• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kissan333の愛車 [マツダ ファミリアS-ワゴン]

整備手帳

作業日:2005年1月30日

エアコンオーディオパネル交換 …失敗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっと交換完了しました。まぁまぁかな。
2
って思っていましたが我が前期型BJ5Wには後期型のパネルはエアコン操作や夜間照明に不具合が出たため泣く泣く元に戻すことにしました。
左が前期型、右が後期型です。
マツダさん、前後期でわかりにくい変な変更はしないでください…。
3
裏から見た図。
左が前期型、右が後期型です。
エアコンパネル部の中のサイズが後期型のが大きいです。
4
横から見た図。
これは今までと逆で、左が後期型、右が前期型です。
同様にエアコンパネル部の中のサイズが後期型のが大きいです。
遠近法じゃありません、真横に並べています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバープレートフレーム取付 2024.03.27

難易度:

ピュアキーパー施工 2024.04.29

難易度: ★★★

シガーソケット&USBポート増設(DZ273設置)、ナノイー発生器固定

難易度:

マフラーカッター

難易度:

カーバッテリー補充電 2024.04.28

難易度:

緊急洗車 2024.05.12

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月5日 17:48
こんにちわ。

私も前期型→後期型にパネルを交換しようと
考えていましたが、不可能なんですね。残念です。
コメントへの返答
2006年3月5日 23:27
ど~も、はじめまして。
そ~なんですよ。互換性はありません(断言!)。エアコンパネルのつまみやスイッチのサイズも違うので基盤等をそのまま交換ってのも不可能でした。このときはなかなかショックでした…。take27さんが試す前にこれを見てくれて私もこの整備手帳を載せた価値がありました。

プロフィール

「スタイルシートをチョー久しぶりに弄ってみました♪」
何シテル?   12/23 00:38
DIY歴は浅いですが、危険が伴わない程度に楽しんでます。あと、自転車も弄ったりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KRANZ GIGA’S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 23:14:53
レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 00:08:26
タッチスクリーン取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 00:52:04

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
変態度の高さに惹かれて選んだ車です。 そんな訳で、今のところチヤホヤされてます。
その他 自転車 その他 自転車
10年以上前のQUINTANA ROO KILOのフレームを使用して、街乗り仕様を作りま ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
前車が1994年製だから15年振りの乗り換えです。DHバー、ブルホーンバー装着の26イン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
念願のスイフトスポーツ!しかもリミテッドにしました。ゆっくりじっくり弄って行こうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation