• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

足回り---とりあえずは完成

足回り---とりあえずは完成今回取り付けた足回りパーツ
 


これでボディかっちり、乗り味もバッチリのはず。

馴染んだところで、最後の仕上げにアライメントで完成のはずでしたが・・・。
アライメントを合わせてもらって、乗ってみると・・・、まっすぐ走りません。

アライメントがあった時の抵抗のなさはあったので、アライメントはちゃんとできているのでしょう。印象としてはステアリングセンターがあってない感じ。
  

これって難しい。道路は完全に真っ直ぐでないし、たいてい左に勾配がつけてある。自分の感覚が絶対ただしいとも言い切れない。
 
なんだか、がっかり。とりあえず、お店に持って行き もう一度見てもらえることに。

店長が乗ってみてくれて、やっぱりまっすぐ走らないので、再度調整してくれると。

再度調整してもらい、車はまっすぐ走るようになった。
でも、データもらえなかった。 電話したが無いと。必要ならもう一度測定してくれると。

車は、まっすぐ走るようになった。足回りもダンパー交換まで一段落。
お店もよくしてくれた。 しかし、満足感が持てない。残念な感じ。

空気圧の件で、ちょっぴり不信感あった。正直なところ。
 スタッドレスタイヤで忙しい時期なんだろうとも思う。

 
自分は、車に拘る、あまりうれしくない客かもしれない。 
アライメント取りに来てくれるお客は、利益率の高い仕事なのでよい客では?

 最初に、アライメントの値段が以前の記憶より、そして店の表示より高かった。店の表示は~となっているので嘘ではない。値段上がったのかなあと思い、気持よく支払ったつもり。リアはトーションビームなので調整できないのだからCR-Zは安くてもいいじゃんとの気持ちもある。

データ欲しいよ。みんカラにも載せられない。もう一度測定してくれるの申し出・・・良心的じゃないですか。 でもそこまでしてもらうほどのものでもない。
捨てたって。 まだゴミ出ししてないでしょ。ゴミの日は明日よ。データの記録なんか店にしばらくおいてないの・・・。 測定して、調整して、データくれて、車がちゃんと走って、初めて売買契約成立のはず。データくれないと、見せられない理由があるのでは・・・と疑ってしまうのは、根性が歪んでいるからだろうか?

お店はちゃんとしてくれた。再調整してくれたし、データもいれば再度測定してくれると申し出ている。
 
アライメント調整時にステアリングがまっすぐなってなかっただけかもしれない。そして、ステアリングセンターがずれた。 それでいいじゃん。「スンマセン、ちょっと調整が甘かったです。今度は大丈夫です。」と言って、データもくれていたら。 人間いつも完璧では無いのだから。 そのためにこっちの手間かかっても、ちゃんとしてくれたら、それぐらい受け入れる寛大さは持ってます。

うれしいはずのこともちょっと残念で、年甲斐もなく愚痴ってしまった。
ここに、自分の思いと気持ちを書き込んで整理して、あとは前向きに考えることにしよう。
 
Posted at 2013/02/24 21:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2013年02月23日 イイね!

これを採用しましょう。

これを採用しましょう。

さて、この懐かしい車のボンネットには、黒い帯がついています。
これは、ボンネットディフレクター。

日本の速度では不要とか当時言われてました。
こんなパーツがCR-Zにも欲しいのです。理由は、夏の窓ガラスにへばりつく虫。これで虫がつかなくなればいいなと。

そんなとき、エーモンから静音計画の新製品が発売されました。
 

これを取付て、今年の夏は試してみましょう。

さらにこんな部品も


これは使えそうです。この細長いパーツですが、本来はBピラーに取り付けることになっているようです。
 

最近の○ヨタ車には、
 
このようなパーツが必ずついています。

空気を整流して、車体を安定させるそうです。

これをまねしたいのですが、なかなかいいパーツありません。
エアロリペットというパーツがありますが、なかなか在庫が無いようです。

そこで、このエーモンの静音計画のBピラー用を流用しようと考えています。
近いうちにやりましょう。
 
 
  

 
Posted at 2013/02/23 19:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画 | クルマ
2013年02月15日 イイね!

何を信じる?--空気圧

何を信じる?--空気圧さて、寒い日が続き、車にも色々と気をつかうことが多いです。

ECUのアップデートによりIMAの補正は1度起きただけですが、その後は安定。しかし、IMAバッテリーは年々劣化してきているのか、残量が低めを推移しています。

窓も曇る。これはエアコンフィルター交換で改善したか?

タイヤの空気圧も早朝の気温が低い時には下がり過ぎます。そこで、少し高めの空気圧にセットしています。今年はTPMSを復活させたので、空気圧はいつもモニタしています。

年末にタイヤを交換し、その際に合わせてもらったタイヤ空気圧がFrで2.6と表示されます。お店では、2.2にセットしたと・・・。 0.1程度の違いならともかく0.4もTPMSが狂っているとは??

一度TPMSの表示を見ながら空気圧調整して、再度お店に行って合してもらうと、やっぱりFr2.6に。

そこで私は考えた。普段何気なくガソリンスタンドやタイヤショップで合わせてもらう空気圧は、キャリブレーションはどうしているのでしょう?

なんでも時々合わせてやらないと狂うよね。

さて、いつもお世話になっているタイヤ館の空気圧は狂っている?
それともTPMSの表示は狂っている?

どれを信じればよいのか。そうこうしているうちに、走行中のTPMS表示空気圧が2.9に。もしこれが本当なら、さすがに高すぎでしょう。バーストするんじゃないかと心配に。

そこで


980円でこのタイヤゲージを購入。新品なのでそれほど狂ってないでしょう。
精度は5%の誤差と表示、2.0Kなら0.1Kの誤差です。
これで測定してみると、タイヤの空気圧はやはり2.6以上。
TPMS表示とほぼ同じ。

TPMSを信じることに。

BALのタイヤゲージを使って圧を調整。

ちょうどボディの補強もしたところだったので、車体の揺れがダイレクトになったのかと思ったり、でもボディ補強で乗り心地悪化しないよねえとか思ったり。

少し高めで調整、冷えているときには、Fr2.2で。これでも随分と乗り心地が改善。
とりあえずは、めでたし。一つ問題解決です。
  

 
Posted at 2013/02/15 21:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ
2013年02月08日 イイね!

バッテリーの不思議

IMAバッテリーの悩みは、この度ECUアップデートで解決したように思います。

さて、これまでこのIMAバッテリーが突然残量0になる現象は、補機類用バッテリーが弱いから電力が不足するのではないかと思ってました。

今年は、バッテリー容量を大きくしたので、大丈夫かと思ってましたが・・・。
 

IMAバッテリーが少しずつ劣化してきているのか、昨年より頻繁に起こるようになってしまいました。

 このバッテリー交換の際に不思議な事が。

いつものGSで交換したのですが。
メモリーが消えるのでバックアップ電源使って換えてくれるとうれしいなあとお願いしたら。
GSのおっちゃんが、「エンジンかけたまま換えたら大丈夫ですよ」 と

「は!、・・・」

そうなの??? 走行中にバッテリーの端子が外れたらエンストするんではないの? といろいろ「?」が生じました。
でも実際には、外してもエンジンはかかったまま。CR-ZはIMAバッテリーが生きている限り、補機バッテリーは無くても走行できるのか。

で無事交換終了。

 
 
 出光のバッテリーには標準でバッテリーの診断をするライブモニターが標準で装備されています。 このライブモニターが緑に点滅しているので、バッテリーは安泰と思っていたのですが・・・。実は、そうでは無かったのです!

エリシオンのバッテリーを同じバッテリーに交換してエンジンルームを見ると、エリシオンのは、この光が流れています。説明書をみてわかりました。
エンジン始動時に判定するのですね。
CR-Zは、IMAバッテリーでエンジンを始動するので、緑の点滅は、バッテリーを取付た直後の状態で一度もエンジン始動していないのと同じ状態。
バッテリー交換後半年以上、CR-Zは一度も補機バッテリーを使ってエンジン始動していないということ。つまりCR-Zにはライブモニターは、意味がないということです。・・・残念。
 
もう一つ、バッテリーを交換して不思議だったことは、交換後IMAのアシストがフルに。ぐいぐい加速して気持ちいいのですが、あっという間にIMAバッテリーがなくなります。この現象はそのうち学習がかかり普通のアシストにもどりました。
 
それにしてもなぜでしょう?バッテリー交換の時には、電源は落ちていないので、コンピュータはリセットされていないはずです。バッテリーの微妙な内部抵抗の変化がこの現象をもたらす??

アーシングもいつかしたいなー。と思っているのですが、ひょっとしてCR-Zにおけるアーシングの加速が良くなる効果はこの現象と同じではないのか??

悩みはつきないバッテリー交換にまつわる経験でした。
 
Posted at 2013/02/08 18:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation