• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜんでんのブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

軽自動車の白ナンバー

軽自動車で白ナンバーにする人。

※かな~り偏見入っています。ご注意ください。

何で?と聞いたら「黄色はかっこ悪いから」だと。
じゃあ普通車乗れば?と言ったら、「税金が高い」だと。

ああ、貧乏人の見栄っ張りか。

私も軽トラを所有していますが、番号ををハチロクと同じにしているだけで、白ナンバーにはしていません。
軽自動車なんだから黄色が正しい。黄色がかっこ悪いなんて思ったこともない。
なんで黄色がかっこ悪いんでしょうか?

軽自動車を見下しているから、軽自動車に乗っている人を見下しているから、軽自動車の象徴である黄色ナンバーが、かっこ悪く見えるのだと思います。

本来色が替えてあるのは、高速などの料金所で車種を見分けやすくするためです。
ETCが導入されてからは、必要性が無くなりましたが。
恐らくですけど、白ナンバーを選ぶ人ってETCを付けていないんじゃないかと。
白ナンバーを選ぶときは、ETCが付いているか、付いていない場合はETCとセットにするべきだったと思う。

やっぱ、軽自動車の白ナンバーは
貧乏人の見栄っ張りだと思う。
Posted at 2022/02/04 00:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月29日 イイね!

納期がなかなか確定しないので

車歴のはなしと、ハチロクから乗り換えるわけ

初心者練習用
1台目 2年 カローラⅡ

当時の手取りでローンで買えるやつ
2台目 5年 カローラレビンZS
スーパーホワイトⅡ

大きいセダンに乗りたくて
3台目 4年 ウィンダム2.5
パールホワイトツートン

点検の待ち時間にパンフ見て即決
4台目 7年 カムリグラシア2.5TRDバージョン
パールホワイト

やっぱ高級なセダンに乗りたくて
5台目 4年 ウィンダム3.0G TEMS付
パールホワイト

事故で廃車で仕方なく
6台目 4年 カローラフィールダー1.8S202
ブラック

黒色は維持できない
7台目 6年 TOYOTA86GT
クリスタルホワイト

8台目 ?年
パールホワイト系

1台目のカローラⅡ以外は全て新車で購入
ボディカラーは基本白系
乗っている(いた)人には申し訳ないが、フィールダーの白は営業バンにしか見えなかったので、人生初のブラックを選択。
結局維持できなくて比較的短期間でハチロクに乗り換え。

ハチロクは良い車ですけど、「日常の中の非日常」と自分が言っているように、使い勝手は決して良くない。
両親も高齢ですし、長男の私がただ好きな車を乗るっていう訳にもいかない。
サブ車は軽トラで2人しか乗れませんし。

ハチロクまでは好き勝手な車に乗っていましたね。

今度の車は、自分が好きなだけでなく、使い勝手や価格も加味して選択しています。

なんか書いていて、ハチロクを降りる自分への言い訳のように見えてきました(笑)

3台持ちとか出来ればいいんですけどね。さすがに保管場所とか、保険とか、税金とか。
多数台保有が厳しい国です。
軽スポーツならなきにしもあらず。
ミラターボとか出ないかな?
Posted at 2022/01/30 00:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月14日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/01/14 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月28日 イイね!

使っていないホイールナットたち

次の車に向けてお片付け。


ピクトラとハチロクに付いている以外のホイールナットたち


左上、M12✕P1.25のシルバーメッキ20個
ハチロクの純正装着品ではないので、おそらくスタッドレスタイヤ用だったと思われる(笑)



その下、M12✕P1.5のシルバーメッキ16個
これは多分フィールダーのスタッドレスタイヤ用だと思われる(笑)


左下、M12✕P1.5の貫通シルバーメッキ16個
これはピクトラの純正鉄チンに付いていたナット


ホンダって書いてありますが関係ないです
キョウエイのブルロック、M12✕P1.5の20個セットです
4個余っているのは、ピクトラで使用しているからです
16個セットを買えばいいじゃんって思いますよね
私もそう思います(笑)


これはハチロクに使っている、キョウエイのブルロック、M12✕P1.25の20個セットです
しかしなぜ16個余っているのか?
それはホイールをフジコーポレーションで購入したときに、オマケで購入したホイールナットをそのまま利用して、5本中1本だけブルロックに替えたからですね
ブルロックナット4本だけ買えばよかったじゃん?
私もそう思います(笑)


最後、M12✕P1.5が4本だけあります
これだけは何であるのか分かりません
推測ですがフィールダーの時の遺産かも

次の車はトヨタ製なのでM12✕P1.5になります
スバル用のM12✕P1.25は全て要らないですね
なおホイールはそのまま次の車に使用するので、ホイールナットが不足してしまいます

ピクトラに使用しているブルロックナットセットを、次の車に使用して、ピクトラ用にブルロックじゃないM12✕P1.5の黒いナットを購入したいと思います

なおハチロクの純正ホイールに装着されていたナットは、あまりにも安っぽかったので、もう使わないだろうと判断して、だいぶ前に捨てました

ハチロクの純正戻しの時は、左上のシルバーメッキを使おうと思います

必要なもの以外は捨てるか?

断捨離は結構得意(笑)
Posted at 2021/11/28 15:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月03日 イイね!

工具のちょっとした話

スパナやソケットレンチのサイズで、13mmや17mmの奇数って何?って人がたまにいます。
JIS日本工業規格だとM6の六角サイズが10mm、M8が13mm、M10が17mm。
いたって普通です。別に変でも何でもありません。
自動車には時々14mmが使われているので、逆に私は困惑します。

モンキーレンチはプロの工具。
うちの工場では使用が禁止されています。
ただし私のいる職場、設備保全だけは、モンキーレンチの使用が許されています。
モンキーレンチって便利な工具ですが、使い方を間違えると大変に危険です。

正しい使い方(うちの保全ルール)
可動アゴはボルトやナットにかけて回すたびに調整する。
回すときには可動アゴ側に回す。
最終の本締めには使用しない。

ちなみに使用禁止になった経緯は、上記のことを守らなかったために、腕を骨折、労災になったからです。
可動アゴが緩んだ状態で逆回しで本締めしたところ、力をかけた時にモンキーレンチがボルトから外れて、本締めする力の勢いのまま隣の支柱に腕をぶつけて骨折しました。

労災報告を作業員に読んでいるとき、詳しい状況が書いてなかったので、補足説明で「モンキーで逆回し」って言ったら、みんな口を揃えて「ああ、こいつバカだね」とすぐに間違った作業をしていることを認識していました。

モンキーレンチもそうですが、スパナも開口部が若干小首をかしげるように傾いています。スパナもモンキーレンチと同様に、回す方向が決められています。
逆向きにスパナを掛けていて、力をかけた時にスポっとスパナが抜けて、「おっとっと(汗)」となっている人をたまに見かけます。

モンキーレンチの話でした。

道具は正しく使って安全に作業したいですね。

Posted at 2021/11/03 19:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セブンイレブンの商品配送車
後ろに「私はポイ捨てしません」貼ってあるが、そもそもポイ捨ては廃棄物処理法違反で犯罪行為です
わざわざ宣言するものではない
法律は守るのが当然であって、宣言しないと守れないのか?宣言していない人は守れ、守らないのか?
セブンイレブンは色々おかしい」
何シテル?   11/01 11:36
名前:ぜんでん(zenden) 独身(ひとりみ)なのに勢い余って建てちゃった、新築一戸建てに一人で住んでます(T_T) 車いじりのモットー: 1、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

REIZ TRADING ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 11:31:39
ENKEI PerformanceLine PF07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 20:06:51
ダイハツ(純正) ダッシュボード(インストルメントパネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 02:08:17

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロスポ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
車歴8代目 大人5人がちゃんと乗れる車が欲しくなり、86が高く売れる内に。 グレード: ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
S510U後期です 前期農用スペシャルから後期エクストラへの機種変です もう既に色々カス ...
その他 ドッペルギャンガー 人力3号"DG" (その他 ドッペルギャンガー)
DOPPELGANGER X-ROUND 712 ROAD BLOCK 人力車、買い増し ...
その他 BRIDGESTONE 人力1号"BS" (その他 BRIDGESTONE)
約20年物の旧車(^_^;) MTBルックだけどロード仕様にチョイ変 立派な軽車両、道交 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation