• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@丸目のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

Miyoshi Night Off

てことで今日は、この人のこのオフにお邪魔しました~!

夜はまだ涼しいですが、それでも車の中は結構暑かったですw
地元で用事があったため私は少し遅れての参加でしたので、すでに沢山のHONDAが集まってました~



いつもの光景w



こんな感じ~



DC2もまだまだ元気です~



鯵車~・・・鯵ネタが炸裂しまくってましたw



アングル失敗orz



FD2も増えましたね~!



凄くキレイに映える青!


三脚を使ったことは使ったんですが(最後の2枚は手持ちw)、若干壊れてるので結構撮影に苦労しまして途中でめんどくさくなったので、あまり枚数取りませんでした^^;  三脚買わなきゃorz

いやぁ、楽しかったです!
ってあまり車の話をしていない気もしますが・・・キノセイ?w
特に後半は、放送できない話題のオンパレードだった気がしますが・・・キノセイ?(爆)

幹事の紅いもさんはじめ、参加された皆様お疲れ様でした!
またよろしくお願いいたしますm(__)m

ではでは!
Posted at 2012/08/26 04:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

夏休み旅行記(8/16 in 福島)

さぁ、いよいよグランドフィナーレ!(大げさw)
全部見てる人は恐らくいないですね^^;

8/16、この日はオフ会の日から含めて一番晴れてくれました。
てことで、ずーっと雲が掛かってた磐梯山もきっとクリアに見えるはずってことで、猪苗代湖と磐梯山両方見晴らせる「湖南港」という所に、まずは行ってみました。



予想通りバッチリでした~! ・・って、適切な画角になるズームレンズを持ち歩いていなかったため、ちょっと中途半端な画になってしまいましたorz



そんな景色を見つめる、我がインテw



周りに湖水浴客などいっぱいいる中で、一人でわざわざ車の向き変えてまで写真撮りまくるには、それなりの強いハートが要求されます(爆)


これだけ天気が良いので、何度か行ったことはありますが、お気に入りの「布引高原風力発電所」がここから近いので行ってみることに~



原発の被害を受けた福島に、この施設が有るということの意味を、改めて考えさせられますね。



こんな感じで巨大風車が並んでいます。花は、多分そばの花だったと思います^^;



先ほどいた猪苗代・磐梯山方面を望む。



ちょっと小高くなった丘の上にある展望台より。
合計33基の大風車が並ぶ姿は、まさに圧巻ですねぇ~!



一応「みんカラ」なんで、最後は車の画像でシメてみたり^^;


ってことで!8/12~8/16のレポートは以上で終了です!
全部見た人はいないと思いますが、長々とすみませんでした^^;

この日の深夜地元千葉に帰還しまして、10日の出発時にリセットしたトリップメーターが「053」となっていたので、総走行距離は1053kmだったようです。 真夏のエアコンレス車では考えられないですね(爆)

ではではm(__)m
Posted at 2012/08/17 21:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

夏休み旅行記(8/15 in 福島)

いやぁ・・続きですw
流石に疲れたんで、休んでましたが再開です^^;
(これ含めてあと2日分で終わりです^^;)

さて8/15、そろそろ曜日の感覚がなくなってきた頃ですねw
今日はドコいこうかなぁ~なんて思いつつ、いつも同じ場所しか行かない僕ですが、今日はちょっと初めての所に行ってみますw

猪苗代湖周辺には、「磐梯朝日国立公園」という地域がありまして、その中に、磐梯吾妻ゴールドライン・レークライン・スカイラインという3つの有料観光道路が有ります。

実はスカイラインだけ行ったことが無かったのと、現在観光有料道路が無料開放されているというのも有って、今日はそこに行ってみることにしました~。



登りはじめてすぐの見晴らしの良いスペースにて~



こんな感じのウネウネ道路をドンドン登ります。

なんと、道路の一番高いところは1622mもあるようで、こないだのオフ会の白布峠の1440m(だったかな?)よりも全然高いです。



そんな険しい登りを越えたところに平坦な場所が広がっていて、そこを「浄土平」というそうです。

ちなみに由来は→「吾妻小富士や一切経山に囲まれた鮮やかな花々に満ちた平坦地が、厳しい山道を歩んできた登拝者にとって極楽浄土のように思えたことから名づけられたと考えられます」だそうですw



ふとそこから左の方を見上げると、「吾妻小富士」なるものが・・みんな登ってますねぇ・・

(僕の心の中)「えぇ~、登るのぉ?」「でもせっかく来たんだし・・」
仕方ないので登りました・・そこに山があるから(爆)



登った~・・・って「だれかぁ~! 救心~!!」って叫びそうになるぐらい、動悸・息切れがハンパ無いw 

で、後ろを振り返ると・・



オイオイ、さらにぐるっと向こうまで登れって?w

仕方ないので周ってきましたw ・・って、途中でものすごいガスってきて景色も写真も有ったもんじゃなく、ただただ義務感で周ってさっさと降りてきましたけど(爆)

降りてきて一休み中に食べたのが・・



肉巻きりたんぽ串! これがかなりイケてました、まいう~!
てか、バックの景色でどれだけガスってきたか解りますよね?

そういえば、さっき登った上から見た景色で、駐車場の向こう側に湿原みたいのが広がってたな?
と思って、今度は平地なんで余裕で向かいますw



山の天気はホントに変わり易いですね、一気にガスが晴れました。
ん~! すがすがしい!



川見たいのが流れてますが、火山の成分なのかスゴイ色ですね。 
この時期になぜか赤く色づいている植物を入れつつパシャッと~。

ってことで、ここ数日で太った分を取り戻せたとは到底思えませんが、結構運動した一日でしたw
以上、8/15の日記でした(ラスト、8/16の日記に続くw)。
Posted at 2012/08/17 20:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

夏休み旅行記(8/14 in 福島)

怒涛のUP!
まだまだつづきますよ~・・って見てるほうも疲れますよねw
勢いと記憶の有るうちにかきとめておかないとね^^;

てことで8/14は、早朝Ka'z君宅を出てそのまま猪苗代へ帰還、親戚大集合で墓参りを済ませ、午後からの行動開始になったので、ごく近場をブラっと(^_^)

まずは家の周りを散策~



もう8月半ばですが紫陽花~



向日葵~



秋桜?



何?・・てか、カエルw

最近花とか撮るくせに、花の名前はよく知らないんですよねw
てか、微妙に見れる季節が違う花混在しているような気がしますが、どうなんでしょうね^^;


で、天気は微妙ですが、近場の猪苗代湖畔へ~



うん、曇ってるw



一応車もw
って、なんか晴れてきた??



やはり山の天気はガラっと変わりますね~。
一気に青空が出てきて、ドライブする気になってきたw



猪苗代湖畔、県道9号線をドライブ・・中に運転しながらの撮影・・つらいw

って、写真じゃなくて動画撮ってみるか~ってことで・・
(風切り音がかなりうるさいので、音量ご注意)



この道は景色最高で、とても大好きです! てか、とても湖とは思えないデカさですね~!

ってことで、8/14の日記でした!
Posted at 2012/08/17 17:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

夏休み旅行記(オフ後のこと 8/12~8/13 in 新潟)

ってことで!
オフ会後これまたド定番、オフ会にも参加してくれた幼馴染みのKa'z君が新潟在住なので、一緒に新潟へGO!

磐越道の道中、オフ会疲れからかかなり眠くなりまして、やはり長距離移動のオーディオレスは結構厳しいですね^^;
そんなこんなで新潟に着いたのは夕方ぐらい、ここ何回か必ず行っている料理のおいしい居酒屋へ~



かに!
いやぁ~贅沢! 超まいう~!!


他にも新潟ならではの刺身などに舌鼓をうちつつ、呑みます~(^_^)
超腹いっぱいになって就寝・・・てか、スゴイ長く感じる一日だったなぁ~w


翌8/13、今回はKa'z君が14日からすぐに仕事ということで、色々コースを考えてくれて盛りだくさん!
Ka'z君、貴重な休みなのにありがとうm(__)m

てことでまずは、寿司でしょ!



大トロ!
「なんも言えねぇ!」(古w) ほんと旨いっす!!
本場は回転だろうとなんだろうと、本当にネタが新鮮で最高です!
昨日あんだけ腹いっぱいだったのに、不思議と食べられるもんですね(爆)

お次は~


風呂!
月岡温泉だそうです、バス○リンを入れたようなエメラルドグリーンでかなり強い硫黄泉です。
別名「美人の湯」らしく、お肌がツルツルになるそうです・・行ったのは男同士ですけど(爆)

その次は~



デザート!
キャラメルソフトクリーム・・・どんだけ食うんだw

こちらではかなり有名な、「ヤスダヨーグルト」の工場です。
実は、毎年ここの「飲むヨーグルト」を職場へのお土産として発送しているので今年も~(^_^)

一度本部(Ka'z宅w)に帰還、夜は何をしようか調べてくれてまして夕方から向かったのが、長岡にある「越後丘陵公園」。 こちらでイルミネーションをやっているとのことで、行ってみることに・・男同士ですけど(二度目(爆))

実は天気がかなり微妙でして、長岡までの道中豪雨になったりしてかなりテンション落ちたりしてましたw
流石生まれながらの雨男Ka'z&最近なりあがった(?)雨男kenのコンボ(爆)

ところが、奇跡的に現地に着く頃に雨が上がりました!
また降り始めないうちに三脚担いでGO!



公園入り口~
おぉ!かなり綺麗じゃん! (まだ明るいので手持ち・・面倒くさがりw)



入り口入ったところ~
いいね~!



青い道~ (クロスフィルターとかは使ってませんw)



こんなのもいるよw



キレイだ~

って、ここらへんでまた突然のゲリラ豪雨!
とんでもない雨と雷! ずぶ濡れになりながら屋内へ一時避難(>_<)
体よりもカメラを濡らさないようにw

雨も雷も過ぎた後、あらためてメインと思われるところで撮影~



ん~、キレイ!

本当はもっと周れるところが有ったみたいですが、またいつゲリラ豪雨がくるかわからないので、早々に退散しました^^;  もっとじっくり撮影できれば、クオリティの高い写真が撮れたのに残念ですorz

そして再び本部に戻り、夕食は近くの焼肉屋さんへ~(一昨日BBQだったのにw)



特上カルビ!
これまたまいう~!

ってKa'z君との話で、「実はここのところ脂身少ない方に好みが移ってきてるね」みたいな話にw
歳ですなぁ(爆)  てか、この数日で思ったこと・・しばらく体重計に乗りたくない(爆)

翌14日早朝、仕事に出かけるKa'z君と一緒に本部を後にしましたw

ってことで、Ka'z君のおかげで充実した新潟滞在でした!ありがとうm(__)m
(あれ?車の写真が一個もない(爆))
Posted at 2012/08/17 16:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天の川撮影⇒絶品朝食⇒ひまわり http://cvw.jp/b/11601/48571100/
何シテル?   07/29 23:51
kenと申します。 新車購入から30年乗り続け、2023年8月にインテグラを降りる⇒2023年9月2日、マツダスピード アクセラ納車。 茂原ツイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 78 91011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Ka'z_アル日記 
カテゴリ:他車種関係リンク
2006/03/21 18:06:36
 
インテDC1の部屋 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/03/05 13:52:30
 
DIY日記 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/02/10 21:18:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
「マツダスピード アクセラ」です。 2023年9月2日、30年乗ったインテグラからコチラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
絶滅寸前の丸目インテグラで頑張ってますw 新車から30年乗り続け、時には走り・時には見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation