• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@丸目のブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

2年かぁ~

ども~(^^)/

30年乗ったインテから今のマツスピアクセラに乗り換えてちょうど2年・・時が経つのは早いなぁ(^-^;

納車日のブログ

納車時が87400kmで・・


現在110166kmなので、2年で約23000kmってことですね~
僕にしてはかなり乗っている方ですw
やはり、「エアコン・パワステ・オーディオ・助手席&後部座席」が有ると、移動の足として格段に使いやすく、出かける頻度が多くなりましたw

てか、ここ数年の猛暑、よくエアコンなしで乗ってたなと改めて自分で自分を誉めたいですwww

2年経ったので初の車検もでしたが、無事クリア・・車高がギリギリだったらしいですが(^-^;

備忘録として、整備してもらったことを書いておこう~
エンジン&ミッションオイル交換、フォグランプバルブ交換、リアブレーキパッド交換・・ぐらいかな? ヘッドライト磨きをタダでやってもらったのがラッキーでした♪ ちょっとやらなきゃな~と思っていたところでしたので(^-^;

とりあえず2年乗って、とくに大きなトラブルもなく(持病と言われるリザーバタンク劣化によるクーラント漏れが有ったかw)、元気に走っております。

買ってからお金を掛けたくないので、最初から弄って有るやつを知り合いの車屋さんに探してもらって乗っているわけですが、本当にどこも弄ってませんw

変えたと言えば、納車後すぐにやったルームライト関連だけw
弄りまくってどこにも原型が無かったインテ時代を考えると、なんて経済的なんでしょう・・って、ガソリンはめっちゃ食いますが(^-^;

さすがに今度は30年乗ることは無いと思いますが、まだまだ乗っていきます^^
ではでは!
Posted at 2025/09/01 22:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

僕の夏休み その4

只今、絶賛10連休の夏休み中の僕です(^^)/
ってことで前半は2日~5日まで福島遠征でしたが、千葉帰還後は疲れと写真編集で2日間引きこもり(^-^;
それでは勿体ないので、天気予報とにらめっこして8/8に弾丸で山梨へ。

朝4時:田貫湖⇒朝6時:河口湖⇒朝8時:山中湖と、富士山周辺を弾丸ツアーw


まずは、初訪問の田貫湖。
夜明け前の暗いうちからの撮影は基本明るいうちのロケハン必須ですが、今回は突然思い立ったので、ネットで出来るだけ情報を集めて現地へ4時前に到着。


夜明け前のブルーとオレンジが混じる時間帯、焼けそうな雲が出ていて期待大^^



焼けた! 素晴らしい空ヽ(^o^)丿
方角的にこの時間は逆光で、富士山はシルエットになることは承知していますが、それでも富士山とわかる唯一無二のお姿^^



爆焼け部分を切り取り^^
常に微風で完全な逆さ富士とはなりませんでしたが、この揺らぎも良いかも^^



爆焼けタイム終了後、ND500を使用して10秒の長秒露光で遊ぶ。
波の揺らぎがサーっとフラットになって、また違うイメージに。

富士山が雲隠れしないうちにアレコレ撮りたいので、次の河口湖へ~

定番の大石公園にて

緑コキアもなかなか^^



この時期にまだアガパンサスが



真夏でも元気なクレオメ



植えられたばかりの頃と比べて、だいぶ大きくなったコキア。
真っ赤になるころに、今年も行けるでしょうか?

さらに移動、定番の「花の都公園」を目指しますが、開園8:30ということでまだ早いので、久しぶりにパノラマ台付近へ寄り道。


この景色を見ながらの爽快ドライブ^^



相変わらずの壮大な景色、富士山・山中湖のさらに奥には南アルプス。
真夏なのにここまで見渡せるのは、やはり早朝だからですね~・・って、やはり予想どおり富士山に雲が湧き始めました。 花の都公園では大丈夫かな?(^-^;


で、「山中湖花の都公園」

向日葵と富士山、事前にひまわりは微妙と解ってましたが、なかなかどうして^^
平日に開園と同時に一番乗りで、しばらく貸し切り状態でしたw



湧いてきた雲をまるで指揮でもしているかのような、マエストロ富士山w



マリーゴールドを従える富士山



一番元気だったのは、このジニア。



もう一枚ジニア、雄大な富士山と面白い雲をジニアが見上げる感じで^^



事前情報で終わりかけとなっていた、もう一つの区画のひまわり。
流石にちょっとお疲れのようですが、まだまだキレイヽ(^o^)丿

ってことで、千葉発夜中1時で山梨3か所周って、午後2時には千葉に戻りましたw  超弾丸でしたが、真夏の割にはなかなかの姿を見せてくれた富士山のおかげで、結構な撮れ高に満足でした♪

・・・10連休もあっという間にあと3日ですが、この後の天気は微妙ですね(^-^;
Posted at 2025/08/09 14:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月07日 イイね!

僕の夏休み その3

只今、絶賛10連休の夏休み中僕です(^^)/
ってことで前半は2日~5日まで福島遠征だったので、「その3」は8/5の記録です。

猪苗代湖での夕景を撮り終わった後、以前から行きたいと思っていた場所へ。
予報が微妙なため宿は取らず、現地で車中泊で4時半起き(^-^;



奥会津・金山町「大志集落」
雄大な山々と只見川の水面ギリギリまで迫る集落、「日本のスイス」なんて呼ばれ方もしているとか。
天気も思ったより良く、来てよかったヽ(^o^)丿



映りこむ集落に寄る
本当は川霧が欲しかった(^-^;



川の手前には只見線のレール
せっかくなので、すぐ近くの「会津川口駅」の時刻表を調べ、5時半ごろに通過するのを待ってみましょう^^



只見線の列車ヽ(^o^)丿
・・・って、実は5時半の始発ではなく、次の7時過ぎの列車(^-^;
鉄撮り経験ほぼゼロの私、始発の時は設定等ミスってしまい、うまく撮れなかったので、さらに1時間半待ちましたw

大志集落、いつかと思っていた場所でしたが、とても良かったです。
また違う季節や条件の時に再訪したいです。

で、やはりこの後ポツポツ雨が来たりで、予報通りの微妙な天気。
今度こそ千葉に帰ろうかなと思いながら高速を走っていると、時々陽が射したり青空も見えたりでワンチャン有るかもと思い、猪苗代ICで降りました。



猪苗代・長照寺と蓮池
毎年オフ会の前に訪れるのが定番でしたが、今年は天気が微妙で諦めていましたが、帰り際に寄ることが出来ました・・って、ハスはだいぶ終わりかけのようなので、俯瞰ではなく元気そうなのを切り取っていきます(^-^;







チョウトンボ




マクロで水滴


マクロで花びらの先端のみにピン


青空を見上げる

思っていたよりも天気が良く、諦めていたハスも撮れて良かったヽ(^o^)丿

・・・で、猪苗代に来たら必ず食べなきゃいけないもの!

まるいち食堂の「ソースカツ丼」!
本当にいつも最高ヽ(^o^)丿

ってことで、僕の夏休み前半(8/2~8/5)の福島での記録を、その1からでお送りしました^^
Posted at 2025/08/07 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月07日 イイね!

僕の夏休み その2

只今、絶賛10連休の夏休み中僕です(^^)/
ってことで前半は2日~5日まで福島遠征だったので、「その2」は8/4の記録です。

僕の夏休みに合わせて、わざわざ月曜に休みを取って福島まで来てくれた友人達との観光の日です^^


超定番ですが、昨日泊まったホテルから車で15秒の五色沼へw

青沼、相変わらずスゴい色



るり沼、向こうにちらっと磐梯山



るり沼近くの清流、手持ち0.5秒にチャレンジw 



弁天沼、遠くに西吾妻山を望む



赤沼、赤くないじゃんと誰もが突っ込むと思いますが、鉄分で植物が錆色になることからこの名前になったとか。



ヤブデマリ・・だと思う。「ヤブデマリ・ゴマキ・ムシカリ」のどれかかと(^-^;



ヤマユリ、目で発見するより香りで気づくほど^^


五色沼の散策を終えて磐梯山ゴールドラインを下り、道の駅ばんだいへ。

しかし、山を下りてくるだけでとんでもない暑さ(^-^;
ちょっと車を止める時もサンシェードが欠かせません、2年前までエアコンレス車に乗っていた自分が信じられないw

野口英世記念館横の「大久保商店」に馬刺しを食べに~

最高ヽ(^o^)丿
やはり自分の中では、辛子味噌を醤油に溶いて食べる赤身の会津馬刺しが、「NO.1馬刺し」です^^


そしてこちらも定番「猪苗代ハーブ園」、向日葵が見頃と聞いてやって来ました。

去年と比べて規模は小さめでしたが、元気に咲いています。



黄色で埋め尽くす!w




磐梯山と子コキア
子コキアが「あんな風に大きくなれたらなぁ」と、見上げてるように見えましたw
コキアの奥は向日葵のようですがこれからのようです、多分客を長く呼ぶために、開花時期をずらしている?(^-^;


で、前日車仲間と別れ&楽団の仲間と合流した「道の駅猪苗代」へ戻ります。

ここで人気らしい、ブルーベリーソフト。めっちゃ美味いヽ(^o^)丿

そしてここで、地元から来てくれた友人たちとお別れ。
わざわざ休みを合わせてくれて有難かったです<(_ _)>

ここからは一人での撮影行、猪苗代の親の実家に顔を出した後、先日「ラムサール条約登録湿地」に指定された猪苗代湖に、夕焼けを撮りに~


いつもの湖南港、とりあえずクルマと一枚は撮っておくでしょw
・・って、あまり焼けなさそうかな(^-^;



そこそこの焼け・・って、東側に雨柱が見えたり雷鳴が聞こえてくる(^-^;



桟橋と・・って、かなり雲が広がって来た。これは一雨来ますね(^-^;



やっと雲がちょっと良い感じに焼けて焼けてきた部分を・・って、やはり雨が(^-^;  水面をよく見ると分かると思いますw。レインカバーを付けて少し粘りましたが、この後は暗くなるだけでしたので撤収(^-^;

この時点で翌日の天気予報を確認⇒曇りか雨・・このまま千葉に帰るか悩みましたが、以前から行きたい場所がもう一つ有るので居残りすることにw
と言っても、「お金払って翌日収穫無し」はイヤなので宿は取らず、久々の車中泊をすることに。エアコン有るって大事w

ってことで、その3へ続く(^-^;
Posted at 2025/08/07 09:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月06日 イイね!

僕の夏休み その1

只今、絶賛10連休の夏休み中僕です(^^)/
ってことで前半は、2日~5日まで福島遠征でしたので、「その1」は、2日~3日の記録です。

8/2、毎年恒例の「元」福島夏オフの古参メンバーと、猪苗代での集まり。


集合時間前に、喜多方ラーメン「来夢」で腹ごしらえw



何十年も同じ集合場所、猪苗代ヨークベニマル駐車場w
ここで夜のBBQの買い出しです~



猪苗代・しゃくなげ平コテージにて
大人5人宿泊で車5台という、特殊な集団w

・・いつもなら一枚ぐらいBBQの写真を撮るのですが、全く撮ってなかったorz
昔ばなし・クルマの話・健康の話などなどしつつ、肉を喰らい酒を呑みながら、楽しい夜は更けてゆくのでしたw

で、いつもなら2日目に裏磐梯道の駅までツーリングなのですが、今回は私の事情で、朝起きて道の駅猪苗代に移動して早目の解散(^-^;

「お家に帰るまでがオフ会」(←名言w)・・と、今回言わなかった気がするけど(^-^;
皆さん、毎年ありがとう! 来年もよろしくね(^^)/
今回直前で参加できなくなってしまったメンバーもいましたが、来年はぜひご一緒しましょう(^^)/

で、解散後の私の事情というのが、なんと私の休みに合わせて休みを取って千葉から福島まで来てくれることになっている、楽団の飲み仲間との旅行です(^-^;


その仲間のうちの一人のシビックRと~(磐梯吾妻スカイライン・浄土平駐車場にて)

大分曇って来てはしまいましたが、磐梯吾妻スカイラインツーリングへ。
つばくろ谷(不動沢橋)での写真を3枚↓





橋の上より福島市方面を望む



84メートル下の谷底の滝

ってことでこの日は、仲間と裏磐梯のホテルに宿泊。


ホテルのバイキングって、テンション上がるよねw
飲み放題付きで飲みすぎ⇒部屋でもベニマルで買った馬刺しで飲みなおしw

何だか今回は、BBQやホテルの写真も撮り忘れてて、抜け抜けの記録(^-^;
ってことで、その2へ続くw
Posted at 2025/08/06 20:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2年かぁ~ http://cvw.jp/b/11601/48632354/
何シテル?   09/01 22:50
kenと申します。 新車購入から30年乗り続け、2023年8月にインテグラを降りる⇒2023年9月2日、マツダスピード アクセラ納車。 茂原ツイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Ka'z_アル日記 
カテゴリ:他車種関係リンク
2006/03/21 18:06:36
 
インテDC1の部屋 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/03/05 13:52:30
 
DIY日記 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/02/10 21:18:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
「マツダスピード アクセラ」です。 2023年9月2日、30年乗ったインテグラからコチラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
絶滅寸前の丸目インテグラで頑張ってますw 新車から30年乗り続け、時には走り・時には見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation