• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

儂( ゚Д゚)y─┛~~の"プラチナム・キャット" [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2015年1月17日

R足回りのブーツ全滅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
R乗りのらるごさんから、「半透明のブーツは間違いなく破れてる」とのアドバイスをいただき、早速点検。
あ!ロワアームのナックル側のブーツが…!
2
フレーム側も、アウト!
3
アッパーアームも全滅、、テンションロッド両側全滅、スタビリンク両側全滅。
要は、リヤ足回りの半透明ブーツは全て破けてました。
さすがに、ブッシュ類はどれも健康的な状態を保ってます。
4
低走行距離の割に、何故こんなにもブーツがダメになるのか?普通では考えられない、かなり「異常」な状態であります。
元々の材質の弱さもありますが、ナックルの位置や角度を長いテンションロッドで決めていたり、変わった取り付け角度の上下アームだったり、兎に角良く動きそう。
Sタイプのリヤサスの形式は、一応ダブルウィッシュボーンとなっていますが、マルチリンク的な動きを目指したのかも知れません。上下アームの取り付け位置は、恐らく前側から「引っ張る」方が直進性が良くなるからでしょう。また、斜めってる分、ストロークもたっぷり取れる。その分、長いテンションロッドで位置決めする必要があるのかも。兄弟車のリンカーンLSはどうなってるのか知りませんが…。

Fタイロッドエンドのブーツを交換したばかりですが、早速、リヤ足回りのブーツも全て発注です。Rブレーキのローター/パッドを交換する予定だったので、丁度良いといえば丁度良かったです。

しかし、作業はちょっと大変そう。整備士は、「整備する側からすると、なんでこんな設計になっちゃってるんだろう…」とボヤいてましたが^^;

高速での鬼の直進性、雪道でも中々破綻しないスタビリティ、コシがあるけど細かな入力は柔らかく捌く絶妙な乗り心地の対価だと諦めるしかないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大根村32 はい、儂です。」
何シテル?   10/06 15:09
ナンチャッテ☆jag(´ー`)y─┛~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Fタイロッドエンドジョイントブーツ破れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 21:29:11
有給休暇は突然にexclamation×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 17:30:17
三乗さんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:57:28

愛車一覧

ジャガー Sタイプ プラチナム・キャット (ジャガー Sタイプ)
かつて、MK2に憧れ・・・(正確には、故・徳大寺有恒氏が乗っていたヴィカレッジ) 古いク ...
ラーダ 4×4 ラダ・ニーバ (ラーダ 4×4)
平成19年5月をもって、クロカン仲間のえぐちさんに譲り渡しました。今までありがとう、ニー ...
スズキ エスクード くろかんノマド (スズキ エスクード)
2号車です。だいすけ(モ)さんから引き継いだ「くろかんノマド号」です。クロカンフィールド ...
スズキ エスクード さるぅーん (スズキ エスクード)
仕事にデートの足にクロカンにたっぷりこき使いました。いつか再生するつもりで、1年以上放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation