• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@丸目のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

天の川撮影⇒絶品朝食⇒ひまわり

ども~
長野旅行の怒涛のアップから冷めやらぬ中ですが、金曜日が有休だったので、木曜夜に南房総・野島崎に久々の天の川撮影へ~

新月期・快晴・星空指数も100ってことで今回はかなり期待できそうなので、久々に星撮り用レンズ3本(14mmF1.8 24mmF1.4 35mmF1.4)全て持ち出す気合いで挑みますw (ちなみに僕は1年間の計画休暇(有休)を、ほぼ全て新月期に入れてありますw)


まずは基本の14mmで・・って、真夏とは思えない素晴らしい星空!
肉眼で天の川がハッキリと視認できます。



24mm横構図、だいぶ天の川に迫力がでますが、当然上の方までは入りません。



24mm縦構図、縦にすると天の川ももう少し上まで入ります。



35mm、流石にだいぶ狭く、星景では扱いづらくなってくる画角。
その分天の川のハイライト部分の迫力は増していて、何とかベンチも入れて撮ることが出来て面白い画になりました。



最後はベンチからだいぶ離れて、14mmに戻して地上景色を多めに~
野島崎はロケーション最高なんですが、灯台のすぐ下なので星空に光が被って実は難しく、現像で救済しようとするも僕のウデではこれぐらいが精いっぱい(^-^;

いずれにしても真夏とは思えない好条件、過去を振り返っても僕は野島崎との相性が特に良いようです^^


で、その後帰宅せずに九十九里の健康ランドに宿泊後、片貝海岸の「お食事処まるに」にて朝食を~

焼きハマグリとアジのタタキ定食ヽ(^o^)丿
この絶品朝食を食べたいというだけのために、毎度夜中に帰らないのですw
朝食で3500円、豪勢~ww


で、せっかくの平日有休が勿体ないので、もう一か所ぐらい撮影して行こうということで・・

佐倉ふるさと広場のひまわり
ここも有名なスポットですが、どうやら長期リニューアル工事とかでしばらくイベントを行わないらしく、ひまわりもほんの一区画のみ(^-^;



足元には、子どもに給餌中のスズメがw 「大きくなれよ~」かなw

ってことで、ほぼ千葉一周の撮影行でございました~


















Posted at 2025/07/29 23:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

長野旅行 その3

こないだの3連休、長野旅行の続きです~
(注:写真大量(^-^;)

今回は、上高地内の憧れのホテル「大正池ホテル」に滞在ヽ(^o^)丿
前回は昨秋で車中泊弾丸(コチラ⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/11601/blog/48054491/)でしたが、今回はゆったり滞在出来ます^^

別名「星降るホテル」と言われており、お目当ては星空撮影。果たして昼間と同じように晴れてくれるのか?

って、その前に夕食ヽ(^o^)丿


山奥のホテルですがとても立派! どれも美味ヽ(^o^)丿


クラフトビールを別注文^^
星空撮影前に結構飲みすぎましたが、大丈夫かなぁ?w


ってことで・・・


ちょっと雲は有るものの、やはり星の数が違います!素晴らしいヽ(^o^)丿
西の空、焼岳方面。左からホテルの明かりがさしてますが、それは仕方なし(^-^;
上高地はマイカー規制なため、この景色は宿泊者だけのもの。この星空目当てに皆さん部屋から出てきてました~



北の空、穂高岳方面。こちらは光害も少なく、水面にも星が映ってます^^
そして画面右側の方には、天の川の薄い部分の端の方が写っています。

で、しっかりヘッドライト装備して足元に注意してましたが、水が透明過ぎて境目がわからず、足首ぐらいまで池ポチャするトラブルw この後足が気持ち悪いまま撮影続行でしたw



東の空、天の川の濃い部分が上がって来ています。
位置的に予想はしていましたが、残念ながら天の川の濃い部分は、高い山とホテルの明かりで厳しく、地上風景も森だけに(^-^;



南の空、だいぶ縦に立ち上がって来ました。
やはり一番のハイライト部分は、山に隠れてしまってますね(^-^;

ってことで天の川はちょっと残念でしたが、「星降るホテル」の実力は充分に感じることが出来ました♪

その後、部屋に戻り酒盛りを続けて遅い時間に寝たにもかかわらず、どうしても朝もやの大正池を撮りたくて、メンバー4人の中で僕だけ4時台に起床w

頭痛をこらえつつ、この時期なのに気温14度ぐらいの外に・・


素晴らしいヽ(^o^)丿



穂高岳方面。大正池と言えばこの画です^^

そして、ホテルをチェックアウトして2日目の散策~


朝もやはなくなりましたが、良い感じの雲が^^
前日の雲一つない空よりも、写真的にはこれぐらいが映えます^^



気持ちの良い空、今日も良い散策となりそうです!



田代湿原



梓川と明神岳



超定番、河童橋。 大盛況で、みなさん感嘆の声を~


 
THE上高地! 絶景過ぎて合成写真のように見えますが、リアルですw

ってことで、2日間という余裕の滞在だったこともあり、バスターミナルの大混雑を避けるため11時台には上高地を後にして下界へ(^-^;

安曇野にある行列の出来る蕎麦屋へ(バスターミナルより並んだw)

信州に来たら蕎麦は食べないとねw
馬刺しとそばの定食、めっちゃ美味しかったヽ(^o^)丿

てことで、3連休の長野旅行をその1~3までお届けしましたw
余談ですが、日曜と月曜で40000歩ぐらい歩いたみたいで、期間中の暴飲暴食はチャラになったと信じていますww

では(^^)/
Posted at 2025/07/27 13:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

長野旅行 その2

こないだの3連休、長野旅行の続きです~
(注:写真大量(^-^;)

土曜日早朝の「高ボッチ高原」を後にして訪れたのは、「車山高原」。
スキー場のリフトを2本乗り継いで山頂まで。

山頂からの眺めを2枚。







山頂付近で「ノビタキ」発見^^


車山神社の鳥居越しの、100km先の富士山。

車山を後にして、安曇野の「大王わさび農場」に昼ご飯を食べに^^

わさび田


本わさび丼


わさびレモンかき氷

土曜日は翌日の上高地入りに備えて、上高地行きのバスターミナルの有る沢渡温泉に宿泊して、翌日日曜朝に上高地入り~

大正池までタクシーで(上高地はマイカー規制、バスかタクシーになります)。


大正池に見事なリフレクションの焼岳
しかし、僕ら(楽団の飲み仲間はみんな雨男&雨女w)の旅行とは思えない、超快晴ヽ(^o^)丿



霞沢岳押出し 
いつも本当にキレイな梓川、立ち枯れの木もいい味^^



田代池



アザミに止まる蝶



散策路の森で真上を見上げる



凄く小さい花



岳沢湿原


岳沢湿原



散策路の途中の沢、無謀にも手持ち2.5秒w 水がサーっと^^



梓川に掛かる明神橋
白い雲も出て来てより写真映え・・絶景過ぎて合成写真のようにもw



明神一ノ池



明神ニノ池

てことで、日曜日の上高地内での歩数⇒28000歩w しかも、重いカメラバッグを背負って(^-^;

この後、上高地内にある憧れのホテル「大正池ホテル」に宿泊です^^
別名「星降るホテル」と言われていますが、果たして星空が見られるか?

まだ続きます(^-^;










Posted at 2025/07/25 20:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

長野旅行 その1

久々の遠征は、楽団の飲み仲間との長野旅行。
7/18(金)夜中発で7/21(月)まで、がっつり楽しんできました^^

ってことで、かなり写真も撮って来ましたので、「その1」から分けてアップしていきます~

7/19早朝、高ボッチ高原に到着。
ここでの狙いは、「朝焼け・雲海・富士山」ですが果たして・・


日の出前
かなり靄が掛かっています(^-^;


雲海は素晴らしいですが、富士山は雲隠れ(^-^;




しばらく雲海を撮っていました。


中々富士山方面の雲が取れないので、足元の花でもw アザミかな?


やっと1ミリぐらい頭を出した富士山w
残念ながらこの時ぐらいが精いっぱいでしたorz


富士山の逆側はこんなにスッキリ! 遠くの残雪の山々は恐らく穂高岳、翌日以降向かう上高地から見られる山です^^


大分青空になって来ましたが、眼下の雲海と天空の雲の競演が素晴らしいヽ(^o^)丿

ってことで「その1」は、「高ボッチ高原」での光景でした~
続く(^-^;
Posted at 2025/07/22 21:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月14日 イイね!

オイル交換~

ども、だいぶお久しぶりの僕です(^^)/

オイル交換をしなきゃしなきゃとずっと後回しにしてたらかなり走ってしまいまして、久しぶりの交換(^-^;


知り合いの車屋さんにて



自分で弄らなくなってほとんど見ない下回りを記録・・って、結構フロントバンパー擦ってるな(^-^;  ギリギリ車検に通る車高なので、前のインテほど気にしない運転になっているからかなw



108226km

納車時(2023年9月)87400km ⇒1回目オイル交換時(2023年12月)91613km⇒2回目オイル交換(2024年6月)97228km⇒今回108226km。
最低でも5000kmごとに交換しようと思っていたのに、流石に今回は走り過ぎました(^-^;

前のインテと違い、エアコン・パワステ・オーディオ・内装・助手席&後部座席が有るので、圧倒的に距離乗るようになりましたww

それにしてもインテから乗り換えてもう2年!早いなぁ~・・ってことで、初の車検も来月なのでその相談もしてきました。

撮影の方はこの暑さでまったく遠征しておらず、時々自宅の屋上から夕焼けを撮って撮影欲を満たしておりましたw

自宅屋上からの夕焼け(撮影日はバラバラ)↓











本日有休だったので、本当は河口湖にラベンダーと富士山を撮りに行く予定でしたが、台風も来てたりとあいにくのお天気で断念orz

来週の3連休は、長野旅行で上高地(大正池ホテル泊)に行く予定です・・友達の車でw

ではでは(^^)/
Posted at 2025/07/14 21:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天の川撮影⇒絶品朝食⇒ひまわり http://cvw.jp/b/11601/48571100/
何シテル?   07/29 23:51
kenと申します。 新車購入から30年乗り続け、2023年8月にインテグラを降りる⇒2023年9月2日、マツダスピード アクセラ納車。 茂原ツイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
2021 222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

Ka'z_アル日記 
カテゴリ:他車種関係リンク
2006/03/21 18:06:36
 
インテDC1の部屋 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/03/05 13:52:30
 
DIY日記 
カテゴリ:インテ関係リンク
2006/02/10 21:18:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
「マツダスピード アクセラ」です。 2023年9月2日、30年乗ったインテグラからコチラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
絶滅寸前の丸目インテグラで頑張ってますw 新車から30年乗り続け、時には走り・時には見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation