• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@丸目のブログ一覧

2005年04月29日 イイね!

D-BC関東オフ!

D-BC関東オフ!本日は、AW美女木店で開催された「D-BC関東オフ」に参加してきました!天気最高&4月と思えないくらいの日差しと気温の中での開催でした(^_^)

今回は人数が少ないかもと心配だったのですが、抜き打ち参加(爆)の方やお初の方もいらっしゃって、ELメーター取り付けやブレーキパッド交換をする人を横目でみながら(核爆)アチコチでご歓談という、いつもどおりのマッタリムードでとても楽しかったです(^_^)
ちなみに私は、今回も会場1番乗りで、「早すぎ番長2号」の面目は無事保たれました(爆)

この写真は、メイン会場から移動後のガ○トの駐車場で撮った1枚です。この時が一番まともに並んでいたのでコレにしたんですがが、それでも全員は入りませんでした。写ってない方すみません^^;(このブログ、一度に1枚しか写真UP出来ないので・・)

いや~、オフってやっぱりいいですね!
次回もたのしみだな~(^_^)
Posted at 2005/04/29 23:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月28日 イイね!

いや~、まいった・・と、生い立ちシリーズ6^^;

いや~、まいった・・と、生い立ちシリーズ6^^;毎日更新していたブログですが、昨日途切れたのは仕事帰りに飲みに行ってベロベロ状態だったためです^^;

おかげで今日は、久しぶりの2日酔いで、GW前の月末という激務の中、吐きそうになりながら仕事してました。しかし、一昔前は同じくらい呑んでも次の日ケロッとしてたのに・・三十路を益々実感する今日この頃です(爆)

さて、シリーズ6回目の写真は、2004年11月のもので、前々から「いつかはこの色に!」と思ってた「ニューイモラオレンジ(HONDA純正)」にオールペンをした時のもので、同時にFバンパー交換と、みすぼらしくなっていたカーボンボンのクリア吹きなおしをしました。

お店に取りに行って最初に見た時「うお!!違う車!?」って感じですごい感動しました(^_^)
で、その帰ってきた初日に、埼玉の某パーキングでのミーティングにウキウキで参加したんですが、空模様が怪しく・・なんと!大粒の雹(ヒョウ)!!マジで泣きそうでした(てか、多分泣いてました(爆))俺ってどれだけ日ごろの行いが悪いんだ?と、神様の存在をより信じるようになりました(核爆)

そして、このオールペンをきっかけに理性のタカが吹っ飛び、それから約半年間「物欲番長」の本領を発揮することになるのです・・。



Posted at 2005/04/28 21:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年04月26日 イイね!

だんだん大雑把に^^; 生い立ちシリーズ5

だんだん大雑把に^^; 生い立ちシリーズ5相変わらず季節感皆無の、生い立ちシリーズです^^;
過去の写真を色々見てると、細かい所イジッた時の写真があまり無いことに気が付きました。

あと、いつも後悔する事が、なんかパーツを付けようとするとき、「つける前」の写真を撮り忘れていることです。「ビフォー・アフター」な感じで比較をしたいんですが、いざパーツを付けるとなると、もう嬉しくて早く付けたくて忘れちゃってて、終わって写真撮ってる時に「あ、また忘れた!」・・ってな感じです^^;

写真は、2004年7月(また飛んだ^^;)のものです。
見た目を中心にイジって、外観はそれなりになって来たなと思った頃、ボロボロのフルバケ等が気になるようになりました。

運転席フルバケ、助手席セミバケを入れた時点で「ん~、内装の色をせっかくだから赤で統一したいな」と思い、知識も技術も皆無&超不器用な僕が、無謀にも缶スプレーでの自家塗装にチャレンジしました(爆)
写真で見るとさほど解りませんが、実物は流石ド素人!かな~りムラだらけです^^;

まあ、ひとまずはコレで満足(いいのか?)。面倒くさがりの僕が、ココまでやっただけでも、奇跡的な進歩です(核爆)
Posted at 2005/04/26 22:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月25日 イイね!

つ・・つかれた(>_<) (と、生い立ちシリーズ4(爆))

つ・・つかれた(&gt;_&lt;) (と、生い立ちシリーズ4(爆))私は、某金融機関に勤めていまして、さすがに今日は各会社の給料日と月曜日が重なり、地獄のような忙しさでした(>_<) 月曜からこの疲れ様で、一週間持つのか非常に心配な今日この頃です^^;

と、愚痴はこの辺にして、性懲りも無く「生い立ちシリーズ4」です。(他にネタが無いんで、ご勘弁を・・)

って、「生い立ち」とか言いながら、「いつ頃の写真」とかを全然書いてませんでした^^;調べたらビックリで、全部結構最近でした(爆)①→2000年末、②→2002年4月 ③→2002年5月 でした。ってことは、①のときの仕様は全然違います^^;
1993年にこの車を買って、①の仕様だったのは、恐らく1997年ぐらいまでだったので、エライ勘違いでした(爆)

で、今回の写真は2003年7月に撮った(随分飛んだ)ものです。2002年7月に、初めてD-BCというインテオーナーズクラブのオフ会に参加して、その後1年は、それまでとは少し路線変更というか、見た目の満足感を重視するようになりました。
周りにいたカッコイイ車に影響されたんです・・ハイ(爆)

ユーロテール・メーターパネル・17インチホイルetc、この頃からD-BC内では「物欲番長」の名を欲しいままにする様に成長(違?)しました。
ちなみに、15インチは「いつかまた走りを!」という気持ちで取って置いてありますが、それ以来一度も替えてません(爆)





  
Posted at 2005/04/25 22:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月24日 イイね!

生い立ちシリーズ3

生い立ちシリーズ3なんとか首の痛みも収まり、日常生活が出来るようになって来ましたが、今日は一日中楽器を吹いていて、今度は唇が痛くて仕方ないです^^;

ってことで、誰も期待してないのに勝手にシリーズ化している、インテの「生い立ちシリーズ3」です(爆)。

見た目の大きな変化は、カーボンボンです。見た目にも「ヤッてる」っぽい効果が出るし、フロントヘビーのFF車には軽量化の効果も抜群ですね(^_^)

ただ、このあとしばらくして、クリア層の剥がれが目立つようになり、かなりみすぼらしい姿に^^;
その他としては、Defiのメーター・タバタのラジエータ等がこの頃の大きな変更点でしょうか・・。

そうそう、メーター取り付けに伴い、オイルエレメントを移設したんですが、その際使ったステンメッシュホースに問題があり、オイル漏れのトラブルが有りました(>_<)

移設によるトラブルは、オイル漏れトラブルの王道だそうで、充分注意しなくてはいけませんね^^;
Posted at 2005/04/24 22:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「僕の夏休み その1 http://cvw.jp/b/11601/48585387/
何シテル?   08/06 20:39
kenと申します。 新車購入から30年乗り続け、2023年8月にインテグラを降りる⇒2023年9月2日、マツダスピード アクセラ納車。 茂原ツイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 22 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

Ka'z_アル日記 
カテゴリ:他車種関係リンク
2006/03/21 18:06:36
 
インテDC1の部屋 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/03/05 13:52:30
 
DIY日記 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/02/10 21:18:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
「マツダスピード アクセラ」です。 2023年9月2日、30年乗ったインテグラからコチラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
絶滅寸前の丸目インテグラで頑張ってますw 新車から30年乗り続け、時には走り・時には見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation