
チョット、「しも」なタイトルで釣ってしまいましたが、「ところてん」が似合う爽やか好中年‼︎銀シビ號です‼︎
8月3日0時過ぎ就寝…Zzzz
3時起床‼︎
粋な男の1日は熱いシャワーから始まるのら‼︎
んで、4時頃青梅市内を目指し出発‼︎
出発にはチト早いかなとは思いましたが、涼しくて車の少ない時間帯に距離を稼ぐ作戦‼︎
窓を開けると涼しいと言うより寒いのですが…
R4バイバスを南へ…
「型はぁ〜古いがぁ〜ウネリにはぁ〜強くない⁉︎」
制限速度+αで走行すれば快適な路面なのかもしれませんが…◯◯km台の速度だと硬い脚のせいでヒジョ〜にバンピー‼︎
ウネリを越す度にケツがシートから浮き上がり…その都度アクセルを抜く走りになってしまう…
こんな道はノーマル脚の方がイイんだろうね。
銀シビ號は荒れた海を行く漁船の様な動きをしながらも、何とか第1チェックポイントの古河を通過‼︎
このペースで行ければ下道でも間に合うんじゃね⁉︎⤴︎
で、第2チェックポイントの桶川にある圏央道のインターを…通過
高速は使用しません。
それから川越市内のコンビニに寄り珈琲ブレイクとトイレ休憩
そんでR16を内回りで青梅街道交差点に7時30分頃着
ここまでは東京に住んでいた頃帰省に使っていたルート
大型ショッピングモールやらアウトレットモールやら…流石に30年も経つと変わっちゃいますね‼︎オラモカナリカワリマシタ…笑
約束の時刻にはまだ時間があるので横田baseサイドを流す
この辺は30年前と変わってないですねぇ
米兵さん相手のお店が建ち並び、雰囲気は「アメリカ」です‼︎
心の中で流れるBGMは浜省の「◯◯◯◯」何て曲だか忘れました…
んで、わるおじさんと待ち合わせの新青梅街道へ‼︎
ですが、場所は決めてません…。
先に待ち合わせ出来そうな場所に到着した方が連絡と言う約束
オラは駐車場が広めのコンビニにIN
連絡‼︎
到着を待ってる間、気温が上昇してきたので純正コンピュータに交換
すると、信号待ちの車に見覚えのあるEFシビック‼︎
おおっ、来た‼︎
ピカピカに磨かれた車体
で、わるおじさんご本人は…イカツく、オラオラ系な方をイメージしていましたが…えっ、本人⁉︎影武者じゃ無いよね⁉︎平泉成にも似てないし…
柔らかな人当たりの方でオラの勝手なイメージとは360度違う…360度じゃそのマンマやん…栃木だけにガッツ流‼︎
180度違う紳士的な方でした。
暫く雑談し、一路奥様へ…じゃない、奥多摩へ
奥多摩までの道はイイ感じのコーナーが続きますが道幅が狭く自転車なんかも走っていて、亀さん走行ですがなかなか楽しい峠道…
いや、「亀さん走行」とか言いながらオラは結構イッパイイッパイの走行だったりして…
そして会場入り
個性的で素敵な車が沢山‼︎
そこで、しろくまRSさんにお声を掛けられ3人で車談義に花が咲く‼︎
そろそろ、昼食のお時間🎶
奥多摩名物の山盛りカツカレー…を食べたかったのですが、どうも胃の調子が良く無い…
山盛りカツカレーどころかソバですら食える気がしない…んで、わさびジェラートを食べながらわるおじさんとお話し
昼食抜きに付き合わせてしまいスミマセン…
その間にしろくまRSさんは、山盛りカツカレーをやっつけに‼︎
家族へのお土産買って駐車場に向かっていると後方から聞き覚えのある声…しろくまRSさん‼︎
オラたちがジェラート食べてお土産買っている間にやっつけちゃったの⁉︎早くないですか‼︎汗
その後、しろくまRSさんは私用の為帰宅
再会を約束しお別れ…。
メンバーの方々の車を見たり、車談義をしたりでそろそろ下山
若干、胃の調子も良くなったので青梅市内で遅めの昼食⁉︎早めの夕食⁉︎をとり、わるおじさんと再会を約束しお別れ…。
渋滞の中、R16外回り
桶川に抜ける道がわからん…
途中、栗橋方面の標識を見つけ左折
栗橋から旧R4利根川橋を渡り古河からR125で流れの良いR4バイパスへ…そして北上
う〜ん、片側3車線で走りやすいですが、往路同様バンピーな路面にヤられる…
自宅まであと少しのところで片側二車線道路の左車線走行車両がいきなり右ウィンカー‼︎
慌ててブレーキング‼︎我が愛機は「ABS」無し
前方に車両も障害物も無いのに、オラが前に出ようとしたら車線変更…嫌がらせ⁉︎危ない奴⁉︎それとも最近流行りのハーブ系の方ですか⁉︎
チョット様子を見て、前へ…
そしていつものスタンドへ
352km走って26リッター給油
リッター13.5km…帰りはエアコンをビンビン使用にも関わらずこの燃費…イイね‼︎
チョット疲れましたが、last freedom holiday
みん友さんにお会いでき、とても楽しくそしてとても充実した1日でした‼︎
Posted at 2014/08/03 21:01:22 | |
トラックバック(0) | 日記