• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@丸目のブログ一覧

2023年06月27日 イイね!

ついに・・

大変ご無沙汰しております・・ってか、まだアカウント生きてたんだ!?・・というレベルですが(^-^;

とは言え、流石にご報告しなければならないことが・・・ついにインテを降りることになりました(^-^;

H5年5月に新車で購入以来、ちょうど30年という節目です、
車検の切れる8月いっぱいで降りて、みんカラでもお世話になった現役DC2乗りに譲ることになりました(^-^;

というか、みんカラで私とお付き合いいただいていた方が、このブログを見るかどうかもわからないぐらい放置していましたので、微妙なんですけどね(^-^;


Posted at 2023/06/27 20:11:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

ニューマシーン!!

あ、すみません、クルマじゃないですw
デジタル一眼を7年ぶりに購入しました!



「CANON EOS R5」(ボディのみ)

私にとって初のミラーレス一眼、「CANONがやっと本気になった!」・「ゲームチェンジャーとなり得るカメラ」など、かなりの鳴り物入りで登場w

コロナの影響もあり予約時点で品薄宣言されてまして、予約しても発売日にゲットできた人はかなり少なかったらしいですが、奇跡的に発売日ゲット出来ました^^

これから注文する人は5か月待ちなんていう話も聞きましたので、速攻で予約して良かったです・・高かったけどw
(ちょっと値段書きたくないぐらい高かった・・かなり無理した・頑張った、俺ww)



順番前後しますが「開封の儀」w
テンション上がる瞬間です~^^



手持ちの「EF70-200mmF2.8L」をくっつけてみる。

とてもじゃないけど予算的にRFレンズ(今までとはレンズマウントが違うのです)までは手が届かないので、マウントアダプターで手持ちの10本以上のEFレンズは全て生かしますw



「R5+EF-S10-22mm」
てことで、7年以上使ってなかったkiss時代のEF-Sレンズも、優秀なアダプターのおかげで復活!w
このレンズとてもお気に入りだったんです~^^

ここからは「試し撮り」ということで、近所の公園での写真を~。
ちなみに、RAW現像ソフトの「ライトルーム」がまだR5のRAWファイルに非対応なので、RAW現像出来ず完成度は微妙ですのでご容赦を(^-^;



↑のEF-S10-22で試し撮りしたのがコチラ。
やはり換算16mmのパースペクティブは強烈、古いレンズとは思えません・・てかバリアングル、バリ便利!!w



「R5+100mmF2.8L Macro」



「R5+100mmF2.8L Macro」

流石に純正EFレンズだけあって相性はバッチリのようです、Canon初搭載のボディ内手振れ補正+レンズの手振れ補正の協調で、手振れ補正も強力!



「R5+SIGMA150-600mm+ ×1.4テレコン」

なんと、サードパーティー製の超望遠&テレコンの組み合わせも、マウントアダプター経由で何の問題もなく動作! 今までの6Dで不可能だった、換算840mmのAFが実現出来るのは本当に助かります^^



「R5+SIGMA150-600mm+ ×1.4テレコン」

RAW現像じゃないので今回は微妙ですが、画素数も今までの2倍以上になるので、野鳥撮影時のトリミング耐性も上がり今後が楽しみです♪



「R5+SIGMA150-600mm+ ×1.4テレコン」

トンボの羽根にピントw
ここへのアップでだいぶ画質が劣化してますが、実際は羽根の上の産毛のようなものもしっかり解像しています~

ってことで大散財ではありましたが、間違いなく今後の撮影が楽しみなので良しとしましょうw

ではでは(^^)/
Posted at 2020/08/01 23:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月22日 イイね!

僕の夏休み~(福島猪苗代にて)

みなさまこんにちは! 僕です(^^)/ (←久しぶりに使ったw)
タイトルにもありますが、今年は少し早めに夏休みをいただきました。

いつもなら8月に「福島夏オフ」を行うところですが、流石に今年は厳しいだろうということでやむなく中止としました。
14年連続14回開催を記録していて、今年は節目の15年目だったので、残念で仕方ありません(T_T)

ということで体調管理に気を付けながら、猪苗代の親の実家のばあちゃんの顔を見に行きつつ、アチコチ撮影してきました~(相変わらず写真沢山で失礼いたします(^-^; )。



久々登場、27歳のご老体我が愛車・・お互い歳取ったのぅw



梅雨時期とは思えない良い天気!・・・が、エアコンレスを苦しめるw

そして、やはり「フルピロ&フロント18k・リア14kの足回り&フルバケ」は、ヘルニアにはかなりツラい(爆)



一日目(7/19)

親の実家付近を「お写んぽ~」

ネムノキにカラスアゲハ



飛翔~



キレイな羽根を自慢しているよう?



花の奪い合いでおいかけっこ?w



関東では終わった紫陽花も今が見ごろ~



自然のスポットライト~



無人駅、すっかり夏空~

この日の夜は夏オフメンバーのてらちゃんと合流して、天の川などの星空を撮りに行くことに~♪



「ネオワイズ彗星with磐梯山と猪苗代湖」

実はあまり気にしていなかったのですが、他のカメラマンが天の川とは真逆にカメラを向けていて、空を見たらなんと肉眼で見えたのでついでに撮影w
こんなに見えると思ってなかったのでラッキーでした^^



梅雨時期としては奇跡的なぐらいの満天の星空に、天の川もクッキリ^^



さそり座と天の川の濃い部分に少し寄る~



天の川のハイライト部分にさらに寄ってみる~



天の川じゃない方向も満天~♪

一緒に行ったてらちゃん、星空撮影がだいぶ楽しかったようで良かったです!
梅雨時期にここまでの好条件で、さらに5000年に一度の彗星まで撮ることができたのは本当にラッキーでした♪


二日目(7/20)


国道49号線から望む磐梯山、やはり素晴らしいお姿^^



いつもは混雑する観光地の駐車場も、平日朝で貸し切り状態~
古いスマホで撮っても映えるほどの青空! 梅雨とは思えないぐらいで、普段の善行のおかげかな?(爆)

いつもは8月に訪れるので布引高原の向日葵を撮りに行くのですが、今年は一か月早いのでどうしようかと調べたら、猪苗代の某お寺にちょっとした蓮の名所が有るらしいとのことで行ってみましょう~



いやぁ、キレイ^^



縦~



マクロレンズで花びらを切り取ってみる~



白いのもキレイ^^



蓮はホントに撮り甲斐があるなぁ~



かなり下からアオリで青空と~
バリアングルが無いと腰がキツい!(爆) 早くR5来ないかなぁw


3日目(7/21)

流石にこの時期にそこまで晴れが続くわけもなく、天気予報も曇りだったんですが、そこそこの天気にw

曇っても影響がない場所を計画していたのですが、晴れるに越したことはないですね・・・エアコン無いけどww



達沢不動滝

砂利道でさらに腰へのダメージを受けながら、何とか到着w
何度も猪苗代に来ているのに実は初めて訪れた名所ですが、やはり素晴らしいです♪



縦~
もう、マイナスイオンしかない勢いでしたw めっちゃ涼しいし^^


撮影風景(スマホ写真)↓

なるべく良い画角にしたいので、足をビチョビチョに濡らしながら川の中に三脚を立てるw

ってことで、ここから下2枚は三脚立てて撮った写真ですw



滝撮影定番の「長秒露光」で、水をサーッとw
こちらは約1分の露光となりますので、緑紅葉は風で揺れてブレていますw



こちらはさらに長い1分半の露光~
手前の水の流れも、かなり滑らかになっているのがわかると思います^^

ってことで!
大量の写真でお見苦しく失礼いたしました(^-^;

「福島夏オフ」の連続開催が途切れてしまうのは非常に残念ですが、また世の中が落ち着いてきたら、みんなで集まりたいと思います!

ではではm(__)m 
Posted at 2020/07/22 15:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

お久しぶりです(^-^;

みんカラのみなさん、またまたお久しぶりです(^-^;
前回のブログから、2か月半以上ですねw

その前回のブログでも書きましたように、コロナ以前にヘルニアで1か月仕事を休んだ後も外出自粛が重なり本日まで「不動車」となっておりましたため、どうも「みんカラ」をする気になれませんでした(^-^;

お友達の皆様のところへの訪問すらロクにせず、申しわけありませんでした(^-^;


本日重い(&痛いw)腰を上げて、ようやくバッテリー交換しました。
前回使ったジャンプスターターでも全く無理なほど放電していましたので、やむなくバッテリー交換して、「4か月の不動期間」から復活ですw

当然その間「カーライフ」は皆無でしたが、腰も段々良くなってきたので、ボチボチ「写活」はしてました。「宣言解除前」は県またぎせず、解除後栃木や福島への撮影にも行ってきました。

いつものごとくお見苦しいですが、期間中の写真を並べます(^-^;


カワセミ



オオタカ



大物ゲットのスズメw



なんかの花w



キビタキ



オオルリ



福島・中津川渓谷



福島・布引高原風力発電所



アジサイ(3連続w)









蓮の葉



クマバチ







自宅からの夕焼け



調子に乗って、A4に伸ばした写真で「プチギャラリー」を部屋にw


ってことで、すっかり写真ばかりやってますが、ついにカメラも新調することにいたしましたw



CANON EOS R5
7月下旬発売ですが、予約しました~ヽ(^o^)丿
値段はちょっと言いたくないです・・・だいぶ背伸びしましたw

腰痛がもう少し良くならないと足ガチガチのマイカーでの長距離移動はキツいですが、コロナの様子も見ながら出かけたりしたいなと思ってます~。

以上、近況報告でしたm(__)m
Posted at 2020/07/12 17:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月24日 イイね!

今年初(^-^;

ども(^^)/
僕もインテも、ぎりぎり生きてます・・ホントにぎりぎり(^-^;

まず僕ですが、椎間板ヘルニアを患いまして、現在2週間以上仕事を休んでいますorz

そしてインテですが、毎年越冬するとバッテリーが上がります(爆)







もう1年に一回バッテリー替えてらんないので、↑のジャンプスターター導入しましたw

それ以外クルマネタもないので、年末の振り返りブログ以来今年初の投稿です。 すっかりご無沙汰してしまいすみません(^-^;

今年に入り、「車活」はないものの「写活」はガンガンしてましたw
てことで、「コロナ自粛&ヘルニア」のWパンチで引きこもる前の写真をただただ貼ってみます(^-^;  (枚数沢山でごめんなさいw)

年のスタートは、今一番はまっている星空撮影へ~






野鳥も楽しい♪






「アナユキ」ならぬ「アナツキ」w




イルミネーション






梅や桜~






菜の花~






いよいよ天の川の時期に~♪












富士山~












・・・と、大量の写真で失礼いたしました(何せ4か月分w)。
ってか、ジャンプスターターで復帰させて走った後、引きこもって1か月位たつので、また不動車になってるんだろうなぁ(^-^;

以上、生存報告でございました
Posted at 2020/04/24 02:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「弾丸(ほぼ)日帰り福島w その2 http://cvw.jp/b/11601/48734274/
何シテル?   10/27 21:25
kenと申します。 新車購入から30年乗り続け、2023年8月にインテグラを降りる⇒2023年9月2日、マツダスピード アクセラ納車。 茂原ツイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ka'z_アル日記 
カテゴリ:他車種関係リンク
2006/03/21 18:06:36
 
インテDC1の部屋 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/03/05 13:52:30
 
DIY日記 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/02/10 21:18:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
「マツダスピード アクセラ」です。 2023年9月2日、30年乗ったインテグラからコチラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
絶滅寸前の丸目インテグラで頑張ってますw 新車から30年乗り続け、時には走り・時には見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation