• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道楽野郎のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

レヴォーグ2.0GT-S EyeSightちょこっと試乗

 今回は、ヴォーグ2.0GT-S EyeSightに試乗しました。1.6GTもありましたが、迷わず2.0です。

 プロトタイプを見た時、ちゃっちい感がすごく感じましたが、市販車そうでもなかったです。オプション品(グリル、ミラーカバー、アンテナ...)がついていて、オリジナルがわからなかったのが残念。

 iモードで発進。結構使えると思えました。かったるいってことはないと感じました。
 sモード、速くなります。s#モード、なかなか速い、速い。
 モード切替による、ハンドルの操舵などの変化は感じられませんでした。
 モードはエンジンを再始動するとiモードに強制されるのは止めてほしい!!

 どのモードもアクセルを踏みましたときに、加速するのにラグを感じます。過給が立ち上がってからグッと出ます。これがターボを意識させます。
 昔は、このラグがターボって感じで好きでしたが、大排気量NAに長く乗ってると不満に感じます。前に乗ったダウンサイジング・ターボである320iやスカイライン200GT-tよりもそれが顕著でした。CVTなのでギヤが落ちで、遅れて加速って感じではないですが。

 しかし、それらのエンジンよりすごくいいと思います。同じ4気筒スムーズですが、フィーリングも音も振動も好印象です。フラット4は以前からそう感じてましたので、V6からの乗り換えでもいいかなと思いました。

 この車のCVTも他とは違いトルコンATと変わらないフィーリングかと。パドルを使う場面はなかったです。

 ボディーの剛性感はそれほど感じませんでした。V37方がいいかも。
 ブレーキも普通。
 V36で不満だったシートもしっくりきました。
 ハンドリングは、この試乗ではなんとも分かりませんでした。普通かな?運転してて楽しいかどうかは分かりません。
 この試乗レベルでは、また乗りたい、いつまでも乗っていたいという感じでもない。

 白線超えたら、ピーピー言ってましたのが印象に残りました。

 全体的に好印象です。しかし、フロント周りのデザインがごちゃごちゃして好きじゃないです。
 セダンがあればなおいいです。WRXがそれになるんでしょうが、全長が短くトランク周りのデザインが好きじゃない。でっかい羽根をつけないとふんづまり感が強調あされます。デザイン的にBP/BLの関係とは少し違うって気がしてます。

 プラットフォームは、Bピラーまではインプ、それ以降が新設計だそうです。

 手ごろな値段、サイズ、ワクワクする大人のスポーツセダンがあればいいのにな...フラット6で(笑)
 
 
Posted at 2014/06/28 19:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月15日 イイね!

スカイライン200GT-tちょっとだけ試乗

 馴染みのDには、ターボの試乗車が無いので、別のDへ行ってきました。

 一見さんなので、10分も乗ってないです。交差点を数個曲がっただけ。
 グレードはでSP、まだ200Kmも走ってない卸したて。

 ノーマルモードでDを出発しましたが、かったるいのですぐにスポーツモードへ。以下、スポーツモードでの感想。

 ・エンジンががさつ。音もうるさく、心地よくない。
 ・踏んでも、過給のせいか、制御のせいかワンテンポ遅れて加速する。
 ・エンジンブレーキが結構利く。フィーリングは、回生がないので当然普通。
 ・ブレーキの初期制動が緩い。(あたりが付いたらどうでしょう)
 ・ステアリングは、DASじゃないので自分イメージの軌跡で、こっちのほうが全然いい。でも、自身で戻る力は弱い。設置感もそれほど感じられない。
 ・やっぱりシートのホールドが悪い。

 正直、「これがプレミアムっ?」って思いました。6気筒乗りが積極的に乗り換える車ではないと思います。
 全く欲しくないし、こんなんじゃ価格も高すぎます。

 嘘でも「スカイライン」って言ってる車。4気筒にGT。走りのスカイライン、フラッグシップ、看板車に他社調達のエンジン、ミッションという時点で論外です。開発費用100億をケチったって!?ゴーンの役員報酬いくらなん?それこそカットしなさいよって!!あんたの役目は終わったってーの!!

 さらに、偉い人が4気筒に「GTという名が相応しい」と言ったらしいが、笑ってしまいます。

 HVもですが、装備やなんやかんや含めて、メーカの押し売りです。

 ブランド、ブランドと言う日産自らが、「スカイライン」というブランドを大事にしていない。伝統を重んじず、逆に壊すつもりなのでしょうか?

 ちょっとだけの試乗で何を言ってと思われるでしょうが、V36はそれぐらいの試乗で惚れ込んで、買って、さらに惚れました。

 もう、自分の思う車は出ないのでしょうね...悲しい時代です。


 
Posted at 2014/06/15 12:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月13日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車今日は、曇天!!

黒の車にとっては絶好の洗車日和です。

年末に洗車してから4ヶ月。長いこと綺麗に保てたな。

が、先日の雨で撃沈。

掃除機もかけたし、すっきりした。

次回からは、汗ダラダラナ季節になってしまいます...
Posted at 2014/04/13 14:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS204アスリート | クルマ
2014年04月11日 イイね!

新型スカイライン(V37)試乗

新型スカイライン(V37)試乗ディーラーさんへ無理を言って、約1時間半の試乗。地道(渋滞、クネクネ道、田舎道)と高速を走りました。

グレードは、TypeP。(SPじゃなかったのが、残念。でも、19インチ仕様でした)
余談ですが、スポーツグレードとそれ以外では、カタログ上サスペンションの違いは記載されてないようですね、意外です。

以下、感想。

・ハンドルが反力が戻らなくって、慌てた。

・ステアリング設定について、走行中にパーソナルモードでパターンを替えると、あきらかな違いがあった。 中立付近の反応は、「普通」であれば、落ち着きのなさはあまり気にならなかった。
 → その後、エンジンはスポーツ、ステアリングは普通で走行。

・高速も安定していた。自社より安心感ある。
 (全体的にだが、ステアリングに接地感が感じられない。しかし、安定しているので不思議である。)

・それなりに踏み込んだ程度だが、相当速い。

・中速域からグッと踏み込でから車が加速しだすまでに、自車ほどではないタイムラグがある。(高速域では感じなかった)

・高速でアクセルを踏んだり、戻したりを繰り返しても変な挙動はなかった。

・クネクネ道でも車重は感じられない。ステアリング操作に対して、リヤもついてくる。しかし、ひらひらと軽い動きではない。(V36の方が動きが軽いし、気持ちいい)

・やはり、ブレーキの「ぽぁん」とした感覚は好きではない。(TypeSPの方がましかな...)

・モニタの反応がすこぶる遅い。今回試したナビ設定で、文字入力したときに、1文字ごとに候補検索、表示にラグがあり、イラットする。(改悪になった)

・背もたれの幅が広い。滑るし、体が固定されないので、しっくりこない。スポーツシートが欲しい。

・燃費は、走り出す前後ともに12.xkm/Lだった。試乗車としては、優秀じゃないでしょうか。

機械・道具としは、いいと思います。コストパフォーマンスもすこぶる高い。
でも、「運転して楽しい」、「ワクワクする」、「ずっと乗っていたい」という感性に訴えるものがあまり感じられなくなったと思います。V36から薄味になってしまった。
「絶対欲しい」って感じではないな。

やはり、普通のステアリングシステムで、ハイブリッドじゃなく、6気筒(3L、2.5Lの加給機が理想)が欲しい。
車検、あであと1年。これなら、速買かもしれません。そんなの出ないかな...(笑)

それと、2Lターボの件ですが、5月下旬だそうです。一報?レベルの情報だそうですが、注目の価格は思ったほど安くないとの印象だそうです。装備等は分からようですが、300万台後半とのことでした。
Posted at 2014/04/11 19:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月23日 イイね!

赤の新型スカイライン(V37)

赤の新型スカイライン(V37) 画像で赤のV37を見て、どんな色かと思ってました。

 いろんな色は、発売当初しか見れないと思い、探して行ってきました。

 メタリックですごく綺麗な色でした。かっこよかったです。

 試乗しますか?と言って頂きましたので、もちろんOKです。

 前回は、少しで渋滞が多かったですが、今度はバイバスをメインに走れました。
 (時間は、少々でしたが...)

 車は、350GT TypeS。約520Kmの車です。ちなみに、試乗前の燃費計は10.0Km/Lでした。

 前回からの差分感想を以下に。

  ・回生と通常ブレーキの切り替わりの癖は感じる。でも、慣れそう。カックンはそうもはなかった。

  ・自動ブレーキは、結構効いて便利かも...

  ・スポーツモード、パーソナル(ステアリング:普通、エンジン・ミッション:スポーツ)の両方
   で試しましたが、いずれも、ハンドルの中立付近の落ち着きがない。少し動かしただけで、
   車が反応する。ハンドルを握って、車が段差等で揺すられた時に、つられて動いてしまうことも。
   高速では、飛ばすと怖いかも。(気を使って疲れそう)
   要改善。むしろ不要。

  ・交差点で反力でのステアリング戻りが少なく、「あれっ!?」と思った。

  ・レーンキープがピーピー鳴って、気になった。(何の音?って聞いてしまいました。)

  ・スポーツで踏み込むと速い。

  ・下画面がアプリケーションの読み込み中のまま起動せず。一旦、システムOFFの再立ち上げで復帰。

 試乗後の燃費計は9.9Km/L(-0.1)になってました。

 ダイレクト・アダプティブ・ステアリング。レスオプション希望。それならHVでもいいかも.....?
Posted at 2014/03/23 18:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #4シリーズグランクーペ カーナビゲーション保護フィルム https://minkara.carview.co.jp/userid/116064/car/2686666/9613112/parts.aspx
何シテル?   12/24 10:32
いらっしゃい!! 日産車に乗り続けて20数年。初めてトヨタに乗って、初めてのBMW。 しかし、いつかはスカイラインです。 ...と思いながら、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 18:16:12
ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/17 19:42:24
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
外装色:ブラック・サファイア・メタリック 内装色:ヴァーネスカ・レザー トリム:ク ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車です。 【オプション】 ・ファスト・トラック・パッケージ ・パーキン ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
前車を購入してからから1年経たたずして、アスリートになりました。 初めてのトヨタ車です ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
9年乗ったE50からV36の370GT TypeSに替えました。 またまた日産になりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation