2011年08月25日
勤務先が自動車関連なので7月から始まった「木金休み」が始まり、はや2ヶ月がたとうとしております。
子供達と休みが合わず辛いなぁ~と思ってましたが、折角だから自分の為に使おう!
と、思ってました。
しかし、なかなか日光のフリー走行のスケジュールと合わず、ドラパレは木金の料金が変わっちゃうし・・・。
全然、走ってません・・・。
そんな訳で、ストレスも溜まっております・・・。
その、ストレスがイケナイ方向へ・・・。
物欲が止まりません・・・。
イカリングの社外ヘッドライト、
LEDテールを買ってしまいました。
走りには関係無いパーツです。
なんか違う方向に向かってる!?
銀シビ號の明日はどっちだ~!

Posted at 2011/08/25 00:07:00 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年08月22日
今日は「ちょっと」昔話をお送りします。
昨年の5月に、日光サーキットにて行われた「HONDAスタイル」主催の走行会に参加した時のお話しです。
参加者には、協賛メーカーのデモ車に同乗できる!企画がありました。
やっぱ目玉はツインカムのFDですね!
車両はくじ引きにて決定します。
ドキドキしながら、くじを引くと・・・
ツインカムFD!引いちゃいました!
この車両は確か筑波でNAのコースレコードを持ってるんですよね!?
そして、いよいよ同乗走行!
同乗走行の為に、取り合えず取り付けられたナビシートに乗り込みます。
あらっ、意外とシートが高いんですねぇ・・・。
そして、1つ問題が・・・。
軽量化の為に内装が取っ払われてるので、つかまるところがありません(汗)
そんな事はお構い無しにFDはコースイン!
吸気音がスゴいです!
そして、かなりトルクがあるのが解ります!
裏のストレートもスッゴく短く感じます!
ドライバー(元レーサーの方?名前は忘れました・・・。)の方も手加減無しです!
そして自分は、体をおさえるのに必死です!
しか~し、恥ずかしながら酔ってきました!
なんか、気分が悪い・・・。
そんな事はお構い無しに、周回を重ねます。
とても貴重な体験が出来て大満足でした!
乗る前は「プロの技術をなんか盗んだろ!」とか思ってましたが、そんな余裕は無く
逆に「なんか」をFDの車内に置いてくるところでした・・・。
車酔いなんて小学生以来です。
ホント気持ち悪かった・・・。
もう少しでマジやばかった・・・。

Posted at 2011/08/22 00:18:09 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年08月20日
サワディカップ!(タイ語でこんにちは)
今年の夏は妻の母国であるタイに帰省しました。
そこで、タイの車事情について!
※諸事情により画像が無い事をお詫び致します。
七年ぶりの来泰で走っている車はかなり変わりました。
新しい車が多いです。
昔はピックアップトラックが、かなり多かった記憶がありますが、現在は乗用車タイプが増えた気がします。
やはり日本車が非常に多く、比率的にはトヨタが多いかなぁ~。
やっぱりトヨタは強いですねぇ。
でも、やっぱりホンダ車に目がいってしまいます。
フィット(タイではジャズと言います。)が凄く多くドレスアップ率は本場の日本より高いかも・・・。凝った方は「Fit」のエンブレムを付けてます!
日本のRSとほぼ同じスペックのグレードも販売されていて、価格的には日本と同じ位です。他には、日本国内では見た事の無い車両もチラホラ走ってます。
フィット似の顔でリア部が違っていたり、
インサイト似の顔だけど、やっぱりリア部が違う車両とか・・・。
とにかく、ノーマルの車両が少なく見てるだけでも、かなり楽しめます。
運転は、皆さん結構荒いかなぁ・・・。
基本的にどの車も先を急ぎ、ガンガン行きます!
割り込みは当たり前、車間距離も100キロ位で巡行していても、車一台分位です(汗)
日本だったら、命が幾つあっても足りません。(色々な意味で・・・)
まあ、それが日常なので揉めたりはしないんでしょうね。
・taxi
昔は緑と黄色のツートンカラーが主流でしたが現在はオレンジ、スカイブルー、ピンク(マジョーラ風!)なんかがあり、とてもカラフルです。車両はトヨタのカローラ?がほぼ100%で、スピードメーターは、なっなんと!240キロまで刻んであります!料金は事前交渉制とメーター制がありましたが、今はほぼメーター制の様です。事前交渉制は色々とトラブルがあった話しを聞きました。現地に着いたら法外な料金を請求されたりとか・・・。基本的に個人営業が多く、エアロで武装したり、マフラーやシートを交換した車両も多く走ってます。私が乗ったtaxiは、テクニカのマフラーに交換してある銀シビ號より、レーシーSoundでした!
ちょい乗りはトゥクトゥク(三輪車)やバイクタクシー(バイクに2ケツね!)などがあります。
・バス
タイでは鉄道網が発達しておらず、バスが長距離移動の主流となります。やはり個人営業が多いらしく、メーカーは分かりませんがかなり最新の豪華なバスです。ボディ全体にアニメキャラや、ちょっと和風な絵が描いてありカラフルでド迫力!まるでデコトラの様で桃さん(古っ)もビックリです!あと最近は乗り合いのバンも多い様です。親戚と旅行の際に利用したハイエースロングは、内装にかなり手を入れてあり、とても豪華でした。
・トラック
古いのから最新まで、やはり日本車が多いです。イスズのボンネットタイプもまだまだ現役です。装飾品はあまりありませんが、ボディペイントなどが施されており、日本のデコトラより、フィリピンのジプニーの装飾に近いかなぁ~。マフラーの芯(?)を抜いた車両が多く、豪快な排気音で走ってます。なかには、日本で聞いた事のある音も。(マニ割りって言うの?)
長文にお付きあい頂き有難うございました!
コップンカップ!

Posted at 2011/08/20 01:07:49 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年08月07日
最近ネタが無いので・・・「かなり」昔話をお送りします。
若い人には信じられないかもしれませんが
昔(20年位前)のホームセンターのカー用品コーナーでは、シュロスの4点やSOLEX用FETフォルザ(エアクリね!)や触媒ストレーナーが普通に売られてました。そう言えば、シュロスってまだあるのかな?最近はカー用品店でさえGTパーツコーナーが縮小傾向にあり、なんとも淋しい限りです・・・。
車高調が展示してあってもミニバン用だったり、ステアリングなんか置いてません・・・。
まあ、今どきの車はエアバック標準なので、外してまで換える人もいないんだろうなぁ。保険料も割り増しになっちゃうし。

Posted at 2011/08/07 01:17:00 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年08月05日
S2000のドリ車を見ました。サーキットではアタック仕様のエスニはよく見ますが、ドリ仕様は初めて見ました!低く構えた車高とマットブラックのボディがアタック仕様とは違ったかっこよさがありましたよ!う~ん、渋いっス!

Posted at 2011/08/05 22:34:44 | |
トラックバック(0) | クルマ