• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆のブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

アドバンスドルームミラー取付に悩む その1

アドバンスドルームミラー取付に悩む その1
悩みながらアドバンスドルームミラーをとりつけました。 ホンダのアドバンスドルームミラーは、モデルチェンジして値段が少し安くなり、性能も向上したらしい。 ただ、先代モデルも含めてDIYのための情報はいろいろ調べても見つからない。 こちらが、先代のミラー GENTEXのミラーにそっくりです。 こ ...
続きを読む
Posted at 2020/05/04 18:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年02月16日 イイね!

EDFC外部コントローラ 評価回路検証

EDFC外部コントローラ 評価回路検証
EDFC外部コントローラ検証回路に電源回路とリレー制御回路を追加して、更にSWなどの動作がわかりやすいようにLEDのインジケータをつけました。 とりあえず、乾電池4本のホルダで6Vを二個並列につなぎ、12Vの電源をつくりました。 3端子レギュレータでの降圧がうまくいっているか確認してみます。 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/16 13:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2020年02月15日 イイね!

EDFC外部コントローラ テスト回路

EDFC外部コントローラ テスト回路
EDFC外部コントローラの回路を設計しましたが、初心者なので回路を試してから組み立てます。 部品を調達してブレッドボード上で回路を作ってみました。 動くかどうかはわかりませんが、それらしいものができました。 あとは、電源回路と、リレー駆動回路が必要です。リレーがブレッドボードに載らないので、 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/15 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2020年02月14日 イイね!

EDFC外部コントローラを作ろう

EDFC外部コントローラを作ろう
TEINのEDFCを取り付けましたが、PROモデルを購入した理由の一つに外部入力スイッチの接続ができることがあります。 この外部スイッチには、一発で減衰力を大きく調整するスイッチを2つ取り付けることができます。そこで、その機能をマイコンを使ってコントロールする外部コントローラを企画しました。 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 23:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画 | クルマ
2020年01月04日 イイね!

EDFC外部コントローラ

EDFC外部コントローラ
電子制御サスを使ってみたくて、TEINのEDFCを年末に導入しました。 TEINのEndura Pro Plus 16段減衰調整付き 最後の在庫品でした。これで売り切れ。時期未定ですが、また作るそうです。 スプリングは、赤足からとっても良かったのですが、Spoonのスプリングに。 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/04 22:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画 | クルマ
2019年12月07日 イイね!

電子制御減衰力調整サス

電子制御減衰力調整サス
約18万キロ走って、そろそろ次のサスペンションを検討です。 今度は、減衰力を室内からコントロールしたいです。 Blitzの新型 Cusocoにもある。 TEINにもある。          Blitz     Cusco    TEIN 車速での切替   ○      なし      ...
続きを読む
Posted at 2019/12/07 21:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画 | クルマ
2019年09月06日 イイね!

ハイオクガソリンの考察 ZF1との相性

ハイオクガソリンの考察 ZF1との相性
Ignite MSIを取り付けてハイオクガソリンとZF1のエンジンの相性は悪いのではないかと思うようになった。 CR-Z購入して以来継続してハイオクガソリンを入れていた。前車プレリュードもエリシオンもハイオクで、ハイオクになれていた。ハイオクガソリンの清浄剤に期待してた。そしてCR-Zもハイオク ...
続きを読む
Posted at 2019/09/06 23:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2019年08月16日 イイね!

やっとわかったIMA回生マニュアルスイッチの使い方

やっとわかったIMA回生マニュアルスイッチの使い方
マニュアルでIMAの回生をさせるスイッチをつけたのですが、IMAの制御は結構複雑でどのように使うべきかなかなかわかりませんでした。でも、しばらく使ってみて、やっとわかってきました。 このスイッチは、ブレーキペダルのスイッチをパドルでONにするだけのものです。 スイッチONにしても、常に回生されると ...
続きを読む
Posted at 2019/08/16 22:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ
2019年07月19日 イイね!

今後の課題

今後の課題
9年かけて少しずつカスタマイズして自分好みになってきたMy CR-Zですが、今後の課題がいくつかあります。 その1 足回りをどうするか? 純正で約9万キロ ショーワの赤足でもうすぐ9万キロ そろそろ次の足回りを決めないといけません。車内から減衰力変えられるものがいいんですけど、どれもバネが硬いん ...
続きを読む
Posted at 2019/07/19 21:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画 | クルマ
2019年07月05日 イイね!

マルチスパークの効果

マルチスパークの効果
Ignite MSI を導入しました。2000RPM以下で 3回 5000RPM以下で2回 スパークイグニッションコイルを交換することなくマルチスパークを実現するパーツです。 点火したあとにもう一度点火してなんで効果がでるのか今ひとつわかりませんでした。そんなに失火してるとも思えないし。 新型タ ...
続きを読む
Posted at 2019/07/05 21:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation