。

以前「E60」の時に実際に使った手法の応用ですが、要は、リアフォグ点灯中はインナーブレーキ信号を遮断できれば良いので、リレーを使って対応させています。

これなら「BDC」への追加配線をしなくても、バックランプ(リバース)の球切れチェックだけコーディングで解除すれば、理論上は可能と思われます。

ちょっとした電子工作が必要になりますが、片側だけ作成して、リレーから出るインナーブレーキ線を左右用に2分配してもイケるかと思います。

ただし、LEDではありますが分配しすぎるとアンペア不足で不安定になるかもしれません。
やって見ないと分からないですけど( ̄▽ ̄;)
左右個別に2セット用意した方が確実ですね♪

良かったら参考にしてみてくださいm(_ _)m

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1157882/car/1934451/3612905/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨漏り

難易度:

ワイパーゴム交換2025

難易度:

LCIテールライト 追加コーディング

難易度:

LCIテールライト 再コーディング

難易度: ★★

HEADライト下モール取付

難易度:

電動テールゲート アクチュエーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月3日 7:08
はじめまして。
参考になります。
私は、G30なんですが、テールライト…それなりに安く手に入れました笑
いつかは、と思ってます笑
ありがとうございました!参考になります。
コメントへの返答
2025年5月3日 11:20
こんにちは。
参考にして頂けたら幸いですm(_ _)m

LCIテールはスモーク掛かっているので、より引き締まって見えますよ♪

装着されるのを楽しみにお待ちしております(*^^*)
2025年5月3日 8:54
私も1年以上前に購入したLCIテールランプキットを常時トランクに寝かせています💦
大変参考になります。
コーディングはbimmercodeレベルじゃ無理なんですね…
コメントへの返答
2025年5月3日 11:26
こんにちは😊
大掛かりなコーディング無しでも装着できそうな方法は、以前から考えておりましたので、整備手帳にも情報追加いたしました(≧▽≦)ゞ
良かったら参考にしてみてください👍
2025年5月3日 18:09
追記ありがとうございます。参考になります。
私の場合、PCでのコーディング環境がなく、スマホのみ。
BimmerUtilityのFAエディターで、H-WORTにHELCがあるので、これをチェックすればいけるのかな?とか思いつつ。
クローゼットに4箱笑置いてあります。
コメントへの返答
2025年5月4日 7:39
「HELC」でVOコーディングができるのは後期LCIモデル発売後なので、少なくともI-Levelを「S15A-21-03-520」以上にしておく必要がありそうです。
リレーを使用するにしても、LEDの明るさをパルス幅変調(PWM)で制御してますので、安物だと反応が不安定になるかもしれません。
私は「E60」の時にオムロンの「G2R-2-SND」を使いましたが問題ありませんでした。
頑張ってみてくださいp(´∇`)q ファイト~♪
2025年5月9日 13:14
先日はコメントにてありがとうございました。
i-Levelは、ディーラーで確認しまして、
S15A-24-11-540
にした履歴があるようです。
2025/1に中古購入後、carplay購入、bimmercodeでフルスクリーン化できてましたので、一度は更新されているかと思いましたが、上記だと、最新な感じですね。
経過報告でした笑
コメントへの返答
2025年5月9日 13:42
こんにちは、

D5Sってディーゼルですよね?
確かEGRのリコールがあったはずですので、モジュール交換時にI-Levelアップデートされたのかもしれませね、または納車前整備で最新状態にしてくれたのかも😊

ちなみにBimmerCode接続中に画面左下にある車のアイコンから車両情報に入ればI-Levelのバージョンや装備状況も確認できますよ♪
2025年5月9日 15:00
こんにちは。
返信ありがとうございました。
Bimmercode…持っておきながら…初めて知りました笑
確認できました笑24-11-540の前は、23-11-550だったようで、1年ぶりに更新だったようです。
はい、D5Sはディーゼルです。
リコールの絡みもありますが、納車前に最新に!って口頭でお願いしてたのが、よかったのかもしれません笑
助かりました!
テールLCIに向けては、テールライト、トランク側のカバーまで入手済み。アウターのカバーと配線(0.35sqケーブルとコンタクト)を手配できれば、材料は揃う感じです。
コメントへの返答
2025年5月9日 15:28
準備万端ですね(*^^*)
バキバキと内装剥がすの大変ですが、
LCIテール化、楽しみにお待ちしております♪

リコールは確か2023年の発表ですから、その時に一度アップデートして、さらに納車前に最新にされてますので、時系列的に合いますねd('∀'*)

プロフィール

暇さえあれば車を弄るかドライブしてます。手を掛けた車ほど愛着が湧くもので、少しづつでもカーライフの記録を残して行ければと思い開設しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席ドアスイッチでテールゲートを開ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 08:55:10
バッテリー交換 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 18:22:51
ダイハツ純正ハロゲンフォグランプセット(メッキ)取付け1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:36:57

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2006年式E60セダンからの乗り換えです。 2台続けてのBMW!念願のツーリングによう ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは今回見送り、最低限4WDを選択。 普段は嫁さん専用になりますが、メインのBM ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
「直6」最高♪ さすが世界のスタンダード! とても良く出来た車で、(燃費さえ気にしなけれ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
真っ赤な「アウディA4」クワトロで良い車でした エンジントラブルで残念ながら手放す事に・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation