• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢の白8のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

タカタ練習走行3回目 「暗中模索」

タカタ練習走行3回目 「暗中模索」



先日木曜がウェットで走れなかったので、多いのは覚悟して土曜のタカタに参戦しました!(´ ・∀・`)ノ


今回が練習用フェデラルでの3回目の走行だったのですが、落ちてきている練習用タイヤのグリップが、新品に対して何秒くらい劣っているのか全く見当つかない為、悶々とした気持ちで数字を確認しながら周回してました・・・が!



今年はなんといってもロガーという武器があります!(ΦωΦ)

今日の走りから何がわかるのでしょう!?
帰ってさっそくロガーデータとにらめっこしてみました。



いまいち上の折れ線グラフから情報を読み取るのは苦手なので、タカタを5分割にセクター分けして、仮想ベストというものを作ってみました。




セクター1が、スタート地点から3コーナーのブレーキングポイントまで。
セクター2が、3コーナーのブレーキングから4コーナー(S字一個目)のブレーキングまで。
セクター3が、4コーナー(S字一個目)のブレーキングから新コース入口まで。
セクター4が、新コース入口からシケインのブレーキングポイントまで。

です。



継ぎはぎの仮想ベストはスピードの「のり方」うんぬんが違ってくるので現実的には幾分ズレがあるとは思いますが、これを無視して考えれば、今日の走行データだけでも「62″904」というベストタイムになりました。

極端に言えば、運転でコンマ7秒もロスしているということか・・・ ヽ(´Д`;)


伸びしろを喜ぶべきか、腕の不安定さを嘆くべきか、微妙な心境です (ノ∀`)




しかし、その内訳を見てみると、小さいコーナーにあたるセクター1(1~2コーナー)と、セクター3(S字)では、朝一のタイヤのグリップが最も高いタイミングで区間ベストを出していて、3コーナーとすり鉢は、運転に慣れてきた午前の走行終了間際に区間ベストが出ていました。

午後に差しかかる頃の精度が高い走りが朝イチから出せていれば、仮想ベストももっと縮まっていたでしょうね・・・



つまりざっくり言えば、「今日の練習でだいぶコツが掴めて来た。もっと運転のミスを無くしておいて、グリップが良くなった時のタイムに期待!」といったところでしょうか(`・ω・´)



どちらにしろ、仕様に大きな変更が無い僕には昨シーズンと比べてタイムを落とす(大きな)要素は無いはずです。
本番時の高グリップ、高車速時にドンピシャハマることを信じてひたすら3速を練習するのみ、ですね(・ω・)




オチのない今日のベストラップの動画です。3速使用の走りも板についてきた・・・かな?




あと、お昼には観戦に来られていたオスマンさん方々に、お好み焼き買って来ていただきました(´ ・∀・`)ノありがとうございます!

思いもよらぬ美味しいお昼ご飯にもありつけて、充実した1日でした。
Posted at 2011/11/27 01:17:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月15日 イイね!

シケインの洗礼



今日は先日2回ほどタカタを走って得た感触をヒントに、アライメントの変更作業をしました(`・ω・´)


実は昨シーズンの時にも、アライメントについてはまだ煮詰める余地があると感じていました。

具体的には、総じてアンダーが強かったのです。


車はグリップが上がるとアンダーの方向に進む。

フェデラルのグリップがそこまで高いものとは思っていなかった僕は、昨シーズンはまさにこのパターンでアンダーを出し始めたエイトに悩みました。

昨シーズンは、アライメントを少しだけオーバー傾向に
振ることで帳尻を合わせた感じでしたが、不満がなかったと言えばウソになります。

今日のアライメント変更が良いヒントに結びつくことに期待したいです!(・∀・)

なんといってもロガーがあるのがこういう時に心強いですね(`・ω・´)



あ、

タイトルの話ですが、今日ホイールを外して気が付きました。

左リアに履いていたホイールの内リムがえらいこっちゃに(;゚д゚)…



運よくひび割れはしてなかったけども…(;´゚д゚`)コワー
Posted at 2011/11/15 20:33:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

今季初タカタ・・・

今季初タカタ・・・今週の火曜に今季1回目になるタカタの練習走行に行ってきました!


が!


結論から書くと、自己ベストには程遠く64秒すら切れないで終了してしまいました・・・(´・ω・`)



前回ベストの「62″555」を出した時と全く仕様は変わっていないので、気温を計算に入れても63秒前半は出るはず・・・と考えていたのですが(-ω-)




実は走っている時から「あること」に違和感を感じてはいたのですが、家に帰って動画を見ても目に付くのはやはり同じでした。

それは「車速が乗ってない」こと。


シフトチェンジのポイントが明らかに奥になってます。




パワーが出ていない?(´゚Å゚`)

それともコーナーの脱出スピードが遅い?(´゚Å゚`)


う~ん、どっちなんだろう・・・


今履いているのは夏に投入して使ってきたフェデラル(現在6分山)なので、確かにグリップは新品よりも落ちているように感じます。
でも、それだけで2秒も落ちるもんかな・・・?



と、



当初は車の原因ばかりを考えていましたが、帰ってGPSログのデータを周回ごとに比較していてあることに気付きました。


コーナーの精度が悪すぎる(´゚Å゚`)


毎回ラインも車速もてんでバラバラ。確かにいろいろ悩みながら走ってはいましたが、それにしても2速と3速を比較検証している以外のコーナーが不安定すぎ(´д`)


まずは精度の高いコーナリングを繰り出せるように、タイムは気にせず走り込むべきかな?





ちなみにコチラが新コースを2速で走った場合と3速で走った場合のアニメーション比較動画です




確かに3速使用時は、ブレーキングの直前でわずかに伸びています。
ベスト時のコーナリング速度ともなってくると、コーナリング中はクリップ以降ほとんどレブりっぱなしだったので、これよりもっと伸びるはず・・・


アタックシーズンは2月まであるんだから、今はまだタイムを気にせず黙々と走り込むとしますかね(`・ω・´)



ちなみにこちらはタカタでの右フロントタイヤの様子





しかし、フェデラルってやっぱ硬いですね。
全然よれてるように見えません


さて、次はいつ練習に行こうかな~
Posted at 2011/11/11 00:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

トンネル出口での速度取締り

トンネル出口での速度取締り(この日記は広島市民限定の話題です)


秋の交通安全週間で、いろんなところでお巡りさんを見かけますね、


広島市の都市高速4号線、
僕は最近、通勤でこの道をたまに利用していますが、前から噂で速度取り締まりをやってることがあるとは聞いていました。

でも、どのポイントでスピード計測してるのかを知らなかったので、すごく気になってはいたのですが、昨日ついにその現場に遭遇しまして、計測位置が確認できました(`・ω・´)


下の動画はドライブレコーダーが撮影したものです。
冒頭で僕を右から抜いていく社用車は速度超過してしまったようですね(゚д゚)



いやはや、トンネルの中で計測してるとは・・・(´∀`;)

西風新都ICから高速に乗ってタカタサーキットに向かう時にもよく使う道なので、気をつけよ~っと(`・ω・´)
(もちろん「普段から安全運転に気をつけよう」という意です)

Posted at 2011/10/29 01:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

エイト、練習走行に向けて準備完了

エイト、練習走行に向けて準備完了先月のことですが、ホームコースでのタイムアタック中に、4基目のミッションがブローしてしまいました。


ということで、ショップよしだやさんにて5基目(もちろん中古品)にサクっと換装完了!(`・ω・´)

今度のミッションは少しは長持ちしますように(人ω・`)



交換作業をしてくださったよしだやさんが、ミッションを降ろす過程で僕の純正触媒を見たそうなのですが、触媒の中が何の跡形もなくスッカラカンだったそうです(´゚Å゚`)


「中身抜きました?」って言われたけども、攻めているうちにマフラーから家出していっただけで、自然に触媒ストレートになっていたんですね(ノ∀`*)

そりゃあ排気ガスも臭いし、排気音もちょっと大きめなわけです。


実質は触ストだけど・・・いちおうノーマル触媒という(笑)



・・・しかし、前回の車検はディーラーで受けたんだけど、なんで通ったんかな?(゚д゚)ぁゃιぃ




そうそう、


タカタサーキットの今季アタックに向けて、ライバルである白66さんと、僕の走りはどのような速さの違いがあるのか気になって、動画を(勝手にすみません)ぶつけてみました。




正直どこも全く同じなので、なにもヒントは見つからなかったというオチではありますが…(´∀`;)やっぱり


今季ももちろん、タイム更新を目標にアタックをかけるわけですが、去年と違うのはロガーの「デジスパイス」を手に入れたこと。


練習走行からデータ録りするのが楽しみです!(´・∀・`)ノ
Posted at 2011/10/25 00:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート エアコンの電動化、12V電動コンプレッサーへの換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1158574/car/888382/7439069/note.aspx
何シテル?   07/29 19:45
速いかと問われれば、誰よりもと答えます。 そんな羅漢の白8です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NUSARI メタルスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:06:31
NUSARI メタルスポーツ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:00:12
RSrefine 発売間近!ホンダビート用3Dメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 22:21:31

愛車一覧

ホンダ ビート NOSBEAT (ホンダ ビート)
最近YouTubeへの動画投稿をはじめました↓ 【NOSBEATチャンネル】 https ...
マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
5年乗ったFCの画像がありました。(美祢走行時) エンジンから組んでもらい、あえてゲート ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
新車で購入、エンジン3基目、ミッション5基目、電動パワステ3基目、そういう使い方でも頑張 ...
その他 その他 レンタルカート (その他 その他)
みんなのカート。 タカタサーキットでお昼の12時~13時と夕方の16時~の間で乗れる、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation