• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月04日

アドバンスドルームミラー取付に悩む その3

アドバンスドルームミラー取付に悩む その3
配線キットに附属している謎の配線。10センチほどの部品です。
alt

白とオレンジの線が連結されており、熱収縮チューブで処理されている。
中に抵抗かダイオードが入っていることを期待してチューブをはずしてみる。
すると継いであるだけ。これは一体何のための部品なんだろう。

さらに悩ましい。

なかなか電源が入らないミラーですが、気をとりなおして、もう一度テスターで電源を調べて見る。

オプションカプラからの電源で常時BATのラインに電源がきていない。

白線を試しにACCに接続してみると動いた。ここまで長かった。

alt
エリシオンの取り扱い説明書をダウンロードしてみた。 ヒューズの6番とか9番の括弧つきのところがそれらしいです。ヒューズをちょっと借りてきて6番に7.5Aのヒューズ入れたら常時電源がONになる。

近くのホームセンターに行ったら7.5Aのだけ売り切れ、しかたなくオートバックスまで足をのばして入手。

やっとこさで、アドバンスドルームミラーが動くようになりました。
カメラを固定します。
alt

カメラはこれ、普通のバックカメラみたいな形ですが金属でできており、放熱できるようにするためかラジエーター形状です。これにカバーをつけて、リアにとりつけ。
ウインドウ貼り付けはめんどうだったので、ガーニッシュに固定しました。
alt

カメラはウインドウ上端にとりつけ。この位置ならワイパーでの拭き取り範囲に入ります。
alt

ミラーを固定するトルクスネジは少し飛び出してしまいます。ネジを少し短いのにするとちょうどいいですが、みえないところなのであまり気になりません。
配線カバーがついてますが、後用のドライブレコーダと干渉するので取り付けせず。
alt

通常のミラーモードだとこのようにみえます。
alt

カメラモードだとこのようにみえます。かなり広い視界。
2代目モデルは解像度も向上しており、くっきりみえます。130万画素から200万画素にカメラは進化しているようです。
alt

最後に仕様を。
初代からの進化点は、
1. 解像度UP
2.カメラの大きさ小型化
3. 値段が安くなった。

その代わり、ミラーモードでの減光機能が省かれているのかもしれない。

なんとか動くようになってホッとしました。

実物を入手したことにより、なかなかネットにも情報がない新型アドバンスドルームミラーのことがだいぶわかりましたので、今後取り付ける方の参考になればと思います。でも、ここの情報見て取り付けて壊れても知りませんよ。自己責任で。

あとは、CR-Z用のも手に入れたいですね。S660用が適合するとよいのですが。アームの形がわかれば、迷いなく買えるんだけどね。



ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2020/05/04 20:38:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation