• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー吉の"ママインプ" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2011年10月15日

鷹目インプのオーディオ交換(carrozzeria DEH-P760の場合)Part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
まずは電装系作業の基本、バッテリーマイナス端子を外すことから。
2
さて、さっそくパネル外しですがシフト周りのパネルから外します。ここは力業なしで手で上に引っ張るだけでパカッと外れます。
また、MT車では問題ないんですが、AT車はシフトをニュートラルにしておいて(画像はPレンジですが)作業した方がやりやすいです。丸目もそうだったんですが、インプのATはニュートラルのままでもキー抜けるんで問題は無いかと思います。
3
シフト周りのパネルは完全に取り外す必要はありません。フロントパネルを固定してるネジ(画像参照)をドライバーで回せる程度で十分です。
4
左右ひとつずつネジがあるので、ネジをセンターコンソールに落とさないように慎重に2個のネジを外してください。
万が一落としてしまったら、落ち着いてセンターコンソールと車体側との隙間(言ってることがわかりにくいかも…)を手で開いてみると、コロコロっとたいがい落ちてきてくれます。
5
2個のネジを外したら、あとは手でフロントパネルを引っ張って外します。
一番上の爪が他の爪と比べ物にならないぐらい頑固者なので、ゆっくりと力業で心を開いてやってください(笑)
ビビらずゆっくりと力を加える場所を考えてやればすんなりとれます。
6
フロントパネルを外すとこんな感じです。
車体側とブラケットを固定してるネジ(左右3個ずつ、計6個)を外します。
7
6個のネジを外して、手前に引くとブラケットごとオーディオが出てきます。
何かにひっかかってブラケットが出てこないときは斜めにしたりすると出てきます。(自分がそうでした。)
8
完全にブラケットが出てくるとこんな感じ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

リアスピーカー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ビートとXVとBRZに乗ってます、『かー吉(かーきち)』と申します。 “クルマ”⇒“かー(Car)” “気ちがい”⇒“吉” ということで、『かー吉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDE MO TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:57:12
9インチナビ取付①(7インチナビ取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:24:26
Power Craft エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 23:25:32

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
通勤兼サーキット走行用です。 今後の環境規制を考えると、新車で買える大衆スポーツカーの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2代目かー吉号です。 2010年の9月にボディショップカミムラさんで、本体価格25万円 ...
スバル XV スバル XV
通勤&お荷物運搬&お出かけ用 お気に入りポイントは ・無骨なデザイン ・ボディカラー( ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
同じ勤務先の走り仲間2人と共同所有しています。 1999年式で走行距離15万キロの状態 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation