• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆のブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

やっとわかったIMA回生マニュアルスイッチの使い方

やっとわかったIMA回生マニュアルスイッチの使い方マニュアルでIMAの回生をさせるスイッチをつけたのですが、IMAの制御は結構複雑でどのように使うべきかなかなかわかりませんでした。でも、しばらく使ってみて、やっとわかってきました。

このスイッチは、ブレーキペダルのスイッチをパドルでONにするだけのものです。

スイッチONにしても、常に回生されるとは限らない。するときには結構有効で役に立つ。
IMA制御プログラムのバージョンアップ後はIMAの制御が複雑になり、ちょっとアクセル放しただけで回生されたりするようになっている。昔のシステムならこのスイッチでわりと自由に制御できただろう。

で、どうするかというと

まず、バックミラーで後続車との余裕があることを確認。

アクセルを放す。

次にIMAのアシスト、回生メーターをみる。目盛りが 回生側に1目盛り以下の場合には、このスイッチONで効率よく回生します。ただ、IMAの回生のみでの減速感はたいしたことありません。6速から5速に落したときのエンジンブレーキ程度。それでもエネルギー回生はディスクブレーキ使わず、純粋にIMAのみなので効率はよいはず。

アクセル放したときに、目盛りが回生側に2目盛り以上となりすでに回生モードのときにはスイッチONでもなにも起こりません。こうなったときには、1段ずつギアを下げる方が効率よく回生します。

30km/hぐらいになったら、フットブレーキでブレーキをかけます。

これで、効率よく減速エネルギーを回生できます。

このスイッチですが、誰にでもおすすめかというと、そうではありません。やはりマニュアルで車を操ることを楽しみに感じるマニア向けかなあと思います。

ともあれ使い方がわかってスッキリしました。





Posted at 2019/08/16 22:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation