• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺のブログ一覧

2024年08月08日 イイね!

ありーーーーがとうね

ありーーーーがとうねNHK朝ドラの「虎に翼」
現在、新潟県三条市の家庭裁判所が舞台になっています。
この中で高橋克己さんが地元弁護士役で出演されているのですが、彼は新潟県三条市の出身。
さらに言えば私の高校の1年先輩だったりします。
この朝ドラ内で彼はネイティブ新潟弁バリバリのセリフまわし。

実は20年くらい前、個人ホームページが流行っていた頃、私も新潟弁を紹介するホームページを運営していて、それなりのアクセス数をいただいておりました。
残念ながら当時契約していた地方プロバイダーが規模縮小した際に、サーバーが閉鎖してしまい、今ではアクセスできなくなってしまいましたが、「猿でもわかる新潟弁辞典」でググるとアクセスはできないものの名のこりを確認することができます。

お話したいのはそんなことじゃなくて、当時、新潟弁を研究(おおげさ)していた時に、新潟県人が感謝を述べる時の特徴に気がつきました。
それがリアルに「虎に翼」で再現されていてとても嬉しくなりました。

感謝の気持ちを表す新潟弁の特徴。
それは「ありがとう」のアクセントというか言い方。
「虎に翼」を観ている方なら、多分違和感を感じてたり、ん?て思われているんじゃないかな。

「ありーーーーがとうね」

新潟弁では「り」と「が」の間を伸ばすほど感謝の念が強いことを表します。
「ありーがとね」に比べ「ありーーーがとね」は、3倍の感謝を示します。

三条市出身の高橋克己さんが他の出演者の方にも指導しているのでしょう。
皆さん、この言い方を踏襲している。
ご当地人にはこれがたまらなく嬉しかったりします。

盆に帰省する高校時代の友人のために、行きつけのおばあちゃんがやっている居酒屋に今日、予約の電話をしたら、「おやぢさん、ありーーーーがとね」との返事を聞いて、ああ、新潟弁ていいなと思った越後の親爺でした^_^

Posted at 2024/08/08 20:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

注目しているYouTuber

注目しているYouTuber山形にプロの塗装屋さんで旧車レストアをYouTubeに発信している方がおられます。
チャンネル名は「シュンヤのガレージライフ」
これまでもジムニーやケータハムスーパー7を見事にレストアされていて、その過程が楽しくてチャンネル登録していました、

今現在、サバンナR X-7(F D)を奥様の愛車としてレストア中。
最近ボディの塗装が終了したのですが、その色がソウルレッド。
同じマツダ車ですがFDの時代にはなかった色,
FDがたまらなくセクシーに仕上がりつつあり今後の更新が楽しみです。
是非一度覗いてみてくださいませ、お勧めします。

https://youtu.be/n2V8xhLpo5k?si=WKDlkMxANa6KvzqK

チャンネル主のシュンヤさんは娘世代。
それもあって勝手に親目線でも応援しているおや爺でした^_^
Posted at 2024/05/11 19:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

車いぢり✖️ 中毒💦

車いぢり✖️ 中毒💦嫁号納車から約7ヶ月。
基本、必要と思う機能を中心にいぢっているつもりですが、最近は安いから付けとくか的に惰性で手を出したモノが増えつつあるのは否めません。

そういう物の中で目につくパーツは、ほぼ間違いなく嫁様から取り外し命令を受けます。
ドアミラーフードやワイパーディフレクターなどがそうです。
なのでそろそろ新たなパーツ装着は控えてメンテナンスのみに集中しようかなと考え始めました。
(まだ2つ程パーツ待ちですが💦)

遅かれ早かれ春にはゴルフシーズン突入で否応なく車いぢりは落ち着く予定ですが、嫁号でやり残した事が一つ。
それはセンターメーターの見にくさ改善。



当初はこのセンターメーターレイアウトがカッコ良いと思っていたのですが、やはりメーター視認のための視線移動が危ない気がします。
普段乗っていないので慣れの問題かもしれませんが、そもそもワゴンR上位車種にヘッドアップディスプレイの設定があるのはスズキもセンターメーターの問題を認識しているのだと思います。

気になりだしたらいぢり中毒者はなんとかしようと悶々と妄想を吹らませてしまいます。
対策その1は、ヘッドアップディスプレイの後付け。
CX-5では、ダッシュボードのツイーターカバーにOBD2と接続したHUDを埋め込んでいました。





最近はOBD2から車速データを取り込むのでは無くGPSの2点間座標と時間から速度を表示するタイプが増えているようです。
GPSの場合はトンネル内では速度計測ができない欠点がありますが大した問題ではありません。
ただし経験上、日差しの強い日はフロントウィンドウに映した速度が見づらくなります。

とかなんとか色々と妄想して海外通販を見ていたら気になるものが。



対策その2
ソーラー式(USB電源併用可)メーター。
GPSで速度、時間、高度表示。
現在取り付けてある電波時計を外してこれを取り付ければダッシュボード上のパーツ数は変わらずごちゃごちゃ感が増す事はなし。

嫁号いぢりの最後にこれ付けたいなー。
と配線方法まで悶々と考えている本日でありました。

嫁様にはもう勝手にいらない物つけないでって何回も言われているしだめかなー。

悶々。。。
Posted at 2024/03/10 13:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月06日 イイね!

1つ利口になった話

1つ利口になった話一昨年の12月に交換したPanasonicのカオスバッテリー。(CX-8)
それが昨年の12月にバッテリー上がりをおこし、その後、電圧が安定しなくて何回かジャンプスターターで難をしのいだものの、流石に不安になりまた同じカオスバッテリーに交換していました。
CX-5では2~3年はもっていたのに1年で交換はおかしいなと思っていました。

そして今回バッテリー交換からわずか2ヶ月でバッテリーあがり。
見事に残量0になったため、リモコンでのドアロック解除もできずスタートボタンも反応しないためジャンプスターターも使用不可。

そこで今回充電器を購入したわけです。
昨日、黄色い帽子屋さんで購入したのがこれ。



さっそく、バッテリーに接続して一晩充電し、今朝、充電状況を確認するとまったく充電されていませんでした💦
テスターで調べたり色々いじっていると充電器の液晶画面にバッテリー不良の表示。

理由がわからず、やむを得ず12月に外したバッテリーを充電器に繋ぐとうまく充電出来たのでバッテリーを交換してなんとかエンジン始動ができました。

今回の充電は通常充電で行ったのですが、購入した充電器はパルス充電ができるとのこと。
これをネットで調べたら、劣化したバッテリーを復活する効力があるらしいのが分かりました。
それとまるっきり空になったバッテリーは12時間くらい経過すると劣化が進み充電容量が低下するとのこと。

これを知って試しに充電できなかったバッテリーをパルス充電してみると。。
なんとバッテリーが復活しました(≧▽≦)






あと、すぐにバッテリーが上がる理由。
予想ではセンサーなどの待機電力が怪しい。
考えられるのは後付けしたセキュリティシステムとリアハッチバックフットセンサー。
チェックしたら正解でした。
フットセンサー付近からジジジという音。
水が入って漏電している感じ。

最近、操作をしていないのに勝手にハッチバックが開いたことがあり変だなと思っていたのですが、これが原因だったようです。
このためフットセンサーの配線を外しました。
これでバッテリーあがりは解消されると思いますが暫く様子見です。

さて、パルス充電ですが調べたら定期的にやるとバッテリーが長持ちするようです。
今後は冬前にやることにしようと思います。
まるで知識が無く、たまたま購入した充電器にこの機能があったのはラッキーでした(≧▽≦)
Posted at 2024/02/06 18:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

嫁号6ヶ月点検

嫁号6ヶ月点検昨年7月末に納車した嫁号の6ヶ月点検に来ています。
走行距離3940km。
ついでにオイル交換をしてもらいます。

新車購入サービスで3年間で6回の無料オイル交換がついているので、使い切るには半年毎4000kmでの交換となります。
比較的短距離での交換になるのでエンジンには優しいかな。

点検後は孫3号の初節句に備えて雛人形を見てまわります♫
良いのあるかな^_^
Posted at 2024/01/21 11:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日は大工、今日は塗装屋⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝」
何シテル?   07/20 06:21
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ポタ電と車中泊仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:08:24
後部座席の床張り 【車中泊仕様】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:03:41
ポータブル電源台&収納BOX作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:59:50

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2025.6.14契約、12月末か翌年正月付近の納車予定です。クロスター2列シート、ハイ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation