• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@丸目のブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

なんやかんやで金がかかるw

昨日届いたレンズと防湿庫に遅れること一日、レンズの前面を保護するフィルターが到着w



95mmという規格外サイズw



カメラについてるPLフィルターも77ミリと大きい方なのにw



てか、この大きさだと、ただのプロテクトフィルターでも1万越え・・
なんやかんや金のかかる趣味ですなぁ(爆)
Posted at 2018/11/29 00:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月27日 イイね!

新しいレンズ(など)を買ってしまったw

ども! 毎度僕が来たよ(^^)/
ってことでw

某ナスが近づくと物欲を抑えきれないワタシw
久々に一眼用のレンズを購入いたしました~!

ってまずその前に、現状のカメラとレンズの保管状況は・・


ご覧の通り、簡易ドライボックスに防湿材を入れて管理しております。
(カメラ本体2機・レンズ9本を2つのケースに分けて収納)

ここに新しいレンズを買うと、ケースに収まりきらなくなってしまう・・・


ってことで・・

こいつも購入~ (これも結構な値段なんですが(^-^;)



組み立て!



レンズはコレ!
「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM (×1.4テレコンバーター付きキット)」



デッケーw


ちなみに比較してみると・・


コレが、17-40の広角レンズを装着したの図


そして・・・

どーん!w (テレコンも挟んでますw)



初めて「三脚座」付きのレンズを買いましたw(レンズが割と軽いので取り外しも可能)



しっかり収まりました!
電源つないで湿度管理も出来るし、ディスプレイ感がこれまた良い♪
(ん? まだちょっと空きがあるなぁ・・ww)


んで、さっき届いたのでひとまず試し撮りってことで、マンションの屋上へ行ってお月さまを~



(600mm(テレコンなし最大ズーム)で撮影)

おー! やっぱり今まで300mmが最高だったので、全然違うなぁ!


そして・・・



(840mm(×1.4テレコン装着最大ズーム)で撮影)

おお! かなりクレーターのボコボコ感が^^



ホワイトバランスを変えてもう一枚w

私のカメラ(6D)だと解放F8非対応なので、テレコン装着するとファインダーでのAFが不可能(MFオンリー)ですが、ライブビュー撮影ならAFも効くので月とかなら全然OK^^ 
(マニアックな話でスミマセンw)

こりゃ面白いぞ!
でも、月以外に何撮るんだ!?w やっぱ、鳥とか飛行機ですかねぇ~

100マクロ買ってから花にハマったのと同じで、「レンズが先でさて何撮ろう?」になってる気がしないでもないですw

ではでは(^^)/
Posted at 2018/11/27 23:22:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

紅葉狩り紀行その2(11/11~11/12)

僕でーす!(だんだん投げやりにw)

ってことで、その1に続く、紅葉狩り紀行その2でございます。写真多めですがお付き合いを(^-^;

11/12、昨日と同じく晴れ予報に期待したものの、空はかなりどんよりorz
まあ富士山は行ってみなければわからないってことで、今年の5月に初めて行った「新道峠」を目指します。

インテでは到底いけないボコボコ道を乗り越え到着w


さあ・・空はかなり怪しいが、「絶景」を拝めるか?
実はこの10分の徒歩中は富士山の全く逆側から登るため、本当に登ってみないとわからないw




どーん!orz
完全なる雲隠れw まあ、時間は有るしすこし雲の動きでも待ちますかw



雲間から「宇宙人に攫われるときの光」がいくつもww

飲まず食わずで待つこと気づけば4時間以上w
ここは観光施設ではないので、その間何組かの登山客やカメラマンに会うだけ。
みんな諦めて帰っていきましたが・・・



お!? ちょっと見えてきたんじゃない?



朝のあの状態からしたら、ここまで見えれば上等でしょw
4時間以上待って、「富士山との我慢比べ」には何とか勝利ということでw



眼下に見えるのは、河口湖。河口湖近辺も紅葉良さそうですね~


ちなみに、参考までに・・・


同じようなアングルで5月に撮ったのがコチラw
素晴らしい眺望、本当は早朝に夜景や雲海とのコラボが有名みたいですね。
ちょっと行きづらい場所ですが、観光シーズンもまったく混雑なしの超穴場です^^


さて翌日12日、曇り予報だったのでどこも行かず帰ろうと思っていましたが、空を見上げると結構な青空w
天気予報ってわからないもんですなぁ~ってことで、延長戦w

今まで訪れたことの無い「昇仙峡」に行ってみることに~



有名らしい「仙娥滝」に到着~
ん~! マイナスイオンが可視!!w



水が流れてると言えばやりたくなるコレ、ロングシャッターで流れを演出w
って三脚をインテに忘れてきたので柵みたいのに頼って、NDフィルター&2秒セルフタイマー駆使で、「手持ちでシャッター1秒開け」に無謀にもチャレンジしましたww
虹も出てますね^^



ゴツゴツ感がすごい渓谷沿い






紅葉もところどころ残っていました~


なんか他にも見どころ有りそうだったんですが、平日とは思えない人出でちょっと嫌になってしまい、そそくさと退散w

土産屋でもらったMAPに「荒川ダム」というのを発見。ダムってなんか心惹かれません?w
ってことで、昇仙峡の上流にあるらしいので向かいます~



到着~♪ 紅葉もバッチリ!



ダムの上にありがちな道・・ってか、こんなにいい景色なのに全然人がいない^^









風止み待ちで、紅葉が水面に映ってるところ^^



ススキと一緒に・・秋の詰め合わせ?w

ってことで、紅葉狩り紀行は以上となります!
長々とお付き合いくださった方、ありがとうございました(^^)/
Posted at 2018/11/13 22:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

紅葉狩り紀行その1(11/10)

ども、オラ僕(^^)/ (悟空は一度も「オラ悟空」って言ったことないって本当ですか?w)

ってことで、実は10日~13日まで4連休のワタクシでございましたw
この時期に連休となれば、そりゃ紅葉撮りに行くでしょってことで、行ってまいりましたいつもの山梨w

まずは、こないだ早めの見ごろ情報に踊らされて行った、紅葉台にリベンジ!w



見事に見ごろ^^ これが見ごろってもんでしょw
ちなみに、今回はアコード君で行ったので、初めてこの道を車で登りました~


すみません、ここから結構な枚数貼りますね(^-^;























いやぁ、撮ってて楽しすぎてキリがないです(^-^;


そして、ここの名物は山頂の展望台からの富士山の眺望です。
こないだはまーったく見えなかったんですが・・・



どーん! リベンジ成功ヽ(^o^)丿
時間帯的に思いっきり逆光ですが(^-^;



目で見た大きさはこのぐらいかな?



めっちゃ寄ってみるw



富士山の逆側、西湖方面。 流石に順光で撮影がラクw
西湖方面も良い感じに紅葉していますね~



それにしても、久しぶりに富士山の顔を見た気がしますw

今回は↑でも書いたように家のアコードで行きましたので、クルマの写真は無いです(^-^;
インテじゃ到底いけない場所に何か所か行く予定でしたので・・みんカラなのにごめんなさいw

ってことで、「紅葉狩り紀行その1」は、鳴沢村紅葉台での記録でしたm(__)m
(⇒その2へ続きます)
Posted at 2018/11/13 21:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

紅葉を求めて・・

ども、いつもの僕だよ(^^)/ 
(この入りも飽きてきたなw)

てことで、毎年訪れている、山梨は鳴沢村紅葉台に行ってまいりました。

いつもなら平日の有休に行くのですが、その時に天気が良いとも限らないし紅葉情報の「見ごろ」を信じて、珍しく週末に行ってきました(^-^;



紅葉台へはこのような道を山登りします。
車でも登っていけるんですが、僕の車高では危険が危ない道なのでw
ゆっくり撮影をしながら登っていきます~

しかし、やはりというかなんというか、「見ごろ」の情報ってかなり早く出るんですよねw
観光客を呼びたいからなんでしょうけど、実際にはまだ「色づき始め」な感じ(^-^;



朝のうちは時々陽が射す感じ、緑が多い中良さげなところを切り取る。






かわいいw






ちょっと分かりづらいですが、同じ木でも緑→赤のグラデーション。やはり「見ごろ」はこれからですねw



後ろがキラキラするように撮るw



マクロで~



紅葉台展望台に到着・・・って、本当なら中央にドーンと富士山なんです(^-^;
去年のブログを見ていただけるとわかりますw

いや~、ここのところ全く富士山に嫌われてしまってますorz
こりゃ今月の有休にリベンジかな(^-^;


360度見渡せる展望台より、富士山の逆側西湖方面を~
大抵逆側は晴れてるパターンなんですよねw

いつもならこの展望台で100枚以上撮るんですが、10枚も撮らずに退散w
西湖近辺に降りて、たまにはみんカラらしく車の写真でも撮りますかw



西湖近辺の道端にて~。まーったく洗車してないので映えません(^-^;
やはりこの近辺も紅葉はこれからですね~



ちょっと場所移動しました。もっと紅葉してればかなりいい感じだったかな(^-^;



縦w


以上、めずらしく週末に活動した日記でしたw
今月中旬に平日有休があるので、天気次第ではリベンジかな(^-^;

ではではヽ(^o^)丿
Posted at 2018/11/04 15:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天の川撮影⇒絶品朝食⇒ひまわり http://cvw.jp/b/11601/48571100/
何シテル?   07/29 23:51
kenと申します。 新車購入から30年乗り続け、2023年8月にインテグラを降りる⇒2023年9月2日、マツダスピード アクセラ納車。 茂原ツイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

Ka'z_アル日記 
カテゴリ:他車種関係リンク
2006/03/21 18:06:36
 
インテDC1の部屋 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/03/05 13:52:30
 
DIY日記 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/02/10 21:18:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
「マツダスピード アクセラ」です。 2023年9月2日、30年乗ったインテグラからコチラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
絶滅寸前の丸目インテグラで頑張ってますw 新車から30年乗り続け、時には走り・時には見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation