• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@丸目のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

ハーフNDフィルター効果検証(夜景編)

ども(^^)/

こないだ買ったコレの効果を検証すべく、自宅マンション屋上から夜景を(遠出したかったけど寒くてw)。



まずモノはこれ、「NiSi ハーフNDフィルター」
半分透明・半分黒(ND)で、真ん中あたりがグラデーションしています。



カメラに装着。 上が黒(ND)下が透明の状態。
日中、地上が暗くて空が明るすぎる時には、この状態で使うことになります。

実は、このまま前のホルダー部分をくるっと回すことができるので・・・



さっきとは逆で、上が透明・下が黒(ND)の状態。
こうすると、都市部での夜景と星空を同時に写したいときに良いんじゃないかと予想w

さて、検証してみましょう~


①(フィルターなし)



②(フィルターあり)


①・②共設定は全く一緒(焦点距離14mm・シャッタースピード10秒・絞りF1.8・ISO100)

①は都市夜景メインなら明るく映るのでいいかもですが、②の方が画面の下部の光が抑えられてかなり落ちついた印象とともに、星空が都市部の光に邪魔されずちゃんと映っているかと~。


少しカメラを上に向けて、シャッタースピードを長くしてみよう~

③(フィルターなし)



④(フィルターあり)


③・④共設定は全く一緒(焦点距離14mm・シャッタースピード15秒・絞りF1.8・ISO100)

①②よりもシャッタースピードが5秒も長くなっているので、③は流石に都市部が露出オーバーですね(^-^;
ですが、④は同じ設定とは思えないほどで、星空もしっかり映っていますね~

これは、星空を写すのにシャッターを長く開けたいのに、都市部の光が多くて厳しい時などに結構使えそうです^^

以前撮ったこの写真・・


笛吹川フルーツ公園からの夜景と星空。
この写真も、フィルターを使えばもっとシャッターを長く開けて撮れたでしょうね~

夜景を撮るときに使うような情報もなかったし、本当に使い方が合ってるのかもよくわからないので
どうなるかな~?と思ってたけど、結構面白い検証でした♪
Posted at 2019/01/26 22:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天の川撮影⇒絶品朝食⇒ひまわり http://cvw.jp/b/11601/48571100/
何シテル?   07/29 23:51
kenと申します。 新車購入から30年乗り続け、2023年8月にインテグラを降りる⇒2023年9月2日、マツダスピード アクセラ納車。 茂原ツイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

Ka'z_アル日記 
カテゴリ:他車種関係リンク
2006/03/21 18:06:36
 
インテDC1の部屋 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/03/05 13:52:30
 
DIY日記 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/02/10 21:18:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
「マツダスピード アクセラ」です。 2023年9月2日、30年乗ったインテグラからコチラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
絶滅寸前の丸目インテグラで頑張ってますw 新車から30年乗り続け、時には走り・時には見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation