• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@丸目のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

御坂隧道~河口湖

ども~m(__)m
本日の有休を利用して、定番の山梨方面へ行ってきました~。

毎回、前乗り石和→河口湖・山中湖方面が定番でして、甲府盆地→富士吉田へ抜けるのに国道137号(御坂みち)を使ってますが、今回は山越えに旧道(御坂隧道)のほうを選んでみました。

いつもなら山をぶち抜いた「新御坂隧道」であっというまの山越えなんですが、さすが旧道だけあってクネクネのワインディング・・面白いw


そして、峠を登りつめたトコにあるのがコレ・・・

「御坂隧道」
超真っ暗だし、ここまでは片側一車線づつの普通の幅の道路だったのに、この中だけ離合困難な道幅だしw
路面も凸凹でちょっと怖かった^^;

wikiによると、新御坂隧道開通・無料化後、国道指定が解除されて、殆どの交通が新道の方にシフトしたにもかかわらず、残されているようです。
確かに、登ってくるまでに一台もすれ違わなかったw 

で・・

ふむふむ・・ここにも有るように、登録有形文化財に登録されたようですね~


そしてトンネルの出口には・・

「天下茶屋」という一軒のお店がありました。
殆ど交通が無くなったというのにお店が成り立っているってことは、わざわざここ目当てで来る人がいるということでしょうね~。 何やら、太宰治が滞在した場所だとか?

クルマはこんな感じで止めてますw


ちょうど、富士河口湖町の入り口付近ですね~


しかし・・

この角度から撮ると、フロントのキャンバーが中々ですww


全然いい景色でもなんでもないですが・・

たまにはみんカラらしく、無理やり車の写真をねじ込んでみる(爆)

って実は、ここからの富士山の景色が結構有名らしいので来てみたんです。

んで現在地のイメージw

赤い丸のところから、赤い矢印の方向を見る感じw
(設置されてた案内板を撮影したので、心無い落書きを修正してます(>_<))


で、メインの富士山方面・・

残念ながら雲の中^^;
まあこの時期は仕方ないですね~。


少し寄ってみる・・

時々頭は出してくれますw


しかし、明暗の差が強い景色は難しいですね(>_<)
ってことで・・

HDRモードという機能を試してみましたw
よくわからんのですが、一度の撮影で露出の異なる3枚の写真を連写で撮影して、それを一枚に合成していい感じにする(←適当w)機能らしく、カメラの中でやってくれます。
意外といいかもw

さて、このまま富士吉田方面に降りていけば、↑の写真でも見えてる河口湖です。
もう雲がかかってるのはわかってるんですが、どうせ帰り道なのでw

てことで・・

安定の雲隠れ富士山in河口湖w


こうなったら・・

逆に雲メインで撮ってやった(開き直りw)

やはり富士山撮影は、空気の澄んでいる時期じゃないとダメですね^^;
そして何より、炎天下でのエアコンレス移動がキツすぎる(爆)


「エアコン・パワステ・オーディオレスの車でよくアチコチ行くな」って思いますよね?
僕もそう思いますww


ではではm(__)m
Posted at 2014/07/29 18:08:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

実はやっちゃってましたw

実は数日前、ある店舗の駐車場にてやっちゃってましたw


バックで止める際ちょっと目測誤ってしまい、リアバンパーが縁石を越えてしまいました^^;
ちょっと自分の車の車高の低さをナメてましたw

その時点で冷静に一度降りて確認すれば良かったのに、小テンパりモードになってしまい、そのまま前に戻ってしまったのが悪かったorz

当然バンパーの形状からして戻ろうとすれば縁石に引っかかるわけで、バキバキッと^^;
取り付け部ネジの所のFRPごともげてしまいましたorz

バンパー自体のダメージはあまりなかったので、今日いつもの板金屋さんに行ってきました。


元々は青い丸のあたりにネジが止まってまして、今回は赤い丸の辺りにリベットで鉄板のようなものを取り付け、そこにネジ止めして固定されました。ものの30分程度でやっていただいて、助かりました(^_^)

てことでアフター・・

ちょっとボロくなってしまいましたが、養生テープの姿よりはいいですよねw

そして、かなり塗装のはげてきた屋根部分のリフレッシュのことなども、少し相談してきました(^_^)

てことでみなさん・・・ バックは優しくね♡ (爆)

Posted at 2014/07/19 15:31:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

新調・・

てことで、ブレーキの異音はオレボで速攻解決しまして、今日は有休だったのでボロボロになってしまったコイツを新調しにSABへw


サンシェード(大したことなくてすみませんw)
これってボロボロになってくると、へんなカス(?)みたいのが沢山出てきて、車内が大変なことになるんですよね^^;

全く同じモノではつまらないので、何か無いかな?と思いましたが、キティちゃんとかは流石にイタすぎるので、色だけ変えてみようということにw


じゃーん、格調高いゴールドだぜw



てか、完全に・・・○ケベ椅子ゴールド(爆)



って、ケータイカメラじゃ色が忠実に再現できないw

てことで、エアコンレス車の必需品を新調しましたの話でしたw



Posted at 2014/07/14 19:32:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

ブレーキ周りからの異音・・

ブレーキ周りからの異音・・いやぁ・・

異音だのトラブルだのの話が増えてきましたね^^;
まあ、僕のインテももう21歳ですからねぇ・・

てことで、今回は「左フロントキャリパー辺りからの異音」です。
ブレーキペダルを踏むたび、それにシンクロして「ギュッ・ギュッ」みたいな音が、左フロントキャリパー付近から聞こえます。

表現が難しいのですが、ちっちゃい子供が履いている、歩くたびにかわいい音が鳴るサンダルが有ると思いますが、あれから「かわいさ」を取った感じです・・わけわかんねぇ(爆)


基本僕はDIYほとんど出来ないので、まずはインテ掛かり付けのお医者さん「オレボ店長」に電話して症状を報告。

ひとまずはオレボに持っていくんですが、トラブルの場所が場所だけに道中で大惨事になっては大変ということで、自分で確認できる範囲のことはやってから来るようにとのアドバイスを受けました。

なので、ちょっとタイヤ外してキャリパーの状態を確認してみます。


と言っても、僕には何がなんだかわからないんですけどねw


ひとまず色んなボルトがあるので、それが緩んでたりしてないかぐらいは^^;
って写真暗いw


とりあえず、ボルト関係は問題ありませんでした~

街乗りしてる分には今の所なんの問題も無いので、様子を見つつ今夜にでもオレボへ持って行こうと思います。

近所をちょろっと走るぐらいならともかく、夏オフの福島だのサーキットにはこのまま行きたくないですからね^^;
Posted at 2014/07/13 14:37:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

毎年恒例! 第9回福島夏オフ告知!

(ほぼコピペ注意w)

どもども!
毎日暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は既にエアコンレスの洗礼を受けまくってますがナニか?w

ってことで開催まで1ヶ月ほどとなりましたので、タイトルのとおり告知をさせていただきます。

なんと今年で9回目(GW開催含め10回目)、まさかの9年連続開催「福島夏オフ」を、今年も開催いたします!

日程:2014年8月17日(日)

場所:道の駅 裏磐梯

集合:10:00~10:30

内容:ダベり&ツーリング (ツーリングは天気次第)


てことで、ほぼ去年までのコピペですw
ここまで来たら、あえて変えません・・・意地で(爆)

以下は開催イメージw(去年までのオフ会画像)


第1回(2006年)

NSXもいるよ!


第2回(2007年)

梅雨(7月)開催により天気最悪w


第3回(2008年)

青いバイクは他人ですw


第4回(2009年)

一眼投入により、ちょっと写真に凝り始めるw


第5回(2010年)

まだまだDC2がいますね~w


第6回(2011年)

丸目4兄弟w 今年は丸目何台かな?w


第7回(2012年)

新メンバーさんが増えました(^_^)


第8回(2013年)

毎年参加者増加中w やはりHONDAメインですが、それ以外の車種も沢山(^_^)

ってことで、まだ僕のインテが生きているので何とか続いてますが、正直こんなに長く続くとは思っても見ませんでしたw 

てことでいつものメンバーの方々、良ければ参加表明かねてコメントください・・寂しいのでw
ではでは!
Posted at 2014/07/11 21:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「僕の夏休み その1 http://cvw.jp/b/11601/48585387/
何シテル?   08/06 20:39
kenと申します。 新車購入から30年乗り続け、2023年8月にインテグラを降りる⇒2023年9月2日、マツダスピード アクセラ納車。 茂原ツイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678910 1112
13 1415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

Ka'z_アル日記 
カテゴリ:他車種関係リンク
2006/03/21 18:06:36
 
インテDC1の部屋 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/03/05 13:52:30
 
DIY日記 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/02/10 21:18:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
「マツダスピード アクセラ」です。 2023年9月2日、30年乗ったインテグラからコチラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
絶滅寸前の丸目インテグラで頑張ってますw 新車から30年乗り続け、時には走り・時には見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation