• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

新潟県道の駅×コンプリート

新潟県道の駅×コンプリート先週末、富山県の道の駅スタンプ&ハイドラ道の駅コンプリートを達成しました。
今週末は新潟県内道の駅で最後に残った「あいぽーと佐渡」に行きスタンプ&ハイドラのコンプリートを目指すこととしました。

「あいぽーと佐渡」は両津港のすぐ近くで歩いて行ける距離。
なので車は船に積載せず体1つでジェットフォイルに乗り向かいました。
ただ、せっかく佐渡に行くので嫁を伴って温泉旅館に泊まるプランです。

昼からジェットフォイルで佐渡に向かい道の駅でスタンプとハイドラチェックポイントゲット。その後、温泉旅館に泊まり翌日午前中にカーフェリーでのんびりと帰る。質実剛健というかなんともつまらないプランです(笑)

まずは両津に着いて道の駅に歩いて向かいスタンプゲット。
スタンプは新潟県内道の駅コンプリート!



そしてハイドラを立ち上げ道の駅チェックポイントをゲットしようと試みたのですが反応なし?
あれ?
比較的新しい道の駅なのでハイドラ登録されていないのだと解釈し、予約した加茂湖湖畔の温泉旅館へ。


さすが佐渡!
充実した海鮮料理を頂き掛け流し温泉を満喫。
個人的には満足な旅ですがハイドラの新潟県内道の駅数41箇所、チェックポイントゲット40と残る道の駅は無いはずなのに謎の1箇所が残っているのがなんとも心残り。

そんなに話をみん友さんのグループLINEで話したら、親愛なるみん友の、加茶吾郎左衛門魔羅火巣さんからこんな情報提供。

佐渡の道の駅は、かつては「芸能とトキの里」というのがあったが2020年に「あいぽーと佐渡」の開業に伴い道の駅をそちらに移し「芸能とトキの里」は閉鎖したとの事。
しかしハイドラの道の駅チェックポイントは「芸能とトキの里」から変更されていないのでは?

なるほどー!
理屈は理解。
ただし明日は午前中にカーフェリーに乗る予定だし諦めることとしました。

そして翌日早朝。
掛け流し温泉で朝風呂。
外は冬とは思えない晴天。

道の駅でスタンプを押すだけの旅に付き合ってくれた嫁様ですが、本当は佐渡観光したいのかな?なんか嫁様に申し訳ないなという気持ちがふつふつ。
部屋に戻って嫁様にせっかくの天気だから予定変更してレンタカーを借りて観光地巡りでもする?と聞くと嫁様の目がキラキラ。

佐渡の主要観光地は約30年前に家族旅行で巡っていたので興味が無いものだと勝手に決めつけていた私。
でも嫁様的には過去の思い出を思い起こしたかったようです。

すぐにネットでレンタカーを予約。
朝9時から6時間レンタルし30年前巡った観光ルートをトレース。
佐渡金山



最近話題になった佐渡のマチュピチュ。
北沢浮遊選鉱場跡



尖閣湾



30年前は幼い娘達の面倒に気を取られしっかりと記憶に刻めなかった場所。
今回は夫婦で色々と語らいながら歴史を学び楽しみました。

帰りのカーフェリーは約2時間半かかりましたが海はなぎで快適な船旅。
帰宅時間は当初予定よりかなり遅くなってしまいましたが満足感の高い旅となりました。

そして何より観光地巡りの移動で「芸能とトキの里」跡地の近くを通過したらそのチェックポイントをゲット。
(ブログタイトル写真の左下を注視)
これによりハイドラも新潟県内道の駅コンプリートとなりました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

加茶吾郎左衛門魔羅火巣さんに感謝!

北陸管内道の駅巡り。
次は石川県がターゲット。
少しづつ準備を進めようと思います。
Posted at 2025/03/09 22:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

富山県内×道の駅コンプリート

富山県内×道の駅コンプリート昨年11月に北陸(新潟、富山、石川)のスタンプラリーブックを購入し、12月から新潟県内の道の駅を回り現在42箇所中41箇所のスタンプをゲットし残るは佐渡の両津にある道の駅を1つ残すのみ。
ここは来週嫁様と旅行がてら行く予定で新潟県内道の駅コンプリートを達成します。

富山県は道の駅16箇所。
富山は過去に定期的に仕事で行っていたので2/3は行ったことがありますがスタンプはまったくゲットしておらず、先月富山出張に行った際に富山市から新潟側の道の駅4箇所のスタンプをゲットしたのみでした。

昨日から今日にかけて富山県の道の駅12駅巡りを敢行し富山県内道の駅スタンプコンプリートを目指す旅に行って来ました。
ちなみにタイトルのハイドラ画像では富山県内道の駅は15箇所になっていますがこれは2年前くらいにオープンした富山県黒部市の道の駅コッコ黒部がハイドラに登録されていないためです。

初日は朝5時半に家を出発。
富山県の岐阜県境側にある道の駅から回りました。



最初は道の駅福光。



ここからさらに岐阜県境側に向かい道の駅上平へ。


この辺からかなり雪が多くなり雪崩防止柵から張り出した雪が一車線を塞ぐような山岳路をヒヤヒヤしながら移動。
ここから道の駅たいらへ。


近くに五箇山の合掌造りの里を遠目で見学。



その後、道の駅利賀→道の駅伊波→道の駅庄川→道の駅砺波→道の駅倶利伽羅峠(石川県)→道の駅メルヘンおやべへと巡り近くの日帰り温泉で汗を流してから道の駅万葉の里へ行き車中泊予定の道の駅氷見へ。


400km越え走行でヘロヘロになりながら晩酌を準備。




18時にフリップダウンモニターでYouTubeを観ながらハイボールを1リットルほど飲み(笑)21時には爆睡しました💦

翌朝は雨。
散歩をする予定でしたが7時過ぎに車で氷見市街観光。
氷見市は藤子不二雄Aさんの生誕地のためこんなモニュメントがあちらこちらに^_^






いいなー^_^

残すは2箇所。
道の駅雨晴




ここは海越しに立山連峰が見える3階建ての建物。
あいにく曇りで立山連峰は見えませんでした。


ラストは道の駅カモンパーク新湊。



富山県内道の駅コンプリートの最後のスタンプゲットです^_^


ミッション完了。
後は帰るだけ。
13時前に家の近くのラーメン屋で昼食。


来週新潟県内道の駅スタンプをコンプリートすると北陸スタンプラリーで残すは石川県のみ。
ただ石川県は能登半島地震で多大な被害を受けた地。
仕事で被災地調査にも行っていますが復興にはまだまだ時間がかかりそうで
被災者の方々の心情を考えると遊び感覚の訪問は気が引けるのが正直な気持ち。
一方で観光復興の一環として能登を訪れるという考え方もあります。
今しばらく考えてから訪問しようと思います。

車中泊の旅。
嫁様置き去りで1人で楽しんでいるのでお詫びの気持ちでケンミンショーで紹介されたという幻の鱒寿司というコレをお土産に買いました。



通常の約2倍のお値段でしたが脂分が多く美味しく夫婦でいただきました。
ごちそうさまでした^_^
Posted at 2025/03/02 22:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

謹賀 × 新年

謹賀 × 新年あけましておめでとうございます。
早いもので令和7年も3日目になりました。

元旦はやることも無くボケーッと過ごして終わりましたが、2日は嫁様とカニを食べに行こうと道の駅 能生(のう)までドライブ。
この道の駅は、ボイルしたてのカニの足を半身分くらいザルに入れて販売していてその場で食べられるという事でYouTubeでも良く紹介されている所です。
しかーし残念ながら冬場は販売中止との事で結局は空振り。

仕方が無いので上越市の人気ラーメン店あごすけに向かうと休み。次に行った人気店龍馬軒も休み💦
結局、道の駅新井のあまりよく知らないラーメン店(有名店ミサではありません)でようやくラーメンにありつき帰ってきました(笑)

新年早々の嫁様とのドライブデート。
何もかも上手くいかず今年の運勢に不安を感じながらも色々と嫁様との話に花が咲き我が家はまだ安泰だなーと密かに安堵した1日でした(笑)

そして迎えた本日。
上娘が結婚する前は、3日は茨城県の大洗でCX-5時代から続くみん友さんと集まって新年の挨拶をさせて頂いていたのですが、娘夫婦が正月に我が家に年始に来るようになってから、ここ6年くらいは不参加。

今年は5日までの長期正月休みになったので久しぶりに大洗に行こうと画策していたのですが午前中に野暮用ができ結局は不参加になってしまいました😔💔

午後からは、やることが無いので車中泊アイテムを物色しにダイソーへ。



前前車、前車の頃は散々通っていたダイソーですが、ここ最近は嫁号いぢりで数回通ったものの、じっくりと物色したのは久しぶり。
昔より品揃えが良くなっていて楽しい!
結局、1時間半も店内をウロウロしていました。
本当はゴルフの打ちっぱなしに行く予定でしたが店を出たら日没後でやる気が失せて帰宅することに。

新年早々、せっかちぢぢいらしからず、ダラダラと過ごしてしまいましたが、これはこれで結構楽しめました。

今年一年もこんな感じで計画性なくテキトーに過ごすことになると思いますが、皆様テキトーな距離を置きつつお付き合いして頂ければと思います。
本年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2025/01/03 20:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

ゆく年 × くる年

ゆく年 × くる年11月末に思いつき狂ったように車中泊仕様に愛車を整備した年度末。
ようやく完成形が見えてきて残るは欠品予約販売で1月上旬に届く予定のポタ電シガレットプラグコードのみとなりました。

昨日と本日は家の中と車庫の整理、それと嫁様の目を盗んでのちょっとした車いぢりで、あっという間に新年を迎えるのみの時間になっていました。

思い起こせば、昨年も嫁号いぢりに狂ったように明け暮れていたような💦
性格的にせっかちというのもありますが、この歳になっても夢中になれる事があるのは幸せな事だと思いますし、それを許してくれる嫁様にも感謝しなくちゃなと思います。

来年もきっと何かに夢中になることと思いますが呆れず変わらぬお付き合い頂けますようお願いします。

皆様、良い年をお迎え下さいませ(≧▽≦)
Posted at 2024/12/31 17:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

スタンプラリー × 帰宅

スタンプラリー × 帰宅1泊のスタンプラリーの旅。
朝目が覚めて外に出てみると雪が軽く積もっていました。

幸い電気敷毛布と掛毛布で寒さは感じず晩酌の酔いもあって爆睡しました。
朝食は見よう見まねのベーコンエッグ。
なんとか食べれる感じには出来ました。

朝8時過ぎに道の駅関川を出て新潟県最北端の道の駅笹川流れに向かいました。
途中、道の駅神林、道の駅朝日
経由。

雪道をひたすら走り到着。

道の駅スタンプ7つゲット。
これにて今回のミッション完了です。
家につくとポタ電の残容量は6%
夕食と朝食を電子レンジとIHで作り冷蔵庫は約24時間稼動。
電気毛布8時間稼動。
時々セラミックヒーターを使っての値。
やはり2000wクラスのポタ電にしておいて良かったです(≧▽≦)

Posted at 2024/12/29 15:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 山形の道の駅8ヶ所廻って帰宅

ハイタッチ!drive
2025年06月01日08:13 - 15:53、
213.88km 5時間36分、
3ハイタッチ、バッジ36個を獲得、テリトリーポイント310ptを獲得」
何シテル?   06/02 13:59
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

越後のおやぢ'さんのホンダ HR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 10:12:22

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...
マツダ CX-5 陸王 (マツダ CX-5)
2012.12.24のクリスマスイブに契約し、2013.4.14に納車になりました。 当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation