• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2014年1月31日

ステアリング手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2009年の内装作業の時
http://minkara.carview.co.jp/userid/115894/car/21657/915791/note.aspx
に塗装をしたステアリングが3年半経って擦れで色が薄くなってしまった為今回塗り直しをしました

植毛塗装も気になるところですがとりあえず維持作業ですww
2
毎度ながら塗装はコレで

シリコンオフ
シリコンラッカースプレー(ブラウン・つや消し黒・つや消しとうめい)
ミッチャクロン

個人的にはコレ一度使ったら他の缶スプレー使えないですね
(^ ^:)
3
外し方等は2009年の整備手帳に書いてありますので省略。

ステアリング全体を脱脂してからミッチャクロン下塗りでブラウン塗装
パンチングメッシュ風のグリップ部は上塗りするのでテキトーに…
4
ドライヤ―で強制乾燥させたら簡単にマスキング
5
パンチングメッシュ風のグリップ部だけつや消し黒で塗装
6
またドライヤーで少し乾かしてから「つや消しとうめい」を全体に2~3回上塗り塗装

革巻いたり貼ったりもいいですけど簡単に直せるので僕はコレのほうが楽です(^ ^)
7
エアバッグ部も同じく脱脂~ミッチャクロン~ブラウン塗装して最後につや消しです

画像は、まだつや消し塗る前です
8
終了!

マークの塗り分けはやめました

ん~…。

つまらないなぁ~

何の変化も無い…。

後で考えよ…(ー ー;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録

難易度:

タービュランス GA-01 ①

難易度:

320,000km

難易度:

インターナビ撤去 社外ナビ取付 リヤモニター配線加工

難易度: ★★

ステアリングカバー取付

難易度:

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月1日 0:53
お疲れ様ッス~
イイッスね~
自分もハンドルやろうかな~?
ちなみに、自分もカンスプレーは絶対カンペです!今のところ一番使いやすいです。
コメントへの返答
2014年2月1日 1:50
お疲れ様です☆

常に手が触れてる部分なので脱脂とミッチャクロンさえしっかりやればけっこうもちますよ♪

このスプレーは使いやすいですよね(^ ^)
2014年2月1日 1:44
ほんのりビターで大人の味付けですね!

そーいえばもうすぐバレンタインですしね!
コメントへの返答
2014年2月1日 1:53
オールペンしてから子供たちにはステップ自体が「チョコレート~!」って言われてます(笑)

バレンタインは…

いろんな意味で昔は苦手でした
(^▽^;)
2014年2月1日 10:35
自分もシリコンラッカー派です(^^ )

塗りやすいし値段も手頃ですよね♪

艶消しクリアの存在を知ったのも銀さんの整備手帳です( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2014年2月1日 19:35
色がしっかり乗るし艶も出るのでいいですよね

つや消しは内装のレザーなどに合わせるのに凄く良い仕事してくれます
(^ ^)
2014年2月1日 17:00
ミッチャクロンにシリコンラッカーでOKなんですね。
自分もそれで補修します。

{H}部分は銀でお願いします(笑)
コメントへの返答
2014年2月1日 19:38
ミッチャクロン使わないとすぐめくれちゃいます
(^ ^;)
ミッチャクロンは垂れやすいので垂れたらキレイなウエスで軽く拭いちゃうといいですよ

「銀っ」て…塗り分け難しいぢゃないですか!?
Σ(゜ロ゜;)
2014年2月1日 17:24
おぉ、やりますね~。

私もハンドルどうにかする予定です。ホホホ
コメントへの返答
2014年2月1日 19:41
貼ってもいいんですけどエアバッグがちゃんと開かずカバーごと飛んできたらイヤなので…

(^▽^;)

ハリューさんの弄り楽しみにしてます☆
2014年2月3日 12:46
やっぱりミッチャクロンがいいのね!
自分のプライマーはあまり効果なかったです(爆)

塗りは修正しやすいですね♪
コメントへの返答
2014年2月3日 13:01
PAPAさんこんにちは♪
風邪ひいて只今自宅療養中(ー ー;)

自分も過去に散々試しましたがミッチャクロンが最強だと思います

シリコンラッカースプレーと合わせて最強同士の組合せです☆

僕は気にしないですが
普段はハンドルカバーしちゃえば傷まないしイベント時とか勝負時だけ外せばけっこう長くもつと思いますよ♪

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF AutoExe アッパーマウントブッシュ組付&ショック修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/115894/car/3241268/7823348/note.aspx
何シテル?   06/07 19:16
2022年3月25日に23年乗り続けたステップワゴンRF1を降りて 2022年6月25日からロードスターRFを乗り始めました ロードスターRFは常に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オートエクゼ リアサイドカウルパネルの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:45:37
SPEED HUNTERS “LOWFEST2017” 
カテゴリ:リンク
2023/11/14 08:50:29
 
外装関連の整備手帳リンク 
カテゴリ:リンク
2013/03/08 00:00:42
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
FD以来23年ぶりにマツダに戻ってきました RFは登場以来ずっと気になっていましたが21 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ミラノレッド2トーンカラースタイルの赤黒N‐BOXからプレミアムクリスタルレッドメタリッ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JB5ライフからの乗り換えでH26.7.13に納車になりました G・ターボSSパッケー ...
ホンダ ステップワゴン リメイク前 (ホンダ ステップワゴン)
初期型のステップワゴンRF1に乗り続けて14年が経ちました。 1999年頃にその当時流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation