• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Unknown00の愛車 [マツダ アクセラハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月7日

マツコネカスタマイズ(レトロフィット化済)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
APPCASTにUSB(TYPE-C)で接続
2
マツダコネクトとUSB(TYPE-A)で接続
3
APPCASTが自動起動。
時々起動に失敗する。
(電源OFFからONまでの時間が短いと起動に失敗しやすい気がする)
多分マツコネ側の問題かと。
4
ホーム画面をAGAMA Car Launcherに変更
中央は速度や時計やメーカーロゴに変更できます。
※速度は1秒間隔位で演算表示されてる感じなのでリアルタイムより少し遅れます。
ユピテルのレー探の方がレスポンス早い。
5
(SDカード用の)オーディオはプリインストールのものから変更可能なのでPlayerPROにしてみた。
※マツコネ→APPCAST→アプリの順で立ち上がるのでレジュームは遅い。
※ハンドルリモコンでスキップ、リバースできました。
6
bluetooth ミュージックはプリインストールされたアプリから変更せず。
amazonmusicなどのサブスク契約あるなら専用アプリを直接インストールしてショートカット登録すると良いのかも知れない。
7
左上のココをタップするとマツコネに戻る設定ができるので切り替えたい時もいちいち階層に潜らなくて大丈夫。
まぁ、不用ならUSB引き抜けば良いのですが。
8
ドライバー目線の無難で使いにくいAPPCAST標準のホーム画面

カーナビはマツダコネクト純正ナビの方が表示や案内に安心感はある。
しかし年一の更新頻度とSD価格が約2万円と高い、しかもマツコネは旧型になったので地図がいつまで更新されるか心配な面もあり、YahooナビやGoogleナビを使えるようにしたいと思いレトロフィットとAPPCASTを導入。

※今はもう居ないと思いますが、初代マツコネナビと比較するならYahooナビの方が優秀です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

予防整備

難易度:

洗車

難易度:

アライメント調整

難易度:

アクセラハイブリッドのシフトノブ交換(仮)

難易度:

はじめてのオイル交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏とアクセラ」
何シテル?   08/10 15:49
Unknown00です。車が主体に記載するので中の人の情報は要らないよね?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまたアクセラハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 12:44:35

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
マツダ アクセラハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation