• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2020年1月24日

スロコン入れ替え その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
PIVOTのスロコンを3DAから3DRに入れ替えました。
2
こちらがもともと付けていたモデル。
クルスロです。
3
理由は、自作ステアリングスイッチに、PIVOTのクルーズコントロールを接続するためです。
SETスイッチだけは、もともと動くようにしてありましたが、RESUMEスイッチが使えないと不便です。
4
RESUMEスイッチは、コントローラの右ボタンになりますが、このコントローラを改造する必要があります。
5
そこで、RESUMEスイッチが外付けスイッチに組み込まれている、3DRに本体をかえます。
6
取り扱い説明書で、リモコンスイッチは3ピンコネクタになってたので、3ピンはSET,GND,RESUMEの3信号線だろうと予想していたのですが、実物は3ピンコネクタに配線は2本。
さて、面倒なことになりました。
電圧を変えるアナログ入力なのね。
かんたんにできると思ってましたが、そうはいかないようです。

スイッチを押したときの抵抗値の変化をテスターで測定します。

常時 8.23kΩ
SET 1.442kΩ
RESUME 242Ω
7
リレーを使ってステアリングスイッチがアースに落ちたときに抵抗値が変化する回路を考えます。
パズルのようだ。
8
回路を作製して実測の抵抗を測ってみます。カッコ内は純正

常時 8.23kΩ(8.23Ω)
SET 1.43kΩ(1.442kΩ)
RESUME 253.2Ω(242Ω)

並列接続になるのでなかなかぴったりにするのが難しいですがこの程度は許容範囲と思います。

その2に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングカバー編み込みその他

難易度: ★★

SUPER CUSHION GRIP ハンドルカバー スポーツグリップ

難易度:

DIYステアリング染め直し(青→黒)

難易度:

エンブレムというかエアバッグ

難易度: ★★

ステアリング周り一新

難易度:

エアバッグエンブレム①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation