• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆のブログ一覧

2019年05月24日 イイね!

3モードドライブ リモコン取り付け方法

3モードドライブ リモコン取り付け方法alt
CR-Zの特徴である3モードドライブ切り替えです。
このシステムは良いシステムですが、走行中にボタンに手を伸ばしてボタンを押すのは結構手間がかかります。

alt

CEPが開発し、CEPとエーモンで販売されている。多機能リモコンスイッチは、リモコンについた3つのスイッチでワイヤレスで機器をコントロールすることができます。

このリモコンを利用して、ステアリングに取り付けたスイッチで3モードドライブを切り替えできるようにします。

リモコンスイッチを加工して、ステアリング用スイッチに改造します。alt
できあがりはこれ、ステアリング右の裏側に両面テープで貼り付けます。
リモコンは電池で駆動。CR2016 2枚使用。

alt

alt


本体は、リモコンスイッチのそれぞれのボタンに対応して、3モードドライブリモコンと同じ抵抗値となるように改造してあります。

これを車体の3モードドライブ切り替えスイッチの裏にある配線に並列につなぐことで、ステアリングリモコンシステムが使えるようになります。

赤: IGN電源に接続、15Aのヒューズがついてますが、今思うと大きすぎます。これでもショートしたときの安全確保には問題ないと思いますが、5Aで十分なので、交換してもよいかもしれません。

黒: アースに接続

緑: 3モードSWにつながる若草のコードに接続

紫: 3モードSWにつながる紫のコードに接続

接続は以上です。

緑と紫のコードを接続するためには、インパネを開けて、インパネ右を担当している小さなハーネスを外して取り出し、確実に追加配線を接続するのをお勧めします。
alt


これで、完成。


Posted at 2019/05/24 22:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月18日 イイね!

点火系チューンはどうだろう

点火系チューンはどうだろう

エンジンをもう一息元気にしたいと思う。

吸気系チューンには、エアクリーナー、ビッグスロットル、スーパーチャージャーまであるけど。

エアクリーナーは、無限のが良さそう。値段が10万ぐらい、入手も困難。見えないけどキノコ型は個人的にはあまり好みでない。スーパーチャージャーも50万ぐらいかなあ。長く乗るので、エンジンブロック強化せずにパワーかけるのは心配。かといってさらにブロック強化までやるなら、新しいエンジン買いたい。
ビッグスロットルは、低回転ではあまり役に立ちそうにない。

排気チューンは、マフラー換えたぐらい。これはある程度効果あった。

点火系チューンが良さそうだが、
一番良さそうなのは、alt

これですが、お値段10万程度の受注生産。数万キロごとに交換必要となると、コストパフォーマンスはあまりよくない。

点火を安定させるコンデンサー、12Vを16Vに昇圧させて火花を大きくする昇圧ユニット、マルチスパークがあります。

CR-Zの低回転では、おそらく混合器は薄め。ハイオクガソリンを入れているので、点火はしにくいはず。ということは、点火チューンは効果がありそうに思う。
プラズマダイレクトは良さそうだが、コストパフォーマンスに難あり。
昇圧ユニットは、プラグやコイルに負担がかかりそうで心配。

マルチスパークだけの部品もあるのですね。
alt

マルチスパークなら、プラグ、コイルは高回転で使ってるようなものなので、交換時期を早める必要はあるが、問題は起きないだろう。低回転ではマルチで、高回転ではシングルスパークなのでコンデンサはなくても良いと思う。必要になったら考えよう。

ということで、マルチスパークによる点火系チューンを試してみたいと思います。


Posted at 2019/05/18 22:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画 | クルマ
2019年05月12日 イイね!

サブウーファーノイズ対策

サブウーファーノイズ対策前のウーファーの時からですが、ウーファーのゲインをあげると、ボボボボというノイズがはいります。原因はよく分からず、ラインをシールドしてみたりしたが効果無し。ゲインを中間ぐらいにしておくと特に問題なしなのでそのまま使ってました。

新しいウーファーにかえたらボボボボの音は小さくなった。でも、あるときゲイン中間でも音が出現。このノイズを放置してるとまたウーファーが故障するのではないかと心配になり、重い腰を上げてノイズ対策をしてみることにしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/4792743/note.aspx

ウインカーのハイフラに悩んだときにも、解決策は取扱説明書にありました。
そこでもう一度取扱説明書を見直す。

alt

アースが不十分ですと雑音が混入したり、本機が正常に動作しないことがあります。
と記載されています。
やっぱりアースかなーと思いますが、ウーファーのアースはきっちりと運転席のボンネットオープナーのところにアースされていることを確認しています。

ノイズはウーファーのみからでるので、ウーファー側の問題かと思ったが、他も確認してみる。
ヘッドユニットはサイバーナビ、アンプもつけてる。
alt

ナビの方の説明書も読んでみる。

alt


こっちにはノイズ防止のためナビ本体近くにアースしろと書いてある。

ナビのアースは、オーディオハーネスのアースに接続されているようだが、このラインからいろいろな機器のアースがつながっている。

アンプの説明書には、今回のノイズ対策に有用そうなことは書いてない。

ウーファーにアース不良でノイズが出ると説明書には記載あるので、やはり問題はアースかなあと思う。アース不良でノイズが出る原因を考えて見る。アースが不良で、電圧に差ができるので、微弱な電流が機器の間で流れることが原因だろう。
オーディオ機器の間で電圧の差をなくすためにアースを共通にするのがよいという結論に。

結局、サイバーナビ本体に一番近いところに追加のアース線を割り込ませ、アンプのアースにも追加でもう一本アース線を接続し、この2本の追加アース線をウーファーのアースと同じポイントに継いでみることに。

実際にやってみると、ノイズおさまった。ゲインを最大に上げてもノイズでません。これで解決?
でも、ノイズは元々、出たり出なかったりしていたので、もうしばらく様子見てみる必要があります。






Posted at 2019/05/12 14:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年05月10日 イイね!

パドルの照明はブルーだった

パドルの照明はブルーだったalt

IMAの回生をマニュアルでコントロールするためのスイッチをつけましたが、このCVTパドルスイッチの照明はブルーなんですね。夜に見て気づきました。

6MTなので、パドルの照明は見たことありませんでした。
大したことではありませんが、他のステアリングスイッチと同じようにやや緑がかった白の照明かと思ってたので、ちょっと驚き。
メーターのブルー照明にあわせているのかなあ。
Posted at 2019/05/10 21:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月03日 イイね!

クルコン RESUMEスイッチをどうする?

クルコン RESUMEスイッチをどうする?ステアリングのスイッチ増設も無事終了したのですが、あと一つまだ動かないスイッチがあります。
alt

右上のスイッチをどうするか?

方法1 
alt

このコントローラをばらして、右のスイッチに並列に接続する。

欠点: ばらすのがめんどくさい。 コントローラ内部の改造による安全性の低下


方法2
alt

本体をこれに交換して、RES/SETスイッチの配線にステアリングスイッチから継ぐ。

この方法だと、スロコンのコントローラがかわってしまいます。また取付位置に悩みます。

alt

リモートスイッチは3P、アースとRES,SETなので接続は簡単そうです。
ただコントローラのデザインは3DAの方が好みです。

欠点: コントローラのデザインが好みでない。


方法3
alt


デザイン一緒だが、トヨタの純正クルーズスイッチが使えるタイプ。
alt

alt
alt


これは、スイッチが4つ、でもコントロール信号は1本 それぞれのスイッチに違う抵抗が付いているタイプ。
抵抗値さえわかれば現在のスイッチで動作を再現することは可能。

欠点: クルコン動作前にクルーズMAINスイッチの操作が必要になる。
    MAINスイッチとキャンセルスイッチの増設も必要。
    レバータイプやシーソータイプは、スイッチの動作が排他的だが独立スイッチの場合は、排他的に動作するように回路を組まないといけない。そうでないと2つ以上のスイッチを同時に押したときに抵抗値が変わり誤動作の恐れあり。

いずれもしっくりきません。
3DAのようなデザインのコントローラでRemoteのスイッチが使えるタイプが出るまで待ちかなあ。



Posted at 2019/05/03 16:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation