• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

ネンマツ × ノ × ゴアイサツ

ネンマツ × ノ × ゴアイサツ2015年も残すところ明日1日になりましたね(≧▽≦)

今年も西は広島、東は宮城と走り回り、沢山のみん友さんと遊び、楽しいカーライフを過ごすことができました。
お付き合いいただいた皆様には深く感謝申し上げます。

さてさて、今年の車いぢりを振り返ると、金銭感覚が麻痺した狂いぶりだったことに気がつきます。
タイヤ&ホイール新調、ボンネット等エアロパーツ各種、ROMチューン、車高調、ビッグインタークーラーなどなど。
それと少しですがSEV教のお布施(笑)

ただ、これだけ車が変化しても、いぢった!といふ満足感が少ないのでありまつ。
理由は、その殆どがポン付けパーツだったから。

自分の車いぢりのスタイルは自作メインだったハズ。
これは、前車が専用パーツが殆どない車だったため、何でも自作するしかなかったことで身についたいぢりスタイルです。

CX-5に乗り始めて2年くらいは自作メインでしたが、今年は、自作と言えばツィーター&電圧計のピラー埋め込みとフロントスピーカーのアウター化くらい。

いぢりネタが枯れそうな今日この頃ですが、来年は少し自作路線に回帰しよーかなと考えています。
歳をとって面倒くさがりになっているので、結局はやらないかもだけどね(笑)

それと弥彦山登山も健康のため恒常化したいと思っています。
冬は寒いから登らないヘタレな自分なので、これも口だけに終わるかもですが(^^;

年々、年齢なりに体力も落ちてきたぢぢいですが、気だけは若く持って来年もあちこちと徘徊しますので、お会いする機会があれば遊んでやって下さい。

皆様、良い年をお迎え下さいね(≧▽≦)

Posted at 2015/12/30 15:21:24 | コメント(14) | トラックバック(0)
2015年12月24日 イイね!

HR-V × ナ × アンゴウ

HR-V  ×  ナ  ×  アンゴウ1/16(土)am11
暇つぶし公園
昼飯 ギガ盛り
夜ティンカスカベ温泉宴会
昨年忘年会パターンで新年会
現役&OBいかが?

参加者2名以上でけっこう仮面(笑)
表明はコメント又はメッセージ又はメールで(≧▽≦)
Posted at 2015/12/24 09:33:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年12月20日 イイね!

ハクチョウ × ハクチョン!

ハクチョウ × ハクチョン!のっけから使い古されたオヤヂギャグでどーもすいません(^^;

新潟もめっきり冬らしく寒くなってきましたが、未だ我が地方には雪らしい雪は降っておりません。
自分的にはこういう中途半端な気候が1番嫌い。
雪が降れば遊びに出るのも諦めもつくってもんですが、ただ寒いだけなら、家にじっとしていられない。
かといって、寒空に出るのは嫌!といふ、心の葛藤が始まるわけですな。
んで、たいていは遊びたい心が勝ってふらふらと目的もなく徘徊(笑)

本日は、嫁様が恒例のお友達とのランチにお出かけ。
昼食は自力でなんとかせいとの司令が降りていたので、ラーメンを食べに出て、そのまま近所を徘徊。
んで、来たのが冬に白鳥が飛来する佐潟といふ、湖というか沼。


ここには、こんな管理施設があり、その建物の中でバードウォッチングができます。



入口にある今シーズンの白鳥飛来数が示されたボード。


既に4千羽を越す白鳥さんが!
期待に胸を踊らせて中に入ると望遠鏡などバードウォッチング機器がズラリ。


ぢつはこの建物に入ったのは初めてだったのですが、暖房が効いてぬくぬく暖かい。
景色も良いし、デートに来たらきっと楽しいだろうな。
誰もいないから、あんなことやこんなこ。。。
って、なんで誰もいないの?

理由はすぐにわかりました。
白鳥が1羽もいないし(^^;
いたのは鴨だけ〜(笑)


せっかくなので鴨を望遠鏡で観察すると、鴨のお尻の穴まで鮮明に見えるほどの解像度。
こりゃ、写真を撮らなきゃと望遠鏡にiPhoneのカメラレンズを押し当ててパシャリ♪


結果、失敗(笑)
時間帯が悪かったのか小一時間いましたが、白鳥を観ることはかないませんでした。
でも、この施設には、ビデオコーナーもあって結構楽しめました。


白鳥さえいれば、半日くらいは楽しめそうなので、興味のある方は是非、行ってみて下さいまし。
自分も嫁様を連れて来たいと思いました(≧▽≦)

んで、鴨も見飽きたしといふことで、1人車撮影会(笑)


朝設置したタブレットの外からの見え方チェック←どーでもいい?(笑)

海まで走って日本海の夕日と愛車♪


こーして、暇なぢぢいの1日は終わるのでありました。
暇って辛いね(笑)



Posted at 2015/12/20 01:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月06日 イイね!

コドモハカゼノコ × オトナハヒノコ

コドモハカゼノコ × オトナハヒノコことわざで「子供は風の子、大人は火の子」なんてのがありますな。
子供は北風が吹く寒い中でも元気に駆けずり回るけれど、歳をとった者は、火のある暖かい所から離れたがらないといふ意味だそーです。

世の中、歳をとっても、いつまでも若い気でいて、自分の体が悲鳴をあげているのに、自分は若いからまだ無理が効くなんて、自分の老いを認めようとしない者もおります。

同級会とかで同い歳の友達と会って、「老けたなーおめー」とか言って、実は自分も傍目から見たら五十歩百歩だと気がついていないおバカさん(笑)

越後のくそおやぢ、何書いてんのって感じでしょうが、まさに、オラがそのおバカさんてわけで、金曜日の昼から発熱し、昨日の昼までは大人しく寝ていたものの、昔から風邪をひいたときは動き回って汗をかくことで熱を下げてきたので、少し熱が下がったのを良いことに昼から車いぢり。

結局、夕方に熱が上がって早寝。
今日の昼前まで寝て熱が下がったので洗車をして外出(^^;
帰って来たらまた熱が上がってるといふ、幼稚園児以下の学習能力で何回も発熱をくり返し、ようやく自分の老いを認識したといふ今週末のオラでございました(^^;

このへんの勘違いな思考は車いぢりにも影響するのか、いつの間にやら我が愛車もかなーり若づくりなエクステリアになっておりました。
そのへんは自分の体力の低下以前から認識していましたので、今回、ラインテープやステッカーなどを整理して地味化を図りました。

地味化前


地味化後


あんまり変わんね~(笑)
でも少しはジェントルな感じになったでしょうか。

あとは自分の体を治すだけ。
今晩大人しくしていれば完治すると思いますが、念の為神頼み。

SEVエンジンチューナー!



昨日の昼、テレビを観ていたら、ゴルフ中継をしていて、トップの石川遼の首にこれがぶら下がっていました。



SEVって、機械にも人体にも効くんですな。
その効果で石川選手も本日優勝したよーです。

エンジンチューナー装着した車に乗ることにより、オラの体も完治することでしょー。
せぇ~ぶ~( ´^ω^)人

あっ、ちなみに装着3時間後のエンジンフィール。
これまでより、少ないアクセル開度で軽やかにエンジンが吹け上がるようになった気のせいがしまつよ(≧▽≦)

Posted at 2015/12/06 18:10:32 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝作業。クリア塗装終了」
何シテル?   06/24 05:29
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ルーフボックス塗装3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 13:26:20
越後のおやぢ'さんのホンダ HR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 10:12:22

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...
マツダ CX-5 陸王 (マツダ CX-5)
2012.12.24のクリスマスイブに契約し、2013.4.14に納車になりました。 当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation